• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいぢのブログ一覧

2012年01月26日 イイね!

今更ながら‥今年もよろしくお願いします。

相変わらずサボっております。
ってか仕事が忙しくて泣きそうでした。

一応、正月に初日の出登山と称して、伊豆のとある山登ってきました。
でも、あんまり綺麗に見えませんでした。ってか、伊豆スカイライン付近で初日の出見る人めっちゃ居ました。

おかげで思ったようにいきませんでした。微妙に初日の出に間に合わず、微妙な写真撮って帰ってきたのでした(汗)

で、リベンジ?3日には富士山の周りの山に登りに行ってきました。が、ガスってダイヤモンド富士は微妙でした‥





でも久しぶりのピークハント登山をしてみました。楽しかったです。

夏に歩いた白峰三山もすっかり雪化粧。

ちょっと富士山に雪が少なかったのは残念。初日の出のときにも思いましたが、今年は雪が少ない。






アルバム見たい人は居ないでしょーが、まぁ一応あげときます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/221925/car/560464/photo.aspx


で、新年一発目サーキットで美浜サーキットに行ってきました。
と言っても行ったのは1月15日でしたが‥ 日曜の割に激空きでした。

走るのは半年ぶり。まじめに走るのも半年ぶり。
とりあえず筑波に行くので、タイムを出す感覚だけでもよみがえらせないと、ってことで45.5を目標タイムに設定。

タイヤも2010年Z1に、2011年R1R。ちと鮮度が落ちて来てるかも‥(^-^;
助手席は面倒なのでつけっぱなし。


1クール目(15:20~)。なんと貸切。
45.767
まぁこんなものか?


2クール目。(16:00~)2台だけ。
45.650
けっこー頑張ってみてけど、やばい。


3クール目。(16:40~)2台だけ。
なんとか頑張って最後のラップに
45.577
なんとか目標は達成。ベストの0.25落ち。動画は撮れてなかったので45.699で


ちなみにピーピーとレブってるように見えますが、DEFIのレブを6500rpm設定にしてるためです。
上は非常に不安なエンジンなので、ここぞ意外は抑えてシフトしてます。なので、ちょっとだけ加速がかったるい。まぁ言い訳か‥

未熟だったんです すべて‥
未熟ゆえこの絶好のコンディションを無駄にしてしまった‥

まぁ久しぶりなんで悪くはないと思いますが、動画みるとやっぱ雑(-_-;

筑波に向けて非常に不安ですが、車壊さないように、タイム度外視で楽しんできます。
走るのは土曜ですが、明日の夜、移動大丈夫かなーー
帰りは山登ったり温泉入ったり、楽しんできたいと思ってます。
Posted at 2012/01/26 22:35:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | LIDO(美浜サーキット) | 日記
2011年12月31日 イイね!

今年も終わりですね

サイドスリップ OK
ブレーキ OK
スピードメーター OK
ヘッドライト OK
排ガス OK

OK 車検合格だ FD


ということで無事(?)、9年目の車検を通りました。
さらに全ての油脂類を換えろってことで全交換。パッドも交換。
今度こそ サーキット出撃 モードON(完了)――――
殺伐と行くのも良いですが、タイミングがあえば‥どなたか行きませう。
とりあえずもうちょっとだけ(?)ローリング足で逝きますが。


他にネタはないので、秋山写真も一部うぷします。
9月は、北アルプス周回縦走行きました。

テントや大量の食料を背負って4泊5日88kmの旅。百名山を一気に4山クリア。

中でもハイライトは高天原温泉。山奥にある秘境温泉です(詳しくはリンク参照ください)。

霜が降りて寒かったですが、最高な5日間でした(^^)


10月末はずっとやりたかった西穂高~ジャンダルム~奥穂~キレット~槍ヶ岳縦走へ。

日本屈指の岩峰を行きます。ロッククライミングと普通の登山の間くらいですね。

10月末で寒かったけど、良い写真もたくさん撮れて、楽しかったです。


つーことで興味のある方はフォトギャラリーどぞ。


冬山もこんな感じで今年はガンガンいくぜーと思っていたら‥
なぜか先々週位から腰痛が‥特になる要因が分からないのですが、
いわゆるヘルニア(坐骨神経痛)ってやつで、腰というより左の足が痺れております。
実は上のオイル交換のときが一番痛くて、ひーひー言いながら作業してました(汗)
まぁ、それでもサッカーのリーグ戦、二試合とも出ちゃいました。動いてる方が楽だったりして。
っつーことで大晦日は予定どおり山で過ごすかも?

思えば今年は転職や震災、謎の腹痛でCT撮りに行ったり、カメラ飲んだり。
近しい人が亡くなったりして、自分の人生観が大きく変わる一年となりました。
来年もせいいっぱい、おもに趣味を楽しみたいと思ってます(笑)
新年一発目は初サーキットレポができれば良いなぁ~

それでは、皆さま良いお年をヽ(^-^)
Posted at 2011/12/31 06:03:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2011年12月10日 イイね!

いつでもいける――――

見えてくる―――

走りこむほど何かが見えてわかってくる

そして ココから先は走ることでしかわからない―――
それしかわかり合える方法がない―――

いつでもいける――――

冬出撃 モードON(完了)――――




ってことで皆さますっかりご無沙汰しております。




やっと冬になってサーキットネタと思わせておいて‥

キャミにスタッドレス装着しました。
先日御嶽行ったら、凍結路でエビスさん大活躍。ついに夏タイヤの限界を感じましたヨ
ちなみにキャミは先日車検があり、買い換えるか手放すか悩みましたが‥
冬山の魅せられたものはいきつくところまでいくしかない――

ってことで車検通しました。今年も冬山、行きたいと思います。

ってか、今年の夏は北はキャミで自走して秋田まで



月山や


鳥海山登ってきたり



南は鹿児島へ‥

博多からデミオ借りて阿蘇へ。





ちなみに朝一の新幹線で博多→阿蘇山登頂→大分県境→祖母山登頂→桜島見学→鹿児島のさきっちょ→逆側のさきっちょ→開聞岳のぼり→博多→最終で名古屋と、3日間。きつかったです。デミオで1200km走ってました(汗)



他にも、色んな山にのぼりまくりました。



これは北岳。

たぶん、今年は一番山に行った回数が多いかと。
転職して、収入は減ったけど、自分の時間がけっこうできやすくなりました。
(だったらブログ書けよって話ですが)
まぁ、気が向いたら秋の写真もうぷします。

https://minkara.carview.co.jp/userid/221925/car/560464/photo.aspx




で、セブンの方ですが、山にたまにドライブにいく程度で夏~秋は大人しくしてました。
やっぱ悶トリオールが居ないと萌えませんヨ

そういえば、恒例の伊豆ドライブとかも今年は行かなかったなーー。
ちなみにセブンの車検も今月なので、まずは車検とおして‥

その後、若干(?)モディファイしたいな、と思ってます。
内容は予算と相談しながら‥
Posted at 2011/12/10 21:26:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2011年06月26日 イイね!

本当に速いんですか?

本当に速いんですか?やってみますか?

じゃ 6/25 美浜PAに14:00で‥

わかった





しょっぱなから湾岸ポエマー以外はおいてけぼりですいません。
すっかりご無沙汰しておりました。

念願のローリング足でALTバッチを取得後、燃え尽き症候群じゃありませんが‥
走りの誘いもあまりなかったので、ボーっとしているうちに震災が起き、
個人的に冬山にはまり(良い写真がたくさん撮れましたヨ)、

その他の写真
転職したばかりの職場での仕事に追われたりして、走りのシーズンが終わってまったりしてました。


が、冒頭のやり取りがメールで行われ(?)、
「セッティングはバンパーに始まりバンパーに終わる」
バンパーTさんと美浜サーキットへ。

まー正直、タイム度外視で完全楽しむ方向でやりました。
バンパー号とやりあうには車が違いすぎるので、お互いの車に乗りあったりまったり楽しみましたヨ

個人的には最近峠に出かけたらアイドリング不安定病になりちょっと不安だったのですが、
最終コーナーでちと右リアタイヤ溝落とし(派手に砂煙上がってた)した以外は無事でした。


タイムは冬場の1.3秒落ちと、かなり微妙でした‥
まぁ特にバトルはしてません(タイム差がありすぎでバトルになりません)‥

やっぱりたまには走らんといけませんね。
しかし、今年は10月末くらいまで走る予定はありませんし、誘われても多分走りません(笑)
タイヤはもうしまいましたし、パッドもそのうち街乗りに換えて、
野球やサッカーの合間を縫って、山に繰り出す予定です。

最近は山には専らキャミで行ってますが‥

夏場で林道が無ければFDでも行ける場所もありそうなんで、たまにはうpします
特に北関東エリアは楽しみですw ま、いつ行けるか分かりませんが‥
Posted at 2011/06/26 02:07:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | LIDO(美浜サーキット) | 日記
2011年02月08日 イイね!

ついに念願の‥アレがもらえました!

ついに念願の‥アレがもらえました!やりました


ローリング足で長年?の夢だったALTバッチをやっとゲットできました!!!
ここ数年のタイヤの進化の貢献度が大きいとは思いますが、レブを6500rpmにしての達成は個人的に大きい。

しかし残念なことにこの時間、いつもと違ってDVテープで録画してて、ロガーのセットを忘れてて、データがありません。また、ファーストベスト30.174を出したとき、「来たあああああ!!よっしゃああああああああ(゚Д゚)」とあまりにシャウトしすぎて恥ずかしいのでセカンドベスト30.231と2時間目にデータ取りのため走った際のベスト30.367をうp

しかしコンデジは逆行に弱いなぁ‥でもDVテープは取り込みが面倒だし画質もそこまで良くないし。


ということで1時間目で目標達成してしまい、2時間目はダラダラモード。
暖かくなってきたこともあってか(?)やる気とともにタイムもダウン。
一緒に来ていたズッキィさんを助手席に乗せたりしてだらだらしてました‥。


ズッキィさんには外撮りもしていただきました。ありがとうございます。


ちなみにこの動画のときは失敗しすぎです‥(汗)



昨日書いたブローバイ問題は今回も噴いてました。でも筑波ほどじゃなかったっす。
一番漏れてる場所が分かり、もしかしてガスケットか何か交換しないといけないかもしれません。
今度またバラして詳しくみてみたいと思います。


ちなみに休み時間に作手の方から、色々とインタビューされちゃいました。
「激しいローリングですが、ノーマルですか?」
「なぜノーマル足なんですか?」と。

その時は「ノーマルでも十分楽しいし、気持ち良く走れるから」と答えましたけど‥
本当のところ、自分でも理由はぼんやりしてて、明確な回答を持ってなかったりします。
別に拘ってるわけじゃありませんが‥
「ノーマル足でどこまでいけるか試したかった」ってのもあるし、
「自分で納得できるタイムが出るまで安易に車高調を入れたくない」ってのもあるし、
お金がないってのもありますけど‥(^-^;

正直、コテコテにいじれる財力があれば絶対しなかったことで、エンジンが2回も壊れなければ、私のFDはかなりいぢってあったことでしょう。それで走れない時期もかなりありましたが、それもチューニングについて考えるいい経験だったと思ってます。結果どんどんノーマルに戻っていったワケですけど‥(笑)
このエンジンじゃ、またそのうち走れなくなりそうですが(笑えねー)

筑波と鈴鹿のタイムはまだ満足できてはいませんが、
いよいよ次のステップに入るときが来たのかも‥
どちらにしても、しばらく車にお金をかけれないので、先の話になりそうですが。
車高調入れたら遅くなりそうなんて気もしますし、もう遅くても言い訳はできませんし


まぁ、ひとまず今日は偉業?を噛みしめよう。美味しいお酒が呑めそうです(^-^)
Posted at 2011/02/08 21:05:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | ALT(作手サーキット) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 バッテリー死亡により交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/221925/car/114375/4418884/note.aspx
何シテル?   09/09 19:37
セブンでのサーキット走行は4年ほどブランクですが最近復活しました。 まぁ昔のようにはやらず、ライトな感じでやっていきます。 登山のおかげでワインディングや雪道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FD後期左フロントフェンダー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 12:58:16
レモンバルブ(チェックバルブ)交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:21
FD3S エアコントロールバルブ(ACV)他 交換後の効果確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最終(6)型のRバサーストRです。 生産中止後、新車購入。現在走行140000キロ突破。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
4年落ち4万キロで買ったGPインプが+10万キロ4年の歳月を経てボロボロに。 まぁ一年中 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
登山とウィンタースポーツの足として会社で買った。グレードは多分‥ 走りに関しては十分満 ...
スバル プレオ スバル プレオ
車仲間に車検代のみと、ほぼタダ同然という非常にありがたい条件で譲り受けたセカンドカーです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation