• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいぢのブログ一覧

2007年03月11日 イイね!

おにぎり

おにぎりうちの壊れたおにぎりです。ローターを外すと、傷がたくさんついてます(つ-T)
オーバーホールしたショップに貰いました。
玄関に飾ってあります(笑)

ちょっと汚いですけど、そのうち綺麗に洗います~。





さて。復活して二回目の週末。土曜深夜~日曜早朝にかけて500㌔走破!
一応、当初の目標である千㌔走行を達成しました。

鉄粉がたくさんでてると思われるので、オイル交換してきましたよ~w
ショップの人には「走るの早すぎです」といわれてしまいました。
いや、本当はもっと早く終わるハズだったんですけどね(笑)
慣らしも車との会話をしてるみたいで楽しいです。
坂道はちょっとだるいですけど…


そんなワケで次回のオイル交換と同時に慣らしも終了。
そしたらあることをする予定です。
あぁ~早く踏みちぎりてぇ~(;´Д`)
愚かな血が騒ぎまくってます…
Posted at 2007/03/12 23:22:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2007年03月03日 イイね!

RESURRECTION(復活)

RESURRECTION(復活)こちらはすっかり放置プレイしてましたが…

実は12月もう一回サーキット走ってから調子を崩し、その後FDブローしました。
で、余計何も書く気がしなってまして…。
よりによってサーキットシーズンインした途端のブロー。
ローンもあるし。相当めげてました(--;
直すかどうかも色々悩んだ挙句…やはり直すことに。



そして土曜に
復活しました!
暖冬のおかげでもうサーキットシーズンは終わりましたが…(--;



復活にあわせてせっかくなので強化クラッチ&クロモリ軽量フライホイル入れました。前からたまに滑ってたのですが、良い機会ってことで。
純正と違って重いのは当たり前だけど、ちょっと上げるとすぐ繋がるので、いきなりエンストこきました。でも、もう慣れたかな?
ちなみに外した純正クラッチはもう限界でした…


他には知り合いから激安で買ったフロントパイプを入れたり…
他にも色々しました。
でも慣らし中なので何がどう変わったのか分かりません。
とりあえずうるさくなったような気がする(笑)



慣らしは3000キロ。某道路を使えばけっこー早く終わりそうですが、よく考えたら調子こいてるとガソリン代で財布がブローしそうです(笑)
まぁがんばりますヨ

ちなみにタイトルは湾岸ネタですw
Posted at 2007/03/04 19:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2006年12月02日 イイね!

モロマエ走行会反省文(?)

モロマエ走行会反省文(?)モロマエ走行会なる走行会へ行って来ました。
と言っても、2回目の参加ですけど。
舞台は美浜サーキット。一周1.2kmで、低速コーナーが多いサーキットです。
サーキット走行は11ヶ月ぶり(汗)

朝は弱いので高速でGO!
なぜかETCゲートが上がらず、ゲートに刺さりそうになったりするトラブルがありながらもなんとか到着。


走行クラスは一番上の「6」でした…荷が重いよ(-_-;
で、いきなり朝の一番手として走行でした。

走り出したら、リアがスライドしまくり。タイヤ空気圧を色々いぢりましたが、ひたすらオーバーステアと格闘するハメに(>_<)
スライドしすぎてドライブするのは楽しいけど、タイムでねぇよ!!


ヘタレとしては「タイヤがダメに違いない」と、タイヤ交換(笑)
しかも、釘が刺さってました。このタイヤはどちらにしろ、終わった(-.-;


で、リアを溝なしアゼニスに。これは3年落ちでしたが、それなりに…
ダメでした(笑)
タイムの出る乗り方を忘れてしまったのか、もうダメダメ。スピンしそうになったり、挙げ句の果てにはアンダーまで出しました凹

とにかく1ヘアの進入がダメダメで。立ち上がりが最低。2ヘアまでに3速に入っていた記憶があるのですが…そんな走りはできませんでした。
その上、午後はホームストレートで3速に入りにくくなり、ギア鳴りを何回かさせてしまいました(;´Д`)


結果、49.5。ベストの0.7秒落ち。クラス6で一番遅いタイム。最低です(;>o<)
しかもFDで、です。かっこわるいにも程がある(泣)


良いタイヤ2本だけでも用意して、必ずリベンジします!!
でも、パッドも薄くなってた…パッドも買わないとorz


上の写真、相変わらず凄いロール具合です(笑)
リアフェンダーとタイヤの隙間…かっこ悪い(汗)
しかし、ノーマル足も今シーズンで終わりだろうなー。
ノーマル足の限界へもう一回チャレンジしてみますよ…
Posted at 2006/12/18 22:17:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIDO(美浜サーキット) | クルマ
2006年11月20日 イイね!

ぷれ夫

ぷれ夫ちょっと前の話ですが、セカンドカーゲットしました。

スバルのプレオです!
マイカー初の4輪駆動車、そして初のAT車。7速CVTモードが素敵です。グレードはRM、スーパーチャージャーつきです。



FDの走行距離がどんどん伸び、悲しかったので、セカンドカー願望はあったんですよね。金はないくせに(笑)
そんなある日、ひょんなことから車仲間から「車検代だけで譲る」なんて話があり、飛びつきました。


走行は10万キロで、バンパーとか傷だらけなんですけど、そのうちコンパウンドで取れるような傷はとってやろうと思います。

家に転がっていたオーディオと、スピーカーもつけ換えて、快適なドライブ空間にw
更にETC装備して、もともと普通車より安い高速が通勤割引で半額に!
ってことで先週から車通勤に変えました。(私、遠距離通勤者です)



とりあえず2週間ほど乗って感じた、良い点・悪い点あげます。

良い点
・維持費が安い!保険は新規で27000円(車輌保険はなしですが)
・走りの割には燃費が良い。平均13km/L。FDの軽く二倍(^^)
・7速CVTでギアが自在に選べるため、かなり快適に走れる
・フルフラットになるため昼寝ができます(笑)

悪い点
・やっぱり加速は鈍い(当たり前)
・足周り…。ノーマルはバネレート柔らかすぎ。ふにゃふにゃしてます(笑)
 高速でちょっと強風吹くとボディが揺れます(((((;゚Д゚)))))
 かなり怖いです…風が吹いてると、130km以上出すのは勇気いります。
・あとはブレーキ!! とにかく止まりません
 いつか追突事故起こしそう…(汗)


でもまぁ、街乗り車としては十分かな(笑)
燃費を気にしつつも、楽しく車通勤しますよw
Posted at 2006/12/18 22:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぷれ夫 | クルマ
2006年10月01日 イイね!

マウント富士

マウント富士富士山へ行ってきましたw

一応、登頂しました。
残念ながら御来光は見えなかったけど…



さて、こちらのブログでは「登り」より道中の「走り」中心に書いてみますw

・●士スカイライン
ここは高速ワインディングで3速中心です。車が少ないし、居てもすぐ譲ってくれる人が多いので非常に快適に移動できます。(たまにありえないほど巨大な大型トラックが居るので注意)


・●士あざ●ライン
ワタクシが今回行った登山道へ続く道。ひたすらヘアピンの連続です。たまに走っている人がいるみたいです。2~3速メイン。途中ちょっと路面が悪いですし、急勾配なので結構マシンに負荷がかかります。夜なのでガンガン行きました。
一発走るだけで、タービン~フロントパイプが真っ赤に…さすがにこの時ばかりはかなりアフターアイドリングさせました(^^;

帰りは朝10時でハイカーが居たので軽く流す程度でしたがそれでも非常に楽しい道ですなw


・●士宮口
こちらは2~4速。こちらもやっぱり急勾配でだらだら続くコーナーが多く、かと思えば突然タイトコーナーがあり、難しいです。景色が綺麗なので(昼間も夜も)目を奪われないようにしましょう(笑)
帰りに8が追っかけてきたのでちょっと気合入れて走ったら、すぐに見えなくなってしまいました…普通な人だったのかな?(^^;



帰りにはこのまま帰るのもつまらないので箱根・伊豆とか走りにいこうかと思いましたが、体力的問題と、ガソリン代節約のため、帰ることに(^^;

途中、東名に一区間だけ乗って牧の原SAで腹ごしらえ後、通りがかれそうなお山をチョイスして帰ることに。


・そのチョイスした峠(静岡県磐田の近く)
目的地のその峠は非常に狭く、しかも地元の方々が溜まってました…

「マズイな」と思ったら案の定、ダウンヒルで86が追っかけてきた…あぜ道で某面子に撃墜される人たちのプレッシャーを身をもって体験(笑)
初走りで先行で逃げ切れるワケないので広いとこで譲ったらやる気をなくしたのか、Uターンして消えました。地元ナンバーじゃないから先行して引っ張ってくれてもイイのに(--;
その後、一人でせめてみましたがちょっと癖のある峠ですね。
Uターンはせず、帰りました。


・浜●バイパス
強烈なストレートがあり、いつも踏む(FDではやったことなし)のですが、今回は大人しく…と思ったら、ソアラに下品な抜かれ方をしたので、ちょっと踏んでみた。ソアラにはあっさり引かれてしまいました。しかし、どうやらタイヤバランスが悪いのか??○00km/h以上はちょっと怖かったです(^^;


地元愛知県からは、お●~●手~香●●~緑道で。ってわかりにくい(笑)

・お●
誰も居ません…土曜の夜なのに???まぁ良いや、とちょっと攻め込んでみた。ノーマル足なFDだと、段差もあまり気にならないレベルかも??ブレーキング時は怖いけど。しかしここ、本気で踏んだら4速入りそうなんですが…こわ!!
あまりに誰もいないので、もしやと思い、最終コーナーで減速したら、案の定、パンダ車が頂上に。
すれ違う瞬間にアクセル抜いたら「パーン」って言わせちゃった…これでわ挑発したみたいじゃないか(--;


その後も快適。ずーっと前に車居ないのでひたすらかっとびました。あぜ道付近も全く車が居ません。噂のパンダ効果は絶大??
いつのもマルケーに数台たまっていただけでした…


そんなこんなで牧の原から下道で楽しみつつ、不休で帰ってきました。丸4時間。疲れました~。(ちゃんとレブ縛りは守りました)
往復で720kmも走りました。だいたい6~7km/Lだから、100Lもガソリン消費。う~ん…地球にも財布にも優しくないなぁ(苦笑)
Posted at 2006/10/03 14:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 バッテリー死亡により交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/221925/car/114375/4418884/note.aspx
何シテル?   09/09 19:37
セブンでのサーキット走行は4年ほどブランクですが最近復活しました。 まぁ昔のようにはやらず、ライトな感じでやっていきます。 登山のおかげでワインディングや雪道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FD後期左フロントフェンダー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 12:58:16
レモンバルブ(チェックバルブ)交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:21
FD3S エアコントロールバルブ(ACV)他 交換後の効果確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最終(6)型のRバサーストRです。 生産中止後、新車購入。現在走行140000キロ突破。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
4年落ち4万キロで買ったGPインプが+10万キロ4年の歳月を経てボロボロに。 まぁ一年中 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
登山とウィンタースポーツの足として会社で買った。グレードは多分‥ 走りに関しては十分満 ...
スバル プレオ スバル プレオ
車仲間に車検代のみと、ほぼタダ同然という非常にありがたい条件で譲り受けたセカンドカーです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation