• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいぢのブログ一覧

2011年01月04日 イイね!

ブレーキ終了

あけましておめでとうございます。

‥ということで、昨日初走りしてきました。
美浜サーキットへ。



一発目は前回のALTでもタイム出すのに苦労したので、様子見。
なんとか46秒台でました。
しかし、フロントネオバの食いつきがイマイチ?


二発目。ブレーキペダルがスカスカになってきました‥(汗)
1コーナー何回もまっすぐ行くし、裏ストレートもオーバーラン気味。
46.2。ベストまで0.4秒。


三発目。どう考えてもブレーキがおかしい。何回もポンピングブレーキ。
全体的にブレーキを手前にして、46.1。
終了~。ベストの0.3秒落ち。

しかも動画ほとんど撮れてない&photomate買ってるのにまた忘れましたorz

で、今日はエンジンオイルとブレーキフルード交換しました。
フルード買いにいく道すがら、カーマで木材カットしてもらい、貧乏スロープ作成w
これでスロープのためにサンデー(ジャンプ・マガジンでも可)を積む必要はなくなりました(笑)





で、エア抜きがてら、パッドチェック。

まだ余裕だろーと思ったフロントパッド、地金もちょっと剥がれてる‥。そりゃ止まらんわ(´Д`)
幸いローターは大丈夫そうなので、終了気味のリアローター、パッド前後注文と相成りました。
これで新品タイヤ二本買える値段が飛んで行った‥(T_T)

どうもフィーリングが悪いのはブレーキのせいだったのか、フロントネオバのせいかのか?
またそのうち試しにいってきます。
ちなみにモロマエ行くつもりでしたが、ボケてて予定入れてしまっていたことに気付きました(´Д`)
楽しみにしてたのになー。残念。

あと、エンジンは相変わらず心配な感じです。
こえーーーーーー
Posted at 2011/01/04 21:39:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | LIDO(美浜サーキット) | 日記
2010年12月31日 イイね!

ダメだこりゃ‥という復帰。

ご無沙汰しております。すっかり一年ぶりですね。
昨年末にエンジン載せ換えて、しこしこ慣らししてましたが、ほんとーに長かったです。
エンジンの圧縮が低すぎ、んなこたぁないだろう、と慣らしを繰り返し、なんやらかんやらで8000km以上走りました。

最初は東海環状やら、名神等をからめて環状をぐるぐる回ってましたが、
そのうち飽きてきて、登山の足にしたり、夏は山陰沿いを走り九州に上陸したり、
突然秋には四国に上陸して室戸岬まで行ったりしました。


角島(本州の西端の方にある島です)


瀬戸大橋

その他の写真はこちらへ。

今回のFDのコンセプトは基本ノーマル、車検バリバリ対応で安心して走れる仕様。

フロントパイプにエンジンマウントもノーマルに戻し、車検対応マフラーに、キャタライザー、
CPUも純正書換えで。新車だったこいつも、8年の歳月が経ち、8万キロオーバーなので、
万全を期してコイルや各センサー、ブッシュも全交換し、先日やっと最終セッティングしました。
その際の圧縮はなんと8.0
ぺりかブリッジポートでもしてるんですか、このエンジン?
(慣らしを進める度に圧縮測定してましたが、1室9.0越えたのは2回だけ、全室平均8.5-8.6くらい)
某御仁も
「ダメだこのエンジン」
とめでたく?お墨つきをいただけました(´Д`)
結果、セッティングは上を使わない、大人しい仕様。
というか、心理的にも圧縮低すぎてちっとも安心できません。


で、先日やっと1年半ぶりにサーキット復帰。ALT走ってきました。
なんと予想外のハーフウェット。ひさしぶりすぎたからか、路面が濡れてたからか?
31秒台も全然出ず、マジ焦りました。でも慣れてきたのか?
路面もだいぶ乾いて、最後に30.6台。ベストの0.2秒落ち‥。

ちなみにタイヤは中古2年落ちネオバ、Z1☆。もちろん足はローリング仕様(笑)
一応動画撮りましたが、編集も面倒なのでアップしません。
エンジンも心配でいまいち踏み切れませんでした。

まぁこんなエンジンでも、今更積みかえるのも金銭的に無理ですし。
クレームで載せ換えに行くのも正直鬱。あの店に行きたくもない
一言言うとすれば、もうショップエンジンには絶対しねー!!

ということで、今年はほとんどこちらではお世話になりませんでしたが、ありがとうございました。
ホント最悪な1年でした。来年は車にとって良い年になれば良いですが‥
だましだましそこそこサーキットに行きますのでよろしくお願いします。
Posted at 2010/12/31 19:04:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALT(作手サーキット) | 日記
2010年01月11日 イイね!

遅ればせながら・・

遅ればせながら・・あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。





と、いきなり昨年の話ですが・・。年末に我がFDはやっと復活しました~(^-^;

現在、環状を色んなルートで周回中です。前の慣らしでは東海環状のみ(それでも8の字とかできたけど)でしたが、去年、湾岸が名神につながったので新環状ルートもでき、バリエーション豊かな慣らしドライブができてます(笑)
・・と言っても、色々とあって、まだ1500kmしか走れてません。


ちなみに復活については、圧縮の落ちたエンジンをオーバーホール&ズタズタだったタービンも悩んだ末にリビルトノーマルに。ついでにそのうち逝きそうなミッションも合わせてリビルトにしました。

色々と悩みましたが、我が家の駐車場に止まるFDを見ると、やっぱり直して良かったと思います。セッティングについてはまだ方向性が決まってませんが、2月には戦線復帰したいと思います。

しかし、ブッシュは2年前から指摘されてましたが、いよいよヤバイみたいです。でも打ち換えしたら、車高調に回す資金がまた無くなる・・。今年もノーマル足ローリング仕様ですか?(汗)


ってことで、一応現状のままで目標設定を。
鈴鹿 '2:34.5
TC2000 '1:05.5
美浜 45.5
作手 30.2
西浦 '1:00.2
YZ 38.8
MLS 46.3
とりあえずこんなモンで・・。仕様が固まったら変更するかも(笑)

こちらの挨拶周りはまた明日・・
今から自分の軽量化のため、ジョギングしてきます。
Posted at 2010/01/11 21:36:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月16日 イイね!

ご無沙汰しております。

久々にブログ書いてみます。
気が向いたときに、「何シテル?」には書いてましたので、見ていた方にはだいたい何が起こっていたのが想像できたと思いますが(居ないわなw)

9月以降も仕事が忙しくて、あんまり家におらず・・。
何してたかとゆーと、

南アルプスの奥(これは塩見岳)まで突入したり

北アルプス「立山」の山頂から夕日を見たり

「オベリスク」なる岩塊に登ってみたり(ちなみに以前、冬に登って脱臼した山お馴染(?)の山です)

山岳テント買って(高かった・・)山ごもりしてみたり。

毎年恒例の富士登山したり(雪降ってきて、めちゃめちゃ寒かった・・)、山登りな休日を過ごしておりました。


あと仕事で、香港出張のついでに、夜だけ

ざわ・・
ざわ・・
してる場所に行ったり。(マカオです)

な国へ初めて行き。

こんなモノ(タツノオトシゴ)や、ナマコを食べさせられたりしてますた。
(一応メインの仕事も朝から晩までキッチリやりましたヨ)


他にもSUPERFLYのライブ行ったり、ナゴヤドームに野球見に行ったり、瑞穂にAFCや公式戦見に行ったり、京都で紅葉見物&SUPERFLYライブに行ったりと、そこそこエンジョイしておりましたが、ま~もう割愛します。

実はその山登りやおでかけの際、何台か車を乗り換え候補車を吟味すべく、仕事の特権を生かして、会社で仕入れた車を物色しては借り、試乗しておりました(笑)
山に登りの道は悪路が多くて、FDでグラベルを走るのは八ヶ岳で懲りましたから・・
その後もやむなくグラベルを何回か走りましたが・・(^-^;
気軽に乗れる車がほしくて。買っちゃいました。

軟派なテリオスキッド(又はテリオス)、本格派なジムニー(シエラとか)と散々悩んだのですが、ジムニーは高いし、予算で入手できそうなのはボロいし。で、偶然入庫があったキャミがあって、安かったんで、即金で購入。先日陸運局で登録してきました。
ちなみに時間がなかったので、確実に代書屋さんにお願いしたら、
名前間違えられましたが・・
意味ねー(;´Д`)
なんてこともありながら。今、我が家の駐車場には、コイツがいます。

↑これは駐車場ではありませんが・・ちょっと前に見れた虹。


で、FDは前々から不調だ、不調だと言ってましたが。
ついに・・







ドナドナされていきました・・
Posted at 2009/12/16 19:44:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2009年08月23日 イイね!

いまさらながら。

いまさらながら。相変わらずサボってます・・。
いちおー仕事は楽になった(はずな)んですが。
まぁ色々とやることがあって・・


で、今さらですが。SUPERGT POKKA700km見に行ってきました。今回は決勝のみ。

今年もNSXは苦戦しているし、楽しみは雨宮FDくらいかなーと思ってましたがまぁ、純粋にレースを楽しめれば良いか、と。

今回はシケインで初めての観戦でした。新しくできたスタンドが、なかなかよかったです。
モニターがある上に、シケインはもちろん最終コーナーやS字の立ち上がりから逆バンク~デグナーまで見えます。ちと指定席にしては、座席スペースが狭いのが難点でしたが・・


幸い今年はやや曇りだったりして、そこそこ観戦し易かったです。
一緒に行った方は死んでましたが・・

前座のシビックレースも楽しみの一つでしたが、やはりワンメイクだとバトルはあってもなかなかパスまでは行きませんねぇ~。しかし面白かったです。


で、GT決勝ですが。

GT500は上位陣には大きな波乱はありませんでしたが、タイヤバーストあり、ピット戦略で上位進出あり、恒例(?)のNSX同士射ち、ARTAの炎上あり(泣)、給油中にピットクルーが燃えたり(汗)、再スタートあり、夜間走行、最後の最後にバトルありとさまざま。まぁ私は某チームが嫌いなので結果には不満ですが。雨宮も再スタートではまったし・・。

でもレースとしてはとても面白かったですね。今年は順位調整もないし。やっぱGTは面白いっすね。今回はレースに集中してまったく席を動かなかったので(そういやトイレにも行かなかったよーな・・)、ひたすらシケインの写真しかありません。



最終コーナー付近からも夜間走行写真を撮ってみたかったですが、これはまた来年の機会に。
でも次に鈴鹿に来るときは冬場に自分のFDで・・と思いつつ、鈴鹿を後にしたのでした。

しかし写真の綺麗な貼り方は相変わらず分からん・・。はみ出まくってますな(^^;
いちおーアルバム。
Posted at 2009/09/09 22:50:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 バッテリー死亡により交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/221925/car/114375/4418884/note.aspx
何シテル?   09/09 19:37
セブンでのサーキット走行は4年ほどブランクですが最近復活しました。 まぁ昔のようにはやらず、ライトな感じでやっていきます。 登山のおかげでワインディングや雪道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FD後期左フロントフェンダー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 12:58:16
レモンバルブ(チェックバルブ)交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:21
FD3S エアコントロールバルブ(ACV)他 交換後の効果確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最終(6)型のRバサーストRです。 生産中止後、新車購入。現在走行140000キロ突破。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
4年落ち4万キロで買ったGPインプが+10万キロ4年の歳月を経てボロボロに。 まぁ一年中 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
登山とウィンタースポーツの足として会社で買った。グレードは多分‥ 走りに関しては十分満 ...
スバル プレオ スバル プレオ
車仲間に車検代のみと、ほぼタダ同然という非常にありがたい条件で譲り受けたセカンドカーです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation