• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいぢのブログ一覧

2009年08月19日 イイね!

生きてます。

生きてます。久しぶりです。仕事の合間にけーたいでちょこちょこ見てはいましたが、コメント残す気にもならず、しばらくみんカラを放置しておりました、スイマセン。

一応車ネタを一つ。登山帰り、深夜の大雨の名古屋高速でまっすぐ走らず・・。死ぬかと思いました。50km/hくらいじゃないと走れませんでした。翌日リアタイヤを見てみると、両方とも写真のような状態に。現在以前鈴鹿でトドメをさした(?)R1Rをはいてみましたが、これも先日中央道で・・
雨が降ったらもう出かけませんヨ オレ


仕事が忙しくて登山も殆ど行けませんでしたが、出張の合間などを縫ってそれなりに楽しく過ごしてました。


香港出張で食べた北京ダック。


香港の夜の街。


iphoneはじめました
車にCDがいらなくなりました(FMなんで、音質はちと落ちますが・・)


ドラクエ9はじめました(全然進んでません・・)


今年初のドーム行きました。快勝でビールが美味かったです。


名古屋ガンダム祭り行ってきました。すごい行列でした・・


出張ついでにお台場ガンダム行ってきました。


しかも二回も行っちゃいました。


ちなみにこれは某有名コミュニティエンターテイメント・ソーシャルネットワーキングサイトサイズの写真ですが・・これでもはみ出るのかよ・・。システム改悪にもほどがあるぞ。変換がめんどうすぎる・・。過去の写真も当分放置決定な気分です。

じゃ また
Posted at 2009/08/19 21:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年06月25日 イイね!

筑波走行会の反省?

----20100716記載------
以前はここにベスモの動画を掲載しておりましたが、動画サイトが閉鎖され、消えてしまいました。
再うぷしよかと思いましたが、ようつべだと消されそうなんで、やめときます・・。
でも覚書として、私のベスト動画とブログだけは残しておきます。
----------------------



変なタイトル、もしくは自動再生で爆音に驚かれた方はすいません・・。こういうの、前から試してみたかったんですよ。本当はもっと良い方法があるかもなのですが、わかんないのでこうなりました。しかし、通信速度やパソコンのモニターによっては綺麗に見えないかも(汗)
我が家では良い感じですが。


解説で気づいた方も居るかと思いますが、上の動画はベスモのFD5型登場時の筑波アタック動画。土屋圭一ドライブで1:04.88。ちなみに冬の早朝、気温2℃だそうです。
で、下が私の初筑波走行時の車載。1:06.274(気温は10℃くらいだったかな?)

ベスモの車載はやや斜めにマウントされているので、若干風景の見え方が違いますが。
私の車は殆どノーマルなので、勉強になります。


ちなみに。このときの私の車のタイムに影響しそうなチューン内容
・ガナドールチタンマフラー
・フロントパイプ(76パイ)
・POWER-FC(max0.75)現車合わせ
・タイヤ フロントZ1☆、リアR1R

しかし、POWER-FCのセッティングが抑え気味だからか、土屋号も広報車だからか(?)見た感じ加速はほとんど変わらない気がします。でも、低速トルクは私の方があるかも。というのも、土屋圭一は8000rpmまで回してるんで・・1ヘア3速で進入してるし(汗)
私は基本的に7000rpmシフトです。7500rpm以上は耐久性が怖くてよー回しません。


やはり大きく差がついているのがダンロップ→80R。
ダンロップの曲がるスピードとライン取り。私はこの周、ダンロップで乱れて80Rが全開で抜けれませんでしたが、土屋圭一は立ち上がりから全開のまま。

あとは最終コーナーの立ち上がり。完全にビビッてます、私。
タイヤからして、コーナーリングはこっちが速くないといけないんですけどねぇ・・。

しかし、外撮り姿を見ましたが、ローリング&ノーズダイブ具合は同じです(笑)
ただ土屋号はビル足で、私はショーワ足だからか(?)、私の足がヘタって来てるからか、足の動き方が違うように感じました。まぁ二回目のトライする機会がもしあって、そのときまだ車高調を入れてなければ、5秒台前半狙いますヨ オレ



なお内容が内容だけに、そのうち動画は消すかも・・?
Posted at 2009/06/25 21:34:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット考察 | 日記
2009年06月17日 イイね!

2008-2009年シーズンレビュー

2008-2009年シーズンレビュー約1ヶ月半ぶりですか。ご無沙汰しております。仕事がずっと超忙しくて日々睡眠不足で、過労死するかと思いましたが、最近はちょこちょこ時間が出来てます。

特に車ネタもなく、FDは鈴鹿走行後は、登山にいくときに乗ってるくらいです。まぁ登山ってことで、ある意味、峠にはほぼ週一で行ってるんですが。エンジン不安から、全開では踏んでません。
ちなみに画像はGSS鈴鹿走行会で走ったとき撮影された写真の一枚です。相変わらず激しくローリングしてますナ・・
しかし一枚1000円って高すぎ。一応どれかは注文しますけど、厳選して選ぼうと思います。

しかし写真といえば、みんカラの新スタイルシートのおかげで写真サイズが上手く収まらず、最悪です。特に過去ブログ見難くて仕方なんですけど。対処してくれよ・・



さてさて余談ばかりでしたが、特に話題もないので、2008-2009年シーズンのレビューをしたいと思います。新年にぶち上げた目標の結果は以下のようになりました。

      目標      結果
・LIDO 45.9   45.800 クリア
シーズンで一番走ったサーキットですね。6回走行。でも45.6とか・・もうちょっと行けた気がする。

・MLS  47.1   46.523 クリア
・YZ   39.3   38.992 クリア
ともにシーズン一回走行ながら、我ながら満足のタイムです。ただMLSはもうちょっといけそう。

・スパ西浦 1:00.2 1:01フラットくらいで撃沈
2回走行。1回は夏だったし、冬はマシントラブルでまともなアタックができなかったのが悔しい・・。PPF交換後に、Z1とR1Rの組み合わせで一度走ってみたかったなぁ。スパは混みすぎです。今シーズンはキッチリとカリを返します。

・ALT  30.3   30.447 撃沈
3回走行。言い訳しません。未熟だったんですよ・・
夏場に悶プレやエロハチと良い戦いしてた気がするのですが、冬場は0.3秒離されてます。コーナーリングが多いとは言え、もうちょっと戦える気がするのですが・・。ローリング足でバッチゲットしたかったorz

・筑波2000 1:05.9 1:06.274 撃沈
ドタキャントラブルがあったものの、意地で1回走行。筑波レビューについては、後日。

・鈴鹿   目標なし   2:39.837
 もともと走る予定もなかったし、直前になって走れないかもしれない状態だったので、とりあえず走れたので満足です。前走ったのはかなり暑かったんで、ベストな状態ならば2:33台いくかな?と思っていたんですが。ブーストトラブル直して今シーズンはカリを返します。

ということで、走行したのは15回ですか。
トラブルがなければもうちょっと走れたのになぁ・・
ってことで、2009-2010年シーズンは壊れない安心して走れる状態にしたいです。
どーせ暑いし秋まで山登りに集中することにして、借金の清算と修理orチューンの資金貯蓄です。どのように仕上げるのかは、その間じっくり考えます。車高調入れるかは不明(笑)



最後に。未だに三沢が死んだことが信じられません。
ってことで明日、三沢に会いに行ってきます・・。
Posted at 2009/06/17 20:15:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット考察 | 日記
2009年05月03日 イイね!

殺伐仕様(?)からまたーり仕様へ

私のGWは鈴鹿トライした日と、土日だけでした・・

ということで貴重な土曜日は晴天だったので御在所岳・鎌ヶ岳へ登山に行って岩場でちょっとしたクライミングをしたりしました。



脱臼した肩もだいぶ戻ってきたかな。


その翌日。
サッカーの練習が中止になったので、殺伐仕様から街乗り仕様へ戻す作業を。

アタック用タイヤを4本全て降ろし、社内清掃をして助手席を装着。(筑波に行く時にタイヤ4本積むため助手席をはずしてから、しばらくそのまま放置してましたw)
実家を出てから自由に水が使える場所って無かったのですが、今の家はマンションタイプでベランダがしっかりしてるので、ベランダで洗いました。そのまま日干しできるし(笑)

↑パープルマジックを吹いて放置中の図。

CEは今年から使ってるホイールなので比較的綺麗でしたが、TE37は2年ほど殆ど洗ってなかったので、かなりすごかった・・3回ほどパープルマジックをつけ、なんとか表面はそれなりに綺麗になりましたが、内側はもう無理ぽ(´・ω・`)
ホイールのサイズとかが出てるシールすら綺麗になりません・・orz

街乗りにも使っているTE37はこれ以上に凄いです。今までまじめに洗ってなかったので自業自得ですが、落ちるんだろうか・・。今回、こちら側は面倒なのでやりませんでしたが、今度洗車場でホイールはずして洗ってみます(-_-;


続いてパッドを全部純正同等品に交換。

相変わらずプロμのHCチタンは砕けてて、しかもピストンがあたる部分もこれまた前回同様、綺麗にくり貫けてました・・。パッドの成分がくりぬけたところに入り込んでて凄いです。パッド自体もやや変形してまして。来期は他のパッドを試してみようかな?


そんなこんなで私のGWは土日だけで終了。GWでもなんでもねぇよ・・って感じで昨日から働いてま~す。今は昼休み中・・。
Posted at 2009/05/05 14:26:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2009年04月30日 イイね!

GSS ジャンボリー IN 鈴鹿サーキット

前の日記に書いたノッキングの症状について、前回の筑波前のトラブル時は専門店でなかったため作業に時間がかかった反省を活かし、今回は県内の専門なショップに預けました。

3日ほどかかりきりでチェックしてもらったのは、点火系・吸気系・排気系・電気系・燃圧・セッティング(点火時期、噴射量)など。ひとつひとつ換えては試走を繰り返してくれたみたいなんですが、原因不明。FDではインジェクタートラブルは少ないみたいで、部品も届かなかったため、ここでタイムアウト。

で、換えても治るか保証はできないとのこと。ただプラグは番手を上げても焼け気味ってことでインジェクターの可能性もあるとのこと。タービンもあんな状態でしたし、そろそろ他の不具合が起きる可能性も高いし。ノックメーターの誤作動で別の異音なのか?とにかく原因は不明ですが、このままの状態ではまた筑波走行会を飛ばした悪夢が・・ってことで、とにかく動く状態に戻してもらい、不安なノッキングはPOWER-FCから純正ECUに変更し、純正制御でなんとかすることにしました。(仮にエラーでれば原因も特定できるし。)
ちなみに前回より圧縮も落ちてて、フロント側で一室7.0のところもあり。リアも全体的に落ち気味。もう限界なのか・・とにかく、鈴鹿はだましだまし乗ろうと。鈴鹿でブローならばそれもまた良し。ってことで翌日、悶々トリオで鈴鹿へ。


新生鈴鹿、内部もめっちゃ綺麗です。ピットも美しい・・。






そして走行。

第1ヒート。

とりあえず踏んでみました。
若干ノッキングのような音が出ますが、失速感はなし。
でもブースト・・0.5以上かからず。
最高速も203キロ。おそっ!ベストは'2:42.419と前回の8秒落ち。トップスピードは30キロくらい?
とは言え、純正ECUの優秀な制御のおかげでそこそこ踏めました。

他の方を撮影。






第2ヒート。

ストレートが遅い上にクリアもとり辛い。
ってことでアグレッシブにバンバン抜く方向で走ってみました。
結果、一周だけそれなりにクリアで走れ、'2:39.837

注:ホームストレート(40~50秒くらい)で画像が荒れてます・・タイヤのバランスか、今回の不具合の原因の一つなのか?よー分かりませんが、お見苦しいのでご注意下さい。


一応動画の部分は全部全開です。ヘアピンはケツがズルズルでしたが、ブレーキングからコーナーリング(およびローリング)は他車に負けてないと思うのですが、S2000にストレートで追いつけません・・
前回の動画と比較しても、シフトポイントが全然違います。特に4、5速は下りでも全然吹けませんでした。が、結果的にはブローせず走行終了。こんなに踏めるとは思わなかったのでもうそれで十分です。


片付け後、恐縮ながらタテさんとしゅうさんのお知り合いのホンダ関係の方々に混ぜていただき並んでみたり(一台だけMAZDAで空気読めって話ですな)

ほとんど全員がはけた後のピットロードなどなど



記念撮影をしまくりです。アルバムのここここにいれときました。

最後は亀八食堂で〆。



これでローリングFDの今シーズンは終了です。

↑ローテーションと逆方向に組んでも減り方が変わらないR1R。
 (今年のアタックに使ったタイヤで左から左F、左R、右R、右F)
しばらくはブローンの清算と、修理などなどに専念しますんで、走りません・・

じゃ また 来シーズン
グッバーイ ローリング ゴーゴー
Posted at 2009/04/30 21:58:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 バッテリー死亡により交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/221925/car/114375/4418884/note.aspx
何シテル?   09/09 19:37
セブンでのサーキット走行は4年ほどブランクですが最近復活しました。 まぁ昔のようにはやらず、ライトな感じでやっていきます。 登山のおかげでワインディングや雪道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FD後期左フロントフェンダー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 12:58:16
レモンバルブ(チェックバルブ)交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:21
FD3S エアコントロールバルブ(ACV)他 交換後の効果確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最終(6)型のRバサーストRです。 生産中止後、新車購入。現在走行140000キロ突破。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
4年落ち4万キロで買ったGPインプが+10万キロ4年の歳月を経てボロボロに。 まぁ一年中 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
登山とウィンタースポーツの足として会社で買った。グレードは多分‥ 走りに関しては十分満 ...
スバル プレオ スバル プレオ
車仲間に車検代のみと、ほぼタダ同然という非常にありがたい条件で譲り受けたセカンドカーです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation