• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みじんこRの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

パーツレビュー

2015年6月14日

CUSCO LSD OIL 80W-90  

評価:
3
CUSCO LSD OIL 80W-90
【総評】
CUSCOのLSD用80W-90のオイルです。(画像は借用しています)
今年の3月のディーラー車検時にフロント、リアデフ、ミッション、トランスファーのオイル交換(日産純正)を行いました。その後、冷温時には問題ないのですが1時間位連続走行をすると右左折のゼロ発進時に足回りからジャダーが出るようになりました。ディーラーに点検をして頂いたところリアデフ(LSD)の振動で問題無いとの事・・・。しかし、この車に19年乗っていますがノーマル標準車の機械式LSDの為、ジャダーは出た事がないと伝えましたが最近、車庫調の交換とアライメントの調整を行なったので現状のデフのトルクとタイヤの摩擦圧力のバランスが崩れた?のではないかとの回答・・・。
「う~ん・・・こまった・・・」と思いみんカラで色々と情報を集めていると同じような症状を出している方がおられ、今回の症状の私なりの解釈は
1:過走行車でクラッチプレートのクリアランスが広がった。
2:そのクリアランスにスラッジが溜まり、ある意味スラッジが振動のクッションになっていた。
3:オイル交換でスラッジが無くなった。
4:オイルが熱くなると粘度が下がるのでクッションの無くなったクラッチプレートの振動が伝わるようになった!
と、素人の私なりに理解しました。
今回、このオイルを選んだ理由はチャンタリングの出にくいオイルで有名な事と日産純正のオイルと比べて粘度は同じ80W-90ですが熱ダレが少なそうだったからです。
オイル交換は車高調取り付けでお世話になった田中オートサービス様にお願いをしました。(社長も従業員の方も親切丁寧で雑談も楽しかったです!)
上記の理由が原因だとすれば、このオイルか同じCUSCOの80W-140のオイルで改善してくれればと思います。
もし同じような経験が有りましたら皆様の情報をお願い致します。


【満足している点】
交換後、まだ少ししか走行していませんがデフの動きはスムーズです。


【不満な点】
もう少し安ければ・・・。量販店でも殆ど定価で売られています。
定価2,520 円

このレビューで紹介された商品

CUSCO LSD OIL 80W-90

4.24

CUSCO LSD OIL 80W-90

パーツレビュー件数:649件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

CUSCO / LSD OIL 80W-140

平均評価 :  ★★★★4.32
レビュー:369件

CUSCO / ミッションオイル 75W-85

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:121件

CUSCO / MISSION OIL 75W-85

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:504件

NUTEC / ZZ-32 80W-120

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:120件

RED LINE / MT-90 Gear Oil 75W-90

平均評価 :  ★★★★4.08
レビュー:203件

MOTUL / GEAR 300 75W-90

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:175件

関連レビューピックアップ

WAKO'S WR-G / ダブリューアールG 75W-90

評価: ★★★★★

IDI BF338

評価: ★★★

OHLINS DFV

評価: ★★★★★

Prodrive RAPFIX

評価: ★★★★★

バリノ N820S

評価: ★★★★★

日産(純正) GT-Rオリジナルキー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月14日 6:06
こんにちは、みじんこRさん。
未だ推測ですが同様の事態ありましたよ。

ディーラーにて
純正オイル「ハイポイドスーパーGL」を
          ↓
          
「ハイポイドLSD」継続使用の自車に使用?
恐らく貴車より凄いジャダーでした記憶が・・・

「間違えていない&問題ない固体もある」
と店の返答でしたが

同系列専門別支店やレース屋さんに相談後
社外(ニューテック)の高価品に換えたところ、
復帰と改善が見られて、
現在継続中です、

ご参考になれば…


コメントへの返答
2015年6月14日 8:54
はじめまして。スーパーねこ太郎さん。
コメント有難う御座います。
そうなんです!私もディーラーのオイル間違いを疑いましたが伝票もハイポイドスーパーGLでしたしディーラーの回答も間違いないとの事でした・・・。
なので今回あえて田中オートサービスさんに相談した次第です。
まだ、1時間以上の連続走行はしていませんが交換直後のトランクションの掛は具合は今までより好みの方向になっていますし、このまま改善してくれればと思っています。
また、私と同じ症状の方がおられて少し安心しました有難う御座いました。



2015年6月14日 20:16
僕はニスモのLSDでニスモのCOMPETITION OIL type2189Eを入れてました。動きは良いんですが、作動音は大きいし、高い(1Lで7000円以上)ので、ワコーズ(多分RG5120LSD)にしたところ作動音が大分低減されました。効きもマイルドになりましたが。

ニスモのオイルはデフの効き目はいいけど、寿命を縮めるような話を聞いたことがあります。CUSCOは入れたことないのでわかりませんがワコーズのオイルは悪くないと思います。CUSCOと値段的には変わらなそうですね。

コメントへの返答
2015年6月14日 23:09
こんばんは。rumblingheart46さん。
コメント有難う御座います。
純正以外のLSDだとオイルで特性が変わるので選定が大変そうですね!
教えて頂いたRG5120LSDは80W-120で今回投入したCUSCOは80W-90で改善しなければCUSCOの80W-140にしようと思っていたのですが粘度が丁度中間のRG5120LSDも視野に入れておきたいと思います。
冷温時には日産純正でも問題ないので熱ダレしないオイルで改善すれば良いのですが・・・。

プロフィール

みじんこRと申します。宜しくお願い致します。 1996年(平成8年)に新車で購入して今に至ります。、ドライブに家族旅行に買い物にと現役で活躍してくれています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検 マフラー音量測定 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 10:20:19
[日産 スカイラインGT‐R]RAYS VOLK RACING TE37SL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:50:14
RAYS VOLK RACING VOLK RACING TE37 SL 18インチ 10.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 01:33:11

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
社会人になって3年間、ひたすら貯金をし平成8年に購入してから現在まで所有しています。所帯 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation