• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マツサンのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

アウトバック7000km乗ってパサートヴァリアントとの比較。

アウトバック7000km乗ってパサートヴァリアントとの比較。




実質5月1日からアウトバック乗り出して7000k走行しました。ここで前車であるパサートヴァリアントと比較してみましょう。
もちろん乗り降りはアウトバックが圧倒的楽ちん!主に使用するロングドライブではシートからペダルまでちょっと高さのあるアウトバックのほうが身体の移動や足の位置の自由度も高いからダルイ姿勢は取りやすいし、長距離ではアイサイトの追従クルーズで楽ちんです。
しかし、直進性やステアリングの何とも言えないカッチリ感は圧倒的にパサートが上。
エンジンもパサートの1.4Tのほうがパワー、トルク感とも勝ってる、2.5のアウトバックのほうが排気量で圧倒的だろとイメージ持ってる方は乗ったらたぶんビックリすると思う。
アウトバックは車高もあるので止めるところ気にならない、また荷室も広く、程よい高さなので買い物や釣りの道具入れやすく出しやすい。
アウトバックのドアは開ける際節度がない、パサートはきっちり段がついて節度ある。
ボディは圧倒的にパサートの勝ち、剛性感ある、アウトバックは足回りが重いドタバタ感あるしボディが揺れてる感ある。
洗車のしやすさはアウトバック、下回りが樹脂なので汚れた感少なくアスファルトのピッチなどもわかりにくい、その点パサートはドア下部やサイドシルがすぐ汚れるし。ドアの下の隙間から埃が入りサイドシル内部が汚れまくる。だから洗車時間はアウトバック方が若干短くて済む。
ナビの使用感はどっちもどっち、ただパサートのバックカメラは夜役に立たなかった、今のモデルは改善されてるらしいが、、
各スイッチの使いやすさはパサートがいい。節度、感触、音も良くできていた。時計も見やすいし
アウトバックの時計は今でも見づらい。
ボディパネルの各継ぎ目は圧倒的にパサートが優っている、ピッチリ爪も入らないくらい。
とまあ こんな具合。
正直車としての完成度やハンドリング、ボディ剛性、ではやっぱりドイツ車にはかなわないな。
アウトバックはもちろんアイサイトがある分安全、安心なのは一番の売りだし、そう思う。
でも車だけなら圧倒的にパサートヴァリアントに軍配が上がるな!
正直もう少しのっときゃ良かったという気持ちもあるな。
次は今のモデルの次のパサートヴァリアントに乗るよ!
ぶっちゃけパサートヴァリアントはええ車って訳やね。
それまでアウトバックに頑張ってもらいましょう~~~。
Posted at 2016/08/21 21:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月23日 イイね!

ほっすいな~!

ほっすいな~!やっぱり、ほっすいな~!これ。
やっぱりアウトバックに合う。間違いない!!
Posted at 2016/07/23 23:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

納車から1200キロ走行の感想

納車から1200キロ走行の感想不満な点は多いけど不満点は2次的なことですかね。
車としての基本は非常によくできていると思います。
特に僕のようにダラ~っと長距離移動の多い方はすごく満足感が大きい可能性大ですよ。
初めてスバルに乗りましたが車としてはものすごくいいと思う。特にメカニカル部分はほかにない独特のもので所有感もある。スバリストなるものが存在する気もわかる気がする。
カワサキのバイクにも乗っているけどなんか通じるものが、、そんな気がする。
ただ惜しいところもある、メカニカル的にはOKなんだけど、不満な点にも書いた操作感、、、。
いいなと思える色、光、音、感触、が物足らない。少し前のヨーロッパ車的というようなそんな感じ。
またリヤライトは夜間の車の顔、最近のヨーロッパ車の美しいひかり方に目を奪われます。
高速で抜かれた時や、前でレーンチェンジしたときまた前方に発見したときのそのLED発光の主張にうっとりします。エレクトニック大国の日本がどうしてもっと使ってアピールしないのか?
ランプメーカーとのなにか、、、があるのか?勘ぐっちゃう!もちろんコストの問題もあるだろうけど、、
レーザーライトやCGメーター、LED技術は本当は日本車が世界に先駆けて出すもんじゃないかな?
スバルのAWDは世界でもトップと思う、けど、おんなじ売りのAUDIは上記の「見せる」技術を先駆けて出してきた。その上今度はクラッチを使ってAWDから2WDに切り替えることまでして来た。
アウトバック(レガシー)はスバルのフラッグシップならもっと進んでくれと思う!
外車をとやかく言う方もいるが(信頼性がないなど、、)。ドイツを筆頭に車世界では日本車より格段に歴史はある、パサートもそうだったけどボディの外板の接合やなどプレスなど凄いよ!
日本に住んでいるからサービスの面で国産車買うケース多いけど、最近のヨーロッパ車は冗談抜きで凄いと思う。
チャンピオンズリーグとJリーグの差と言ったら言い過ぎかもしれないけど、
とにかくスバルには、このボクサーエンジン、AWDの独特の世界で突き進んでもらいたいと思います。
ま~個人の考えなんでご勘弁を、っという事で!!
とりあえずこのアウトバックにはテニスに石鯛釣りにと僕のパートナーとして頑張ってもらいましょう。
頑張れ日本車、頑張れスバル!!
Posted at 2016/05/15 22:55:44 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年05月07日 イイね!

慣らしツー!

慣らしツー!先日納車してから初の慣らしツーに行ってきた!

和歌山市からすさみまで高速での燃費は画像のとおり。

バイクは飛ばすけど、車はダラ~っとドライブ!

今回は80K~95K程度で流しての状態です。エアコン入れてなかったらもう少し伸びるか?

Posted at 2016/05/07 21:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月04日 イイね!

ヘッドライト&フォグ装着しました。

ヘッドライト&フォグ装着しました。納車されてからは自分でコーティングしました。
業者のはいいのですがなにせ高い!以前ランクル100DTで13年15万キロ使いましたが自分でしてたし3年前からガレージ保管なのであまり痛まないんで十分です!

またライトもCATZのLEDハイビーム、フォグはIPFを装着!
結構明るいんで満足!
石鯛釣りは午前3時前に出発するのでこの明るさはよさげですね!

追記します!
ところでアウトバックもそうだけど、ヘッドやリヤランプがつり目すぎるな~。
特にヘッドライトのつり目部分は機能的に使ってないし、なが~く引っ張りすぎ。
最近はスバルに限らず日本車はどれもこれもこのパターン。
コの字型のLEDのところを外端くらいにしたほうがスッキリするのにと思うのは僕だけか?
う~~~~ん。
Posted at 2016/05/04 21:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車待ちです。 http://cvw.jp/b/2219451/48419642/
何シテル?   05/09 07:09
マツサンです。よろしくお願いします。 ファミリアアスティナ→ユーノスロードスターVスペシャル→テラノ2700DT→ラウム→ジムニー→ランクル100DT→CX-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンのドレンホースの延長です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 15:37:06
【リコール】燃料ポンプ交換(MTじっくり試乗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 22:37:30
マッドガードを取付け【前編】(゚∀゚) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 22:32:49

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
発表から3日目で注文。キャンディトーンレッドです。実はRSは2台目! 三年前まで初期の黒 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
XC の5MTです。 モーターファームのお手軽30mmキットと ホイールはD10。タイヤ ...
ヤマハ セロー250ファイナルエディション ヤマハ セロー250ファイナルエディション
2022年5月28日から乗り始めました。
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
同居の母親がこれ乗り込むの無理やわと急遽ジムニーから乗り換えします。 納車は決まっていま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation