• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Goo.R.S.のブログ一覧

2014年12月08日 イイね!

ジャッキアタッチメント

ジャッキアタッチメントを作りました。
本来ならパーツレビューで書くべきなのかもしれませんが、ジャッキが古いのでここで紹介します。
参考になるかは?ですが・・・。

用意したのはこれ↓↓↓
ジャッキ:油圧ジャッキで10年くらい前に亡くった義父
     が使ってたもので、ヘッドが金物。
ゴムブロック:近所のホームセンターに厚いゴムの塊が無
       かったので目についたこれを購入
金具:長孔の明いたのでなくてもOKと思います。
ボルト:M6×20(25mmの方が良かった)

ゴムブロック詳細(1000円くらい)




ゴムブロックにドリルで孔を明け、ゴムと金具をボルトで固定
ジャッキヘッドの厚み分の隙間を確保しといてください。



これをジャッキヘッドに横から差し込んで完成!
ジャッキをケースに収める時は同じように横から抜きます。


翌日、これを使ってタイヤ交換をしました。
ブロック(中空)なのでジャッキアップ時に潰れますが、全く問題ありませんでした。
とりあえずホームセンターに行きその場で考えて作ったにしては上手く出来たと思います。(^^)v

ジャッキヘッドで悩まれてる方、やむちゃぐさんのあれブルーピークさんのこれもGoodだなので参考にしてくださいね。
Posted at 2014/12/08 07:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2014年12月03日 イイね!

教えてgoo1.2T

いやー、12月に入って大分寒くなりましたね。
そろそろカングー君の冬支度をしないと思っているのです
が、毎週末はいろいろ用事があり、なかなかタイヤ交換の
チャンスがありません。
三男が生まれるまでは、早朝の1・2時間が洗車したり、
車に関する何かしらの作業ができる貴重な時間だったので
すが、生まれてからは家事・育児でその時間も無くなりま
した。(涙
日が昇るのも遅くなりましたしね~。

でも今週末は必ず交換するぞー!

ってことで、2点ばかり不安なことがあるのですが、

① ジャッキポイントは△マークがある窪みの所なんだと
  思うのですが、画像のジャッキを使う場合はその窪み
  (凹)にジャッキヘッドを合わせるの?
  以前、ゴムを窪みに合わせて削っておられる先輩等が
  いましたが、その準備が大変そうなので悩んでます。
  やはり、何かを噛まさないとダメでしょうか?
  当然、△マークの薄い凸部とジャッキヘッドを直接合
  わせちゃダメだよね。前車147の時はそうしてたけ
  ど(汗)


② カングーのワイパーはボンネットに当たるので立てる
  ことができないと思います。
  雪が降る時は立てるのが一般的ですが、カングーの場
  合どうしたらいいの?


詳しい方、教えてくださいませ。
Posted at 2014/12/03 08:31:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2014年12月02日 イイね!

発注!

先日11月29(土)と11月30(日)はディーラーさんへお邪魔してました。

11月29日(土)は、Myカングーの退院のためお迎えに。
雨漏りテストも終え、暫く様子見です。
交換したゴムに弾力があるので、今まで以上に強く閉めないとドアが閉まりません。
これだけ強いとドアとの密着も良く雨漏りは治まるかと思いますが、暫くすればゴムの弾性は落ちるはずなので、再発の可能性もあります。
その他ナビパネルのビビリ音も今のところ聞こえなくなりました。
クラッチペダルのバネの伸縮音は機能に問題ないため、本来なら修理対象外となる所ですが、何かしら処置をしていただけたようで音は小さくなりました。
どんな些細なことでも対応してくださるのでありがたいです。m(._.)m

11月30日(日)は、カングー購入時から営業さんに相談していたシフトブーツ交換のお願い。
前日に決めてくれば良かったのですが、その時はまだ交換するか悩んでいたのです。一晩考えて交換に踏み切ることにしました。
以前にもブログりましたとおり、2速に入れる時のブーツのギシギシ音対策としてシフトブーツを発注しました。
音を気にし過ぎとか言わないでくださいね~。
ブーツ交換で解決できない可能性もありますが、柔らかめの皮で製作してもらうことで解決できるのでは?と期待しています。

↓↓↓この見るからに固そうな合皮


色は内緒ですが、運転席周辺はあまり派手にしたくないので交換したことが判らないような色を選択。
1.2L MT用の型が無いためMyカングーを提供しようとしましたが、現在認定中古車として販売中の試乗車で型取りすることになりました。私も試乗したこの認定中古車、いろいろ付いて定価販売ですからお買い得ではないでしょうか?
ブーツ完成までは暫く時間が必要らしいので、詳しい報告は来年になると思います。
ついでに、シフトノブの交換もお願いしちゃいました。
これまた、1.2L MTはまだシフトノブの交換例がないので、希望のシフトノブが付くかどうかは当然分かりません。現在調べてもらってますのでブーツ交換と合わせて報告します。

※ 極普通のモディファイなので期待しないでお待ちください。(^^)
Posted at 2014/12/02 06:46:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2014年11月27日 イイね!

はじめてのお泊まり

昨日は意味もなく休みをもらい、のんびりしてました。
外は雨、お使いを頼まれたのでカングーで出掛けようとしたら、以前報告した雨漏りが!
症状を確認してもらうためMyDラーに行ってきました。
開店と同時に行ったので他のお客さんはいません。
開店から12時まで私以外の来客無し。
暇なので写真をパチリ

Myカングーと間もなく納車のペイサージュ


ペイサージュのフロントバンパー
こんな質感です。シルバーというよりグレーかな?


黄色のペイサージュ
黄色というか辛し色だと思う。いい色です。



そうこうしていると、サービスの方がやって来て、雨漏りはゴムを交換して様子見となりました。
年末になると込み合うし、半日かけて止水テストをするとのことで、急遽、お泊まりすることとなりました。
交換で治るといいのですが・・・。
その他、ついでにナビパネルのガタガタ音とクラッチペダルをリリースするときのバネの音対策もお願いしました。

で、土曜日まではこれ。
メガーヌエステートGT220!
カングーと同じ6MTで、2Lターボ、名前の通り220ps、トルク30k以上(だったと思う)
代車の空きがなく試乗予約の入っていないこれを貸してもらいました。
乗り比べると言う意味で、カングー1.6Lでも良かったんだけどね~。
カングーとミートポイントが違うのでエンストしちゃった(恥
車重は1.4tを越えてますが、発進時はトルクモリモリで余裕です。
MTでも、これだけ力があると渋滞も苦にならないですね~。
しかも、シートの座り心地がいいから、これも遠くへ出掛けたくなる車です。
足は固めですが不快ではありません。バランスの良い車だと思いました。
短い間ですが楽しみたいと思います。
Posted at 2014/11/27 07:03:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2014年11月18日 イイね!

カングーのこと

走行距離が間もなく5000kmを迎えようとしているMyカングー君。
最近、ダッシュボード付近がカタカタと賑やかになってきました。
ボディが緩んできたからかな~と諦めてましたが、どうやらナビパネルが犯人みたいです。パネルを押し付けて走ると音がしないので間違いないと思う。
ディーラーに行くの面倒だから自分で何とかしてみよう。
さて、出来るだろうか?

それから、先日、サッカーの大会に行く長男とその友達を最寄り駅まで送迎しました。
友達を迎えに行った時のこと。
Myカングーの後席に乗せようとそのお母さんが一所懸命ドアノブを手前にカチャカチャ引きます。
でもMyカングーのリアドアは開きません。
そう、この車は電動スライドでは無いのだー。
自分が教えてあげれば良かったのだが、道幅が狭く、ちょうど対向車が来たもんだから、乗せなきゃならないし車を移動させなきゃならないはで、どっちを先にしたら良いか迷い気が回らなかったんですね。
そんな時、いつも冷静なMy長男君、車ん中から開ければと一言。
「だったらお前が開けてやれー!」とは言わず、「じゃあ開けてあげて」 と優しくお願いし、無事お友達は乗車できました。
で、またそのお母さんはドアを閉めようとドアノブをカチャカチャやるんですね。だってこの時まだ電動でないことに気付いてないもん。
暫くカチャカチャした後、ようやくこの車は電動ではないことに気がつき無事閉ドア、出発できたのでした。
当然そのお友達家族は国産ミニバンにお乗りです。

今時、手動スライドドアは少ないんですかね~?
自分はスライドドア車を所有したのは初めてだし、実家の仕事(配達)を手伝ってた時(20年前)はまだ電動なんてなかったから、体が手動ドアしか記憶していない。だから手動で当たり前なんだけど、最近の国産ミニバンに乗られてる方からしたら、何この車!って感じなのかな?
カングーって商用車ベースだから電動でないのは当然でしょって声が聞こえてきそうですが、商用車だからこそ荷物を両手で抱えていることって多くないでしょうか?
カングーだから欲しい装備かもと考えさせられた出来事でした。
私は必要ない派です。



息子のサッカーの大会結果ですが、なんと準優勝確定!
3戦して、全戦右バックでスタメン出場、3戦とも得点差が大きくなり後半の途中で交代するパターンでした。
来週決勝戦です。
ぼこぼこにしてやる!と言ってましたが、逆にされないといいけど・・・・。
その次の週は次男の大会。
毎週何かしらイベントがあり、暫くカングーでのドライブは出来なさそうです。(涙
Posted at 2014/11/18 08:33:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | カングー | クルマ

プロフィール

「みんなのお手本カングー見つけました http://cvw.jp/b/2219620/46111011/
何シテル?   05/16 08:32
Goo.R.S.です。 手の届く範囲のイタリア・フランス車が好きです。 車のことは詳しくないですが、運転は好きです。 その他、庭仕事なども大好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旭産業 タイヤエアーチャック・オープン式 4-IPS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 11:07:10

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ZEN 1.2ターボです。
日産 エクサ 日産 エクサ
初めての所有した車。 エアコンがなく、暑さに耐えられなくて乗り換えました。 軽くて、MT ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
学生の時乗ってました。 非力でしたが、MTだったので楽しい車でした。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファロメオ 147に乗ってました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation