• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WALLGUYのブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

念願の!

ふぃったんを購入してから、約4ヶ月。

Sパケを選択して、一番気になっていたフロントアンダー部でしたが、周りのみん友さんの装着率も高いGARAGE VARY VALIANT フロントリップスポイラーをやっと装着しました。

一度は購入を見送った商品でしたが、やはりその思いは捨てきれず。

こんな事あんな事もありつつ、念願の装着です!

商品自体はお盆前に注文し9月頭には届いていたのですが、ここんとこ仕事が忙しくてなかなか暇がなくて、なんとか今日取り付ける事ができました。

知り合いの修理工場に商品を入庫させて、まずは塗装前の状態でフィッティングを確認。



当初からボディカラーの珍銀とブラックの塗り分けを想定していましたが、社長からスポイラーの凹凸とアンダーグリルからのラインとの連続性が難しい事を告げられ、スポイラー自体は珍銀にて全塗装し、カーボンシートで対応する方向で固まっていました。

先週仕事を終えて全塗状態のリップを確認し、仮組みした状態でカーボンシートをあてがって思案していると、社長が僕に聞いてきました。

「凹の部分、時間が経つと剥がれそうよね?」

確かにその可能性が高そう。
という事で、本貼りする前に試験貼りしてみると、やっぱり剥がれそうな気がしてきました。

「やっぱ塗っちゃう?そうしよう!」

再び塗り分ける方向で打ち合わせする事になりました。

塗り分けるラインは、バンパーからのラインで外側に開くか、逆に内側に鋭角に切り込むかをマスキングテープで見比べましたが、真っ直ぐ出す方がどの方向・角度から見ても違和感がなかったので
結局車軸方向に落とすデザインにしました。




ブラック部分は最初クリアにしようかと思いましたが、リアのノブディフューザーがマット仕上げなので統一感を出した方がいいという事になり、マットブラックを選択。

結果として、非常に満足いのいく仕上がりになりました!

この製品の導入にあたり、色々と相談に乗って下さったエムアールティーさんやすらっがーさん、はじめGVリップ先駆者の皆様、有難うございました。

外観については、一応これで大きな弄りは終了しようと思います。

ちなみに…

嫁には喜んでもらえましたw

Posted at 2014/09/20 21:47:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2014年09月07日 イイね!

嘘の正体

牽引フックカバーがない事を指摘されつつも、取り敢えず車に乗り込み最寄のバス停近くの駐車場に車を停め、次男の高校までバスで行きました。
あいにくバスは空席がまばらで、妻とは離れて座ることになり、高校までの道程約20分。
この時間が、僕に心のゆとりを与えてくれたのです。

バスを降り、高校まで歩いていく間、おもむろに僕から妻に切り出しました。

僕)いやぁ、6ヶ月点検の予約に行った際、T(D友)からちょっと相談があってな…
嫁)え?何かあったの?

※嫁は前車のFIT2以来、D友を信頼している←ここ重要(1)

僕)なんかね、Dの試乗車にお客さん乗せた時にその客が試乗車のリアバンパーをぶつけてしまったらしくてな…
嫁)ふんふん、それで??
僕)せっかく新車を買ってくれそうなんで、弁償して下さいとも言えないらしいんだよね(困り顔
嫁)どうなるの?
僕)たまたま"純正"のエアロが付いていた試乗車らしくて、Tが代りに修理費用負担するっぽいんよ
嫁)えーっ!?それTクン、災難じゃない!
僕)そうやろ?キツいよなー

※何気にいい流れキター

僕)アイツにはいつも世話になってるけど、エアロは前後セットで2~3万負担らしいのよ。
僕)Tからフロントだけでも中古で俺に"格安"で買ってくれないか?って相談なんよねー
嫁)あらー、大変。
僕)でもお前はそういうのキライでしょ?だから一応断ったんだけど。

※救済できないのは嫁の影響をアピール←ここ重要(2)

嫁)いくらするの?その部品。
僕)普通に新品買ったら4万とかだけど、事情も事情だし1万らしいよ。
嫁)だったら協力してやったらいいじゃない?いつもお世話になっているんだし!

( ̄ー+ ̄)ニヤリ

僕)やっぱそうよね。友達やし。
僕)お前もそう言ってくれるかなーと思って、そのエアロが白なんで一応塗装し直したらどれくらいかかるかを修理屋に聞きに行ったんよ。
嫁)あー、Hさんのとこに?
僕)そうそう、そしたら社長が1万ぐらいかなーって言うんで、一応色見本でカバーを預けてきたんよ。
嫁)最初からそう言えばいいのに。
僕)いや、まだTには返事しとらんし、断る事できるけど?

※あくまで妻の了解次第である事を強調←ここ重要(3)

妻)アナタの友達でしょ!困った時は助けてやらんと!
僕)じゃあTにはそのエアロを社長のとこに直接持ち込んでもらうよう手配しとくわ。

以上が、顛末ですww
普通に考えたら、僅か1時間ちょっとでデラに行って相談受けてから修理工場に寄って帰ってこれるか、という話。
一応断ったくせに、手際よく色見本のカバーまで渡して帰ってくる段取りが、時間軸をブッタ斬ったこの流れww

やはり自分は計画性を立てるよりも(失敗例参照)、とっさに対応した方が上手くいくようですw

という事で、妻公認でGVリップ(妻には一応純正扱い)が付けられるようになりますたーww

一応D友のTを利用した顛末を、今日本人に事後承諾もらいました。
「お前、俺を巻き込むなやー!」
と怒られましたがw
Posted at 2014/09/07 23:01:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2014年09月07日 イイね!

また嘘をついてしまいました。。

昨日は下の子の体育祭でしたが、メインは昼過ぎの応援合戦と騎馬戦のみだったので、午前中にGVのリップスポの打ち合わせをしに知り合いの修理工場に行きました。
商品は無事月曜日に届いていたようで、早速仮合わせをしてみることに。





フィッティングはなかなかです。
修理工場の社長から
「このままでもよさそうやねw」
と言われましたが、やはりボディと同色にする方向で固まりました。

GVリップを購入するきっかけになったエムアールティーさんのFIT3を参考にしながら、実際のリップの形状を確認すると、折り返しの部分の処理が難しそうとの事。
実車を入庫させての作業は絶対に嫁にバレてしまうので、ある程度の想定で塗り分けせざるをえないリスクを考えると、満足のいく仕上がりにならないかもしれないと言われ。。。

で、結論としてはティンテッドシルバー1色で塗装して、3Mカーボンによってツートーン化する事にしました。
最初はカーボンシートでツートーン化して、シートが劣化してきたら剥がして2パターン楽しめるんじゃない?という社長の言葉が決め手です。

早速ティンテッドシルバーの基本色をネットで確認してみると、全部で8色を調合してベースカラーを作り、そこから実車の色や場所と合わせるらしいのですが、あまり使われない色が2色ほど含まれているようでそれは今から注文になる模様。

サフがけなど手伝う旨お話していましたが、僕自身がなかなか休みがとれないこともあり、
「きっちり仕上げてやるけん、俺にまかせて!」
という話になりました。
匠の技を見ることができないのは残念ですが、向こうも仕事の都合があるでしょうから断念です。

実車を残せないので、どこか色目を確認できるものをという事になり、リップの取り付け位置に最も近い”けん引カバー”を外して預けました。
そのままだと嫁に気づかれると思い、ボディカラーに近い色のビニルテープで養生して帰宅。

「どこに行っとったん?」
と嫁に聞かれ、6ヶ月点検の予約と嘘をつきつつ、息子の高校に行こうと家内と駐車場に向かうと、
「あれ?ここ、なんかおかしい!」

ドキィィィッ!!!!

あっさりビニルテープ養生を見つかってしまいました。

o......rz

「アナタがなにか怪しい行動とる時って、感じるものがあるのよ」
と、勝ち誇ったように嫁に言われました。

そして僕はまた嘘をついてしまいました。

詳細は次回wwww
Posted at 2014/09/07 17:47:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2014年07月05日 イイね!

Mission 事後報告

前回記事のとおり、計画が失敗するであろうことは既に自覚していました。

心を落ち着かせようと、15時5分前には嫁の仕事場の駐車場に待機していました。
仕事を終えた嫁が、ふぃったんに向かって歩いてきます。
ドアを開け、「お迎えありがとう♪」「お疲れ」
二言三言会話し、気づかれないようにドライブに入れ、既に待機中のアイドルでチャージされたバッテリーのせいで、スルスルとEV発進。
十数秒(いや実際には数秒?)が経った後、割と低めのトーンで嫁が呟く。

「なに、これ」

その指先はシフトノブ周りのカーボンカバーに向けられていました。
その後、自宅に帰り着くまでの約10分間、延々とお叱りの言葉が僕を襲います。
もうここでは書けません(号泣

取り敢えず本気で剥がそうとしたので、傷が入るからと止めましたが。

今回のパネル導入にあたって、気が付いたことがあります。
耐久性は度外視しても、絶対に3Mシートの方が完成度が高い(だろう)という事。
既製品パネルは確かにABS樹脂成形品でお手軽に貼れるのが良い点ですが、

・やっぱり厚い(約1mmプラス両面テープ)
・多少の製品加工誤差がある
・カーボン調の柄が統一できない

元々の部品の上から貼り付けるわけですから、いくら立体成形とはいえ、製品の厚み分は”浮いて”いるように感じてしまうのです。
これが3Mダイノックフィルムであれば、約0.2mm。段差の違いは明白ですよね。

製品は3Dデータを入手してABSで作られているので、全体的な大きさの誤差は少ないと思います。
それでもボタン等のくり抜き部分の精度はどうしても出ちゃいます。
ここに先ほどの製品厚みが効いてくるので、余計にズレを生じてしまうのです。

そして今回実際に貼ってみて一番ガッカリしたのが柄方向の部分。


不要ボタン穴よりも気になったのがココです。
普通3Mシートを自貼りする時に一番気にする部分だと思うのですが、個々のパーツとして作られているからでしょうか、柄の方向に全く一貫性がありません。

今回インテリアパネルをカーボン調にしたかった最大の理由は、メッキ調の室内パーツをブラックアウトしたかったから。

しかしこの製品は、ブラックカーボン仕上げではありますが、若干グロスが強すぎでした。
光沢があって、それを主張したい方には持って来いの見栄えなのですが、自分の場合は艶消しの方が理想でした。

断っておきますが、製品自体は非常に良いものだと思います。
裏面の3M両面も非常に接着力があり、嫁に剥がされそうになっても剥がれませんでしたw
2~3mm幅のテープで、剥離紙を剥がすのに苦労しますので、「毛抜き」があると便利ですw
いくつかあったパーツの中には、剥離紙を剥がしやすいようにヒゲ加工しているものもあったので、ここはスキルの高い製品加工下請けのオバチャンがいた事が窺い知れました(爆

今後の予定ですが、取り敢えずキズがつくという理由で現状維持になったので、嫁の目慣らしのためしばらく放置し、違和感が感じなくなる時期を見計らって3Mに少しずつ換装して行こうと考えています。
ただ、昨日ボディラッピング用に発注した3Mカーボンシートが艶消しタイプのため、やはりバレてしまうのではないかという一抹の不安を抱えています。
Posted at 2014/07/05 21:36:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2014年07月05日 イイね!

Mission Incomplete

Mission Incompleteブツは届いている」
3日前、仲間からは連絡を受けていた。

休日の朝、何事もないかのように平静を装い、いつも通り妻を仕事場に送り届けた後、その足でアジト(デラ)に向かう。
妻に極秘裏にコトを行うべく、アジト留めにしていたのだ。

「今回のミッションはかなり困難だぞ」
仲間(D担)の言葉に小さく頷き、私は家に戻った。

受け取ったブツを早速開けてみることにする。



それは確かにエージェントから抜かりなく21ピース梱包されていた。
その一品一品を確認した後、すぐにミッションに取り掛かった。
そう、妻の仕事が終わる15時00分までに全て完了させなければならない、時限ミッション。

その名も
「室内 炭素繊維調パネル交換任務」

まず最初にナビゲーションシステム周囲の交換だ。



ミッションコンプリート。悪くない。
次に変速機周辺の交換に入る。



装着感は問題ない。
しかし、愛機の操縦で重要な部分となる加速化装置(Sモード)ボタンとの段差が気になる。
この頃から私は若干の違和感を感じ始めた。

次に空調周辺の作業に入ろうとして、ある事に気づいた。

先日、Co-Pilot用飲料配置ブラケットを愛機に取り付けていたのだ。
このブラケットは妻の意向によって装着されたものであり、排除する事は危険である。
しかし、ここだけを換えずに他を換えると、機体の連続性が確保できなくなる。
そのため空調3箇所の炭素繊維調パネル交換を断念した。

次に着手したのが、ウインドウ操作系パネル。

装着感は悪くない。しかし機外から進入する光の影響か、炭素繊維調パネルの光沢のせいか、その他の内装部品との調和がとれない。

しかしここで悩んでもしょうがない。次に操縦桿の交換に移る。


見た目は悪くない。が、しかしよく観察すると、ある事に気づく。

そう、明らかに不要な開口部があるのだ。
常に接する操縦桿周辺だけに、その違和感は大きすぎる。

「こんなはずでは…」

焦りが呼吸を荒くさせる。
続けざまに計器類周りを進めようとした時、ナビゲーションの音声認識システムがそこにある事が発覚、これを一旦取り外し炭素繊維化したあと元の状態に戻すのは、時限ミッションでは困難と判断した。

一旦冷静になって、周囲を見渡す。


おそらく機体の監査官である妻がこの状態を目の当たりにすれば、成功した一部のミッションも含め、全て現況復旧を求められるであろう。

残念ながら、今回のミッションはインコンプリートだと認めざるを得ない。
しかし、この失敗こそが後続の者たちの成功へと繋がってゆくのだ。
そう自分に言い聞かせながら、このログを残すことにした。


なお、このミッションは監査官乗車をもって消滅する…
Posted at 2014/07/05 13:02:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記

プロフィール

「54ヶ月安全点検で入庫🚗」
何シテル?   03/22 14:19
まもなく還暦間近のオサーンです(^^) 現在仕事で自宅の福岡を離れ2016年4月より大阪に単身赴任中です(9年目) 息子達も無事就職し家を出ましたの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アウディ S3(セダン)] 【備忘録】Carlinkit 2画面登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:33:15
[三菱 アウトランダーPHEV] 【メモ】OTTOCAST U2-GT 開発者向けオプションの開き方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 23:51:28
[三菱 アウトランダーPHEV] 【メモ】OTTOCAST U2-GT アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 23:50:42

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング 壁ツー号 (トヨタ カローラツーリング)
【カローラツーリング2000Limited】 YOUTUBE動画で限定仕様の2000L ...
ホンダ フィットハイブリッド 壁ちゃん号 (ホンダ フィットハイブリッド)
【前期型】FIT Hybrid(DAA-GP5)Sパッケージ 購入して早10年目に突入 ...
その他 トイプードル モカ (その他 トイプードル)
2015年5月30日に我が家の家族に加わったワンコです♪ 名前はボディ色の「モカブラウン ...
その他 グラフィス 壁ちゃん2号 (その他 グラフィス)
単身赴任先での足。 折りたたんだらバルコニーに余裕で保管できるので、セキュリティもバッチ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation