• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WALLGUYのブログ一覧

2023年01月14日 イイね!

新型プリウスを見てきました。

新型プリウスを見てきました。最近大阪での生活がデブ症
のせいでマンネリ化していたので、たまには外出する事にしました。

ちょうど今週末、近所で新型プリウスが展示されているという事だったので、お昼ご飯のついでに見に行ってきました。

alt

場所は梅北にあるグランフロント大阪

alt

今朝から雨模様だったのでギャラリーはそんなにいないかなと思っていましたが、それなりに注目度は高いようで、車内乗込みが可能だったHEVには順番待ちができている状況でした。

alt

今回の展示車両はHEVとPHEVの二車種。
まずはPHEVから見学します。

alt

フロントは昨年末に発売されたクラウンクロスオーバーのテイストが盛り込まれたハンマーヘッドデザインで、ノーズ先端が僅かに突き出ていてかなりシャープな印象でした。

alt

リアは最近流行りの横一文字テールで、先々代までのプリウスデザインを踏襲しつつ、割と思い切って垂直に切ってあって、ちょっと二代目のCR-Xを思い出しました。

alt

今回のプリウスのデザインのキモはこのサイドビューだと個人的に思っていますが、改めてAピラーの勾配が目を引きますね。
これはガキの頃にスーパーカーショーで見たカウンタックみたいな寝方w
そしてFドアの真ん中あたりからリアフェンダーにかけて入ったキャラクターラインも印象的です。
これ、実際のボディ形状も結構エグられていて、かなりセクシーです。

alt

この張り出し感、エロいっす。
PHEVの展示車両はこのモデルのイメージカラーでもあるマスタードって色だけど、確かにホットドッグにかかってそうな色でしたw

次にHEVの方も見学。
こちらは落ち着いたアッシュというグレー系の車体色です。光沢のある塩ビ管色ですw

alt

オジサン的にはやっぱこちらの色の方が好みかな。

alt

PHEVとの違いはリアコンビがクリアではなく赤でした。
こっちの方がジドーシャらしいよね?

ちなみに内装はこんな感じです。(HEV)

alt

黒基調にアンビエントイルミと赤の加飾が入っていて質感は悪くないけど、やっぱり話題のトップマウントメーターよねw
個人的にはチャレンジは否定しないんだけど、どうせならこのパネルとセットでバイワイヤのステアリングと組み合わせてもっと先進感アピるべきだったんじゃないかと思います。
なお、ルーフの低さからくる乗降性については、やっぱり低重心の新TNGAで着座位置がかなり低く設定されているからか、普段からカロツーで鍛えられているので全然大丈夫でしたw

あと、リアドアのオープナーw

alt

デザイン優先でこの方式になったんだろうけど、結構な人が開け方迷っていたw
でも僕はこういう使い勝手よりデザインありきなところ、意外と好き。

ちなみにPHEVの車両はルーフに太陽光パネルがついているタイプでした。
どれぐらい充電してくれるか知らんけどw

alt

ひととおり見回った後、上のフロアから眺めたら、実は上からのビューが結構カッコよかったです。

alt

これは意外に青のボディ色なんかもイケる感じしました。
カロツーも今年初めての車検を迎えるので、次の車として考えてもいいかな~
どうせ納車されるのは2年先とかでしょうしw
Posted at 2023/01/14 18:02:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2022年11月20日 イイね!

Enjoy HONDA 2022

Enjoy HONDA 2022D友からタダチケットを貰ったので、次男とモカちんと一緒に熊本のHSR九州で土日に開催されたEnjoy HONDA 2022に行ってきました。

https://www.honda.co.jp/enjoyhonda/

昨日もReizさんのオフ会だったので、二日連続で久しぶりの車三昧の週末になりました。



今朝はあれ程早めに出発しようと言ったのに次男がダラダラしていて、会場近くでイベント渋滞に巻き込まれてしまいました。



結局11時過ぎまでかかってしまいましたがなんとか到着。
前回家内と一緒に行った時もそうでしたが、モカちん全然歩きません!
次男に抱っこされてご満悦の様子。



まずは先日遂に製造が終了したNSXの限定モデルを見に行く事に。



太陽がボディに反射してちょっと眩しいぜ~



次にアルファタウリF-1のハリボテ。
動かない車に興味ないぜ~

という事でHONDA Racing パフォーマンス目当ての僕らはコンビニで調達しておいた昼ご飯を食べるついでにサーキットコースが見晴らせる土手に登ってマターリ。









最後はバイクとの混走であっという間にイベント終了です。

モカちんは相変わらず次男に抱っこされてアマちゃんでした。







今回は終日天気にも恵まれ、むしろ暑いぐらいでした。
モカちんも疲れたのか、帰宅したらぐっすり眠っています。



来年も連れて行ってあげるね

ちゃんと歩くのであれば!!

Posted at 2022/11/20 21:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント
2020年10月21日 イイね!

持ってる男、キター😆

持ってる男、キター😆フロアマットのメーカーであるFJ CRAFTさんが今月13日に実施された
FJCRAFT🐶オリジナルDOGステッカー🐶無料モニター募集【抽選10名様】のプレゼント企画の抽選発表が本日行われました。
その中にウチのモカちん🐶にそっくり(はい、親バカですよ😝)なトイプー図柄を見つけたので、奮って参加w
そしてその結果。。。



モニター当選キターーー😍

余程の事が無い限り、みんカラのモニター企画に応募しない僕ですが、ウチのモカちん🐶にそっくり(しつこい)なステッカー企画を見過ごすわけにはいきませんでした。
思い起こせば、REIZさんが実施した半額クーポン🎁以来かな?

先日カロツー壁ちゃん号🚗の納車に合わせてFJ CRAFTさんのフロアマットを導入させていただいたばかりでしたが、コレが忖度なしに良い品物だったのよね🤔



その商品力に期待してこのステッカープレゼント企画にも応募したし、外れてもどうせ買うしwと思ってましたが…

FJ CRAFTさん、ありがとうございます。
僕が福岡に戻れるのは今月末なんで貼るのはその時になりますが、ステキなステッカーと一緒にモカちん🐶自慢を投稿したいと思います😊
Posted at 2020/10/21 20:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | タイアップ企画用
2020年02月15日 イイね!

大阪オートメッセ2020

大阪オートメッセ2020週末の天気予想で唯一雨が降らなさそうな土曜日、前回2017年以来ちょうど3年ぶりに大阪オートメッセに行ってきました。
会社からは不用意に人混みには出かけないよう通達が出ているにもかかわらずw
家から約40分ほど地下鉄を乗り継いで、無事会場に到着。
ん?なんか来場者少なくね?
入場すると、やはり前回同様にSGTのチャンピオンマシンがお出迎え。(アルバム参照w)

まずは今回のお目当てのGRヤリスを見にNo.5ホールへ。



さすがTGR、来場者もかなり多く賑わっています。
TGRはこの大阪オートメッセにエモーショナルレッドⅡを持ち込んできていました。



TASやCMでは白メインだったのでちょっと新鮮です。



展示車両の真横で予約受付もやっていましたが、購入希望の方がリアシートに試座させてもらっていたのがウケましたw

その横には現行のYARISラリーカーも展示。




ぶっちゃけ不格好だけど強いとカッコよく見えるというねw

その流れでTRD/MODELLISTAのブースへ。



昔のモーターショウってこんなコンセプトカー的な車が多かったよねw
次はメーカー4社が集うNo.3ホールへ。

まずダイハツ!
いや、なんか元気イイね!
コンパニオンも多めでさすが地元、気合い入ってます!ハイゼットトラックのカスタマイズカーが数種類に新製品のTAFTなど。



GRコペちゃんも大人気w



ダイハツオーナーズ限定バッジも普通に配ってましたw

その横で展開していたのが、HONDAブース。
いや~、ぶっちゃけ暗いww
ブース入り口に鎮座していたFit4のモデューロXからどよーんとしてます。
シビックType-Rもマイナーチェンジとの事。



面構えはまあいいとして、FF世界最速を狙うこの車に電動パーキングが標準装備ときいて萎えましたw
NSXの新色はほぼS660の黄色でしたw



無限の目玉君が見えたので行ってみます。
S660のMUGEN Ver.が展示。



まあこれよりも弄ってるエスロクを見慣れてると「ふーん」的なw
それよりFit4のMUGEN仕様も展示してあると告知されていたのに見当たらない?
実は目玉君ボードの裏側にヒソーリ展示されてましたw
(アルバム参照w)
その横にMAZDAのブース。

ロードスターのスーパー耐久シリーズ参戦車両。


MAZDA MOTORSPORTS CONCEPTとしてMAZDA 3/MAZDA ROADSTER/MAZDA CX-5の3台が展示。



MAZDA 3て昔の"ファミリア"っすよね?
いや~、ご立派になられましたw
そのままSUZUKIブースへ。
ここは毎回車とバイクのコラボ展示をするんだけど、今回は刀とスイスポでした。


スイフトスポーツ カタナエディション。



TASでもKカー・コンパクトカー部門の優秀賞を獲ったらしいけど、確かに凄みがありましたね。
コンパクトはこうでなきゃ(謎)


昼食後、カスタマイズアリーナでイベント(撮影禁止w)をダラーーンと見てから一番奥のNo.6Aにある日産とスバルのブースに向かいます。

日産ブースは松田次生さんのトークショーとかもあってたけど公式HPにも大阪AMの告知とかないんだよね。




FAIRLADY Z 50th Anniversary



GT-R 50th Anniversary



他にもGT-R NISMOの2020年モデルやマットな感じに仕上げたSKYLINE 400Rなど、結構魅力的なクルマもあったんだけど、なんか装飾的なネットとかが張り巡らされていて非常に動きづらかったw
スバルはLEVORG PROTOTYPEがメイン。



現行モデルとの見た目の違いは、目が離れすぎた事w
その他はWRXのレース向け車両など。


この時点で疲労がどっと出てきましたので、パーツメーカー等の展示があるNo.6Bへ移動。
ここはほぼキャンギャル系の撮影会が繰り広げられるヲタゾーン。
人だかりがあちこちでできていて、一眼やスマホの液晶モニタをチラ見すると全員オネーチャン撮影してますw
そこには一切目もくれず、黙々とレイズのブースへ。
ほかのブースのオネーチャンよりもなんかエロいっすw





TOYOタイヤの展示車もGRスープラ。



今回、色々なチューナーがこぞってスープラをベース車両にしていました。
YOKOHAMAタイヤも。


最後に再びNo.6AのSUPER GTイベントブースに向かいました。
SGTドライバーのトークショーが予定されていて、まだ余裕で最前列近くを確保。
高木真一選手、武藤英紀選手に福住仁嶺選手、そして500チャンピオンの大嶋和也選手と豪華な顔ぶれでしたが、始まって早々飛び入りゲスト乱入w

詳細はコチラで限定公開w


トークショーの後に実施されたサイン会で全員の自筆サインGET。



GRヤリス開発ドライバーの大嶋選手には特別にGRヤリスの配布パンフにもらいましたw


いや~、朝11時から閉館前の17時過ぎまでひとりでw
ガーミンのゴルフウォッチで歩行距離測ったら10km超えてた(汗)
オッサン、楽しかったけど疲れました。
Posted at 2020/02/16 23:24:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2019年04月09日 イイね!

名古屋旅行 Part2

名古屋旅行 Part23/23~24の名古屋旅行2日目。
前日のお酒は全く残っていなかったので、余程楽しい飲み会だったのかが伺えました。
チェックアウトも9:30待ち合わせだったので、朝からホテルの大浴場でマターリ。
最初は朝ラーの予定でしたが、開店まで時間があるという事だったので、先に熱田神宮に向かう事にしました。
もちろん初めての参拝です。


なかなか厳かな空気間に包まれた場所でした。


小一時間ほど歩いたせいか、昨夜食べ過ぎたやまちゃんのスパイシー手羽先もどんどん消化したようで、早速次の目的地となるスガキヤに向かいます。
スガキヤさんは名古屋市に本社を置くラーメン店だそうで、大阪にも10店舗以上出店しているらしいですが、日頃出歩かない僕は全く知りませんでした(汗)
前日まで名古屋地区はそれこそ何十店舗もあるのになぜ「イオンタウン太閤店」に向かうのか理解できませんでしたが、昨夜の飲み会中にやたら出てくるキーワード
「小泉さん」
について朝風呂を浴びてカプセルでマターリ中に検索して初めてその意味が解りました。



怪さんお気に入りのアニメ「ラーメン大好き小泉さん」で訪れた場所がイオンタウン太閤店だったという事でした。
僕はてっきり小泉元首相とばかり勘違いしていましたw

11時にスガキヤ イオンタウン太閤店に到着。


その道の方々には聖地化されている場所なのでしょうが、僕にはわかりません。
ただそのお値段を見て、昔懐かしいラーメンの世界を思い出しました。



・ラーメン 320円
・クリームぜんざい 230円
計 550円也。

安い。

しかしこれが重要なのです。
ここ十数年のラーメンブームによって、下手すれば1000円超えのシャレオツなラーメンも増える中、僕の脚はどんどん向かなくなっていきました。

僕が生まれ育った福岡では、高校生だった当時ラーメンは基本250円で、これに替え玉50円を3~4玉追加して500円でお釣りがくるという環境でした。
小遣いの少ない学生にとって、学校帰りに小腹が空いた際に寄るのがラーメン屋だったのです。

あれから40年近い年月が過ぎた今となってもこの低価格。
味の方は…まあ普通ですがw
それがイイ!!!!
昨夜のスパイシーなブツで多少傷んだ僕のストマックに染み入る味でした。

そしてスガキヤの次の目的地は愛知県碧南市のご当地グルメ、へきなん焼きそばを食べに行く事w

麺から麺へ、流れるようなこのツアー。

ほなちゃんが怪さんに尋ねます。

「あんまり時間が空かないけど大丈夫ですか?」

それに対する怪さんの言葉は

「麺は飲み物」

けだし名言です。
さすがみんカラの食レポのプロw

向かったお店は「みのりや」さん。


ほなちゃん曰く、昼間から地元の漁師さん達で大賑わいとの情報でしたが、まさにその通りで地元のオジチャン達でいっぱいの店内、スポーツ新聞片手に酒を飲みながらギャンブルの話で盛り上がるなかなかディープなお店。

奇跡的に4席分のテーブルが空いていたので、そこに収まります。


ほなちゃんオススメの豚玉入りを注文。


美味い。
その時はその理由が何故か判らなかったのですが、なぜか怪さんの名言が走馬灯のように浮かびましたw

「麺は飲み物」

実は怪さんがオムライスを追加で食したがっていたのですが、僕もあの時強引に頼みましょう!と言っておけば良かったと後悔するぐらい、まだまだイケそうでした。
朝ラーから2時間ほどしか経ってないのにwww

腹八分でご満悦のオサン2人の念願ツーショット。


碧南焼きそばの美味さ、最初は風味豊かな麺のせいかな~と思っていたのですが、ほなちゃんから頂いたお土産の麺と一緒に付けてくれたソース、これが抜群でした。
大阪の焼きそばのようなとろみはないサラっとしたソースですが、これが実に美味い。

帰宅して自分で作ったへきなん焼きそばの画。


これ、好きな味やわ~

4名が最後に向かったのは、JR東海が運営する「リニア・鉄道館」
新旧の鉄道車両が展示されているとあって、元鉄ヲタの僕の期待は膨らみます。



のっけから僕の大好きなSL、C62形です。


そして未来の乗り物、リニア。


まだ記憶も曖昧なガキの頃に、親父からよく北九州の門司機関区に連れて行って貰ったのを思い出しました。
感慨にふけっていると他の皆さんと見事にはぐれて怒られましたがw



名古屋に遊びに行く際はぜひお立ち寄り下さい。
僕なら1日過ごせます。

あっという間の2日間、食べてお参りして食べてお参りして食べて…
ほぼ食べてましたが(爆)
ファンキーさんの自宅で怪さんの愛車を受け取り、またの再会を誓ってここで解散となりました。

最後に…

こんなステキな旅を企画しお誘いして下さったアイルトンほなさん、本当に有難うございました。
いつもいつもお気をかけてもらい感謝、感謝です。

2日間、車出しをしてくれたファンキーさん、最後にゴールドフィットとドライブできて嬉しかったです。
次のモデューロエスロクもぜひ拝見させて下さいね。

そして2TG怪さん。
かれこれ5年のお付き合いながら、これまで一度もお会いできずでしたが念願かなって今回お会いする事ができ、想像通りのお方で嬉しかったです。

たぶん…ですが、僕がいなかったら皆さんは鈴鹿で開催されたエスロク生誕祭に行く事もできたと思うのですが、
「あのメンバーとはいつでも会えっから。壁ちゃんと会いたかったから。」
と言って下さった怪さんの言葉が、新大阪への帰りの新幹線でリフレインしていました。

最近涙腺がガチで緩んできたオッサンですが、
また遊んでやって下さい!
Posted at 2019/04/09 23:57:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「54ヶ月安全点検で入庫🚗」
何シテル?   03/22 14:19
まもなく還暦間近のオサーンです(^^) 現在仕事で自宅の福岡を離れ2016年4月より大阪に単身赴任中です(9年目) 息子達も無事就職し家を出ましたの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アウディ S3(セダン)] 【備忘録】Carlinkit 2画面登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:33:15
[三菱 アウトランダーPHEV] 【メモ】OTTOCAST U2-GT 開発者向けオプションの開き方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 23:51:28
[三菱 アウトランダーPHEV] 【メモ】OTTOCAST U2-GT アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 23:50:42

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング 壁ツー号 (トヨタ カローラツーリング)
【カローラツーリング2000Limited】 YOUTUBE動画で限定仕様の2000L ...
ホンダ フィットハイブリッド 壁ちゃん号 (ホンダ フィットハイブリッド)
【前期型】FIT Hybrid(DAA-GP5)Sパッケージ 購入して早10年目に突入 ...
その他 トイプードル モカ (その他 トイプードル)
2015年5月30日に我が家の家族に加わったワンコです♪ 名前はボディ色の「モカブラウン ...
その他 グラフィス 壁ちゃん2号 (その他 グラフィス)
単身赴任先での足。 折りたたんだらバルコニーに余裕で保管できるので、セキュリティもバッチ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation