• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WALLGUYのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

類は友を呼ぶ

類は友を呼ぶぽにょっちさんとのオフ会を終え、いよいよ九州上陸に向けて、西に車を走らせます。

やはりGW期間、交通量もそこそこ多くなり、オサーンのせいかトイレタイムの回数も自然と増えますw

そして午後5時半、ついに関門海峡を渡り、九州上陸!



一気に僕の自宅まで行っても良かったのですが、一昨年11月の角島オフ前夜祭で計画した門司港レトロプチオフでは残念ながら雨になってしまったので、ちょうど帰り道の途中でもあり、改めて今回のイベントに加えてみました。

事前にLINEでプチオフの告知をしたところ、Xeno1さん、まーぼードウフ。さんが参加して頂き、計4台での撮りオフとなりました。

まさに「類は友を呼ぶ」とはこの事です。

最初に向かったのは待ち合わせ場所となった門司麦酒煉瓦館。

以前ひとりで壁ちゃん号を撮影に行った時に一番お気に入りだった場所です。

お二方とも同じ福岡のFIT乗りですが、初めてお会いする事ができました。

早速赤煉瓦の建物の前に車を縦列駐車して撮影会開始♪







夕日が建物に当たって、赤煉瓦が美しく輝いていました。

続いて場所を移動し、ニッカウヰスキー門司工場へ。

ここは駐車スペースもあるので、撮影会をしながらお互いの弄りチェックです。











やがて日も暮れてきたため、翌日のAPオフ会での再会を誓って解散となりました。

門司港からはハピワンさんの愛車を運転させて頂きました。

ホールド性抜群のレカロ、欲しくなりました♪

車自体はいつもと同じなので、まるで自分の車を運転しているかのような錯覚に陥りつつ、僕の自宅に到着。

ドアを開けるとモカちんがお座りして待っていました。

「モカちん、ただいま~」(TT)

こんなお出迎えされたら壁ちゃんがワンコにデレデレになるの解るわ~、とお2人からも言われました(爆)

お風呂に入ってもらい、その後晩飯。
門司港プチオフでまーぼードウフ。さんから頂いた地元のお酒を早速飲みながら、嫁さんも交えてしばし歓談。

ほなさんが先に眠気のため撃沈しましたが、ハピワンさんと嫁は元気に話が盛り上がっていましたw

さて、いよいよ明日4/30のメインイベントであるオートポリスでの合同オフ会に備え就寝です。

to be continued...
Posted at 2017/05/06 13:38:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年04月29日 イイね!

イチャリバチョーデー

イチャリバチョーデー僕が7年間住んだ事のある沖縄には

「イチャリバチョーデー」

というコトバがあります。

これまで知らなかった人でも、たまたま出会って親しく言葉を交わせば、兄弟も同然である。という沖縄の諺です。

以前、山口県の角島で企画したオフ会でもお声掛けさせて頂きましたが、ご都合が合わずなかなかお会いできなかったみんカラのFIT3のDIY職人。

そう、ご存じぽにょっちさんにお会いするために僕ら3人は広島の地に降り立ちました。

場所はぽにょさんのDIYには欠かせない聖地、「コーナン」です(爆)

待ち合わせの屋上駐車場に駆け上がると、そこにあの白い悪魔が鎮座していました。

早速ほな号とケンプファー号で挟み込みますw





ガッチリと握手を交わし、お互いの自己紹介の後は、ぽにょさんお得意の貼りモノ系を舐め回すように拝見しました。

ちょうどお昼になったので、近くのお店で「広島焼き」を食する事にしました。

フラッシュ撮影でどアンダーを出してしまい、せっかく焼き立てホクホク感が伝わりませんが(泣)



結構なボリュームでしたが、ハピワンさんは麺ダブルで逝ってました(爆)

ぽにょさんのお孫さんの話題など世間話をするうちに、なんと僕と同い年でしかも下の名前も一緒、そして仕事も同業者だった事が判り、更に親近感が高まりました。

お腹も満たされたところで、コーナンに続く"聖地"と言えばここでしょう。

ぽにょさんが弄った際に愛車を撮影されている「いつもの港」にw



とてもキレイな港には高速道路の高架橋が架かり、まさにナナガン級の絶景ポイントでした!



ここでエロカッコいい室内の方も拝見し、あの噂のムスクの香りを堪能w



今回は福岡まで相乗りでのプチオフだったため、僕の愛車とのツーショットは収められませんでしたが、きっと近い将来どこかで再会できる事を誓いつつ、広島の地を後にしました。



最後に…

ぽにょっちさんへ。

美味しい広島焼きとお土産を頂き、お気遣い有難うございました。

想像通りの「ええオッサン」でした!
Posted at 2017/05/03 23:43:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年04月29日 イイね!

旅は道連れ、世は情け

旅は道連れ、世は情け【旅は道連れ、世は情け】

と、昔から申しますが…

今年のはじめ、友人のアイルトンほな♪さんから

「一緒に九州ツーリングしようよ」

と声をかけてもらい、お互いに長期間休みが取れるGWを利用して北部九州を周る旅の計画を始めました。

車での移動となれば九州までの道すがら、いろいろな出会いが実現できるのではないか?

などと期待も膨らみました。

まずは長距離ドライブに備え、一旦僕の単身先である大阪で一泊してもらう事にしました。

計画がどんどん進むにつれ、なんと東京在住のみん友さんであるハピワンさんがこの旅に急遽参戦ケテーイw

オッサン三人衆による北部九州ツアーとなりました。

4/28(金)

ハピワンさんとほなさんが高速で合流後、夜11時過ぎに到着。

狭苦しい1Kのマンションになんとかエアーベッドと三つ折りマットを敷き並べ、ビールで乾杯♪

翌日も早いというのに、久しぶりの再会となったほなさん、そして初めての出会いとなったハピワンさんとのオヤジトークに花が咲き、気づけば2時前に…

寝坊しないようにアラームをセットしつつ、布団に潜り込みました。

4/29(土)



なんとか目が覚めて、ホットコーヒー飲んでから朝6時半過ぎに大阪を出発。

会社の同僚から聞いていた通り、中国道池田ICから宝塚ICで渋滞になりましたが、なんとか山陽道に連結し、次の目的地である広島に向かいます。

途中、何度か休憩を挟みつつ、両車に乗り換えて走行写真も撮影w





目標の11時をちょっと過ぎましたが、無事広島市内のホームセンターコーナンに到着しました!

そして、伝説のFIT3乗りのあの御方と…

to be continued...
Posted at 2017/05/02 18:52:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年04月23日 イイね!

オサーン3人で逝く北部九州の旅(計画編)

オサーン3人で逝く北部九州の旅(計画編)昨年大阪に転勤になってから1年が過ぎました。
手元に愛車が無い生活にも徐々に慣れてきましたが、大阪のFIT乗りのお友達のオフ会に車無しで参加はしたもののやはり僕も愛車で参加したい日々が募るばかり…

そんな中、岐阜のオッサンからGWに九州に行こう!と声をかけていただき、相乗りさせてもらえる事になりました^^

せっかくの九州なので、オフ会の場所は九州唯一のインターナショナルサーキットである大分県のオートポリスに決定!

4月上旬から九州のFIT3乗りの方にお声を掛け始めましたが、なんとギリギリになって東京のオッサンまで急遽参戦の運びに(爆)
という事で、3人で28日の僕の大阪高級マンション(笑)の飲み会を皮切りに、広島でFIT3の重鎮さんとプチオフしつつ、5/1までの4日間で北部九州ツアーとなりました。

オフ会には岐阜のオッサン繋がりで、S660オーナーさんもたくさん参加して頂けるとの事で、今から楽しみです。

オフ会後は熊本の震災復興を願い、熊本市内で宿泊し馬刺しを堪能する計画です♪

どうか良い天気に恵まれますように~♪
Posted at 2017/04/23 22:01:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年02月13日 イイね!

大阪オートメッセ2017に行ってきました☆

大阪オートメッセ2017に行ってきました☆東京ASと並んで世界最大規模のカスタムカーイベントであり、地元九州ではまずお目にかかれないような「弄り車」を見る事ができる"大阪オートメッセ"。

大阪転勤が決まってから、ぜひ参加したい!と思っていました。

事前に前売りチケットも購入し、後は参戦するのみ!!
のはずが、なんと直前にインフルエンザになってしまうという。。。

9日木曜日は朝から具合が悪かったのですが、部下を名古屋から呼び寄せていた事もあって、無理して出社し、夜に近所の内科でインフル検査を受けました。

体温測定で38℃あったので覚悟はしていましたが、医者から
「はい、バッチリA型出ましたよ」
とダメ押し(爆)

本当はお客さんの少ない金曜日に有休もらっていく予定が、まさかのインフル有休に(苦笑

幸い熱の方は木金の2日間で下がり、土曜日には食欲もガッツリ戻ったので、メッセ開催最終日の日曜日に参戦する事にしました。

天候は風もなく、すっきりとした晴れ模様♪
最寄りの御堂筋線新大阪駅から中央線に乗り換えてコスモスクエア駅着。
そこから15分ほど徒歩で目的地のインテックス大阪に1時間かからずで到着です^^
やっぱ大阪は交通インフラも整ってて便利やわ~


※写真はフォトギャラリーにUPしたので、被らない写真のみUPします。

入場ゲートを通過し、まず最初に出迎えてくれたのが、SUPER GTブースの4台。



モータースポーツ好きには堪らんセレクトです^^

次に向かったのがHALL 5の"ハイエースゾーン"。
ハイエースには特に興味が無かったのですが、ココにトヨタモデリスタやKTMS(神戸トヨペット)やTOYOTA GAZOO RacingなどTOYOTA系列のブースもありました。



なかでも新型クロスオーバーC-HRはやはりその魅力的な素材のせいか、モデリスタやGAZOOなどでもたくさん展示されていました。
他にも現在のWRCマシン"Yaris WRC"が展示されていた中でGAZOOが展示していたWRC CELICA GT-FOUR ST185に胸アツ。
コ・ドライバー側の生々しいドアの凹みなど、WRCの過酷なレースシーンが思い浮かびます。



と、そこに目が眩むほどの車が飛び込んできました。

KUHL JAPANが出展していたVELLFIREです。
僕はこれまでD.A.D系の外観デコカスタムには一切興味が無かったのですが、このエングレービングされたVELLFIREはちょっと別格でした。
まさに「芸術作品」と言っても過言ではないこの車の前で思わず5分以上立ち止まってマジマジとその彫りっぷりを眺めてしまいました。
標準露出で撮影すると白トビしてしまったので、彫りが上手く見えるように弱アンダーで撮ってみました^^



次にHALL 4のKカー・VIPカーゾーン。
大阪のみん友さんが大好きなSTANCEやアウトリップ系、ほな♪さん御用達の44G S660なども展示してありましたが、ちょっと異彩を放っていたのが"はろーすぺしゃる”さんが出展のブタケツローレルw



吊り目にバーフェン、出っ歯でダッシュボードにピンクのチンチラ(爆)
ヤングオートは愛読書ではありませんでしたが、妙にレトロチックで琴線に触れましたw

次に向かったのがHALL 6Bのインポートカーゾーン。
HALL 4のキャバ嬢風のオネーサンから新地のクラブ嬢風に変わりましたw

フェラーリやランボは言うに及ばず、ブガッティ・ヴェイロンやマクラーレンなど「高嶺の花」がズラリ。





レイズやTWS、ワークといったホイールメーカーさんもこのゾーンに出展していましたが、その高級感溢れるブースの横でアストロプロダクツさんが工具のイベント限定セールやってたりと、なかなか奇妙な空間でしたw

低級な僕は居たたまれなくなり、その向かいの6A"チューニングゾーン"へ。

今回のイベントで一番華やかだったゾーンです。
日産がGT-Rニスモ N Attack Package装着車を出展していたのをはじめ、スズキが新作のスイフトをMotoGP GSX-RR仕様にモデファイした"レーサーRS"を、元気なスバルもBRZ GT300参戦車やWRX STIの耐久マシンを持ち込んでいたほか、創刊50周年記念のCARトップ記念ブースには往年の旧車が並んでおりました。





オイルショックの影響で結局レース出走する事が無かったケンメリスカイライン2000GT-R レーシングコンセプトやTOYOTA 2000GTプロトタイプのスピードトライアル車両が横並びし、そして念願の復活を遂げたR32GT-RグループAなど僕の青春期の憧れだった名車が手の届く位置に鎮座。

ちなみにその通路斜め向かいにひっそりとあったジュンオートメカニックのフィットRS展示車両。





今回フィットはGD・GEの出展は1台もなく、このGKが唯一の出展でした(汗)
エンジンパーツの加工が主のジュンオートさんでもエアロのみって…
あまりカスタムカーカテゴリには歓迎されてないのかなと、ちょっと寂しくなりました。

そして最後にお目当てのNSXがあるHALL 3へ向かいます。
このゾーンにはホンダやマツダ、ダイハツといったメーカーが出展している事もあって、6Aゾーン同様にたくさんの方がひしめいていました。

NSXのコックピット体験ができるという事で早速ホンダブースに向かいましたが、既に40分待ちw

なのでダイハツブースでデトマソ4兄弟を拝見(爆)
昔懐かしいデトマソシャレードを思い起こさせる赤/黒のボディカラーに金のアルミホイール。
ブランドはカンパニョーロではなさそうでしたが。



あと、大型LED?モニタとダンサーの動きが融合したショーは結構見ものでした。

マツダはちょっとシックに暗めの展示でしたが、ボディデザインは改めてたぶん国内メーカーじゃトップだなと思いました。一定の「マツダ顔」を除けば。



そして満を持してNSXコックピット体験コーナーに向かうと今度は1時間待ちに拡大w
もう待つしかないw

長男が昨年参加したホンダのインターンシップの最後に栃木の技研テストコースで助手席に乗せて貰ったのをずっと自慢していたので、せめて走ってなくても運転席に座りたかったの!ww



その後、CIVIC TYPE R PROTOTYPEなどもじっくり見ましたが、やはりそのメカメカしさはマツダのソレとは違ってちょっとガンダムチックで、色気は全く感じさせてくれませんでした。



まあインフル疾患など不慮の事態に追い込まれつつも、なんとか実現した大阪オートメッセの参戦でしたが、東京モーターショウなどと違って身近なクルマが見られるのは良いですね♪


え?

オネーサン画像?

撮ってませんwww

Posted at 2017/02/13 20:02:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「54ヶ月安全点検で入庫🚗」
何シテル?   03/22 14:19
まもなく還暦間近のオサーンです(^^) 現在仕事で自宅の福岡を離れ2016年4月より大阪に単身赴任中です(9年目) 息子達も無事就職し家を出ましたの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アウディ S3(セダン)] 【備忘録】Carlinkit 2画面登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:33:15
[三菱 アウトランダーPHEV] 【メモ】OTTOCAST U2-GT 開発者向けオプションの開き方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 23:51:28
[三菱 アウトランダーPHEV] 【メモ】OTTOCAST U2-GT アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 23:50:42

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング 壁ツー号 (トヨタ カローラツーリング)
【カローラツーリング2000Limited】 YOUTUBE動画で限定仕様の2000L ...
ホンダ フィットハイブリッド 壁ちゃん号 (ホンダ フィットハイブリッド)
【前期型】FIT Hybrid(DAA-GP5)Sパッケージ 購入して早10年目に突入 ...
その他 トイプードル モカ (その他 トイプードル)
2015年5月30日に我が家の家族に加わったワンコです♪ 名前はボディ色の「モカブラウン ...
その他 グラフィス 壁ちゃん2号 (その他 グラフィス)
単身赴任先での足。 折りたたんだらバルコニーに余裕で保管できるので、セキュリティもバッチ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation