• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WALLGUYのブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

三連休のお話

三連休のお話次男がなんとか大学の卒業見込みがたったので、今後の事も含めて話をしに帰省しました。
内定先はアパレル系の会社で本社は大阪ですが、昨年末から研修も兼ねて福岡の店舗でバイトをしています。
入社3年間は必ず店舗販売を経験する事が求められているので、まあそこで客商売の難しさを学んでくれたらいいかな。

土曜日は嫁さんの実家に行ってのんびりしてきました。
風は冷たかったけどモカちんといつもの河川敷をお散歩。



帰宅してお風呂に入れました。



夜に次男の会社から赴任先の通知が郵送で届き、予想どおり現在バイトしている店舗に配属に。
嫁さんと一度は家を出そうと話していましたが、家から通わせてと懇願され、嫁さんちょっと嬉しそう😩
まあ生活費はキッチリ入れてもらうけど、どうせ嫁さんの事だから貯金してやるんだろうな(親バカ)

しかしそうなると今のクルマ1台体制ではなにかと不便になるよね、という事で日曜日にD友のところに良い中古🚗がないか聞きに行く事にしました。

ついでに新型フィットの試乗車があったので、早速拝借w



定番のHOMEです。
走り出しはスムーズ、裏で発電用egは動いているけど車内ではほとんど気付かないレベルです。
ちょっと安っぽいデジタルメーターにエネルギーフローを表示させながら国道を制限速度内で走らせましたが、抑揚も無くスーっと走ります。



いや、こんなん嫁に乗せたら柿本マフラー全否定されるレベルですわ😱
これじゃ味気ないので、いつもの峠に向かいますw
econは確実に OFFってからいざ登り😡
今回の新型にはスポーツモード設定もパドルもないですが、擬似的にミッションをチェンジしているかのようなギミックが入っています。
なので音感はギア付き風ですが駆動自体はやはりモーターによるシームレスな挙動。
履いているタイヤもエコなので、コーナー出口ではどうしてもアンダー傾向になりますね。
パワーは十分ですが、バッテリー表示がみるみるうちに減っていくw
登り切ったところからの下りはまあスムーズの一言。
コーナーでもBレンジに叩き込んでやればそこそこのエンブレが効き、同時にバッテリーにも一気に回生します。
楽しいかと言われたら?だけど、7年の歳月というのはやはり凄い。
かなり複雑な制御が入っているんだろうけど、乗り手は全く気を使う事なく凄い燃費を手にする事になりますね。
脚周りの挙動は穏やかで、トーションビームの跳ねる動きはほとんど出ないね。
路面のうねりに対しては割と大きめの波長でストロークするので、車格的にはワンランク上のクルマに乗っている感じでした。
基本、峠を攻めるクルマではないですねw

ついでにアコードの新型にも試乗させてもらう事にしました。



解っちゃいたけど、これ先に乗ってたらフィットのレビューが悪くなるね🤪
僕が遊んでいる間に嫁さんはコチラに試乗。



降りてきた顔つきを見て悪寒が走りました😨

モカちんがヒマそうにしていたので、近くの運動公園にお散歩に行く事に。



モカちん、ママと行くのは初めてなので大はしゃぎです。



この直後、目の前にあった池に向かってまっしぐらに走り、なぜかダイブしましたw



ズブ濡れの洋服を脱がされ、プルプルしてますw
結局2日連続でお風呂に入る事になりました😭

そして今日は一日モカちんとダラーンとして、夕方から大阪に戻っています。

新幹線の車内でぶっちゃけ初めてスマホでブログ書いたよw

ガチで大変やん❤️
Posted at 2020/02/24 22:07:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常
2020年02月15日 イイね!

大阪オートメッセ2020

大阪オートメッセ2020週末の天気予想で唯一雨が降らなさそうな土曜日、前回2017年以来ちょうど3年ぶりに大阪オートメッセに行ってきました。
会社からは不用意に人混みには出かけないよう通達が出ているにもかかわらずw
家から約40分ほど地下鉄を乗り継いで、無事会場に到着。
ん?なんか来場者少なくね?
入場すると、やはり前回同様にSGTのチャンピオンマシンがお出迎え。(アルバム参照w)

まずは今回のお目当てのGRヤリスを見にNo.5ホールへ。



さすがTGR、来場者もかなり多く賑わっています。
TGRはこの大阪オートメッセにエモーショナルレッドⅡを持ち込んできていました。



TASやCMでは白メインだったのでちょっと新鮮です。



展示車両の真横で予約受付もやっていましたが、購入希望の方がリアシートに試座させてもらっていたのがウケましたw

その横には現行のYARISラリーカーも展示。




ぶっちゃけ不格好だけど強いとカッコよく見えるというねw

その流れでTRD/MODELLISTAのブースへ。



昔のモーターショウってこんなコンセプトカー的な車が多かったよねw
次はメーカー4社が集うNo.3ホールへ。

まずダイハツ!
いや、なんか元気イイね!
コンパニオンも多めでさすが地元、気合い入ってます!ハイゼットトラックのカスタマイズカーが数種類に新製品のTAFTなど。



GRコペちゃんも大人気w



ダイハツオーナーズ限定バッジも普通に配ってましたw

その横で展開していたのが、HONDAブース。
いや~、ぶっちゃけ暗いww
ブース入り口に鎮座していたFit4のモデューロXからどよーんとしてます。
シビックType-Rもマイナーチェンジとの事。



面構えはまあいいとして、FF世界最速を狙うこの車に電動パーキングが標準装備ときいて萎えましたw
NSXの新色はほぼS660の黄色でしたw



無限の目玉君が見えたので行ってみます。
S660のMUGEN Ver.が展示。



まあこれよりも弄ってるエスロクを見慣れてると「ふーん」的なw
それよりFit4のMUGEN仕様も展示してあると告知されていたのに見当たらない?
実は目玉君ボードの裏側にヒソーリ展示されてましたw
(アルバム参照w)
その横にMAZDAのブース。

ロードスターのスーパー耐久シリーズ参戦車両。


MAZDA MOTORSPORTS CONCEPTとしてMAZDA 3/MAZDA ROADSTER/MAZDA CX-5の3台が展示。



MAZDA 3て昔の"ファミリア"っすよね?
いや~、ご立派になられましたw
そのままSUZUKIブースへ。
ここは毎回車とバイクのコラボ展示をするんだけど、今回は刀とスイスポでした。


スイフトスポーツ カタナエディション。



TASでもKカー・コンパクトカー部門の優秀賞を獲ったらしいけど、確かに凄みがありましたね。
コンパクトはこうでなきゃ(謎)


昼食後、カスタマイズアリーナでイベント(撮影禁止w)をダラーーンと見てから一番奥のNo.6Aにある日産とスバルのブースに向かいます。

日産ブースは松田次生さんのトークショーとかもあってたけど公式HPにも大阪AMの告知とかないんだよね。




FAIRLADY Z 50th Anniversary



GT-R 50th Anniversary



他にもGT-R NISMOの2020年モデルやマットな感じに仕上げたSKYLINE 400Rなど、結構魅力的なクルマもあったんだけど、なんか装飾的なネットとかが張り巡らされていて非常に動きづらかったw
スバルはLEVORG PROTOTYPEがメイン。



現行モデルとの見た目の違いは、目が離れすぎた事w
その他はWRXのレース向け車両など。


この時点で疲労がどっと出てきましたので、パーツメーカー等の展示があるNo.6Bへ移動。
ここはほぼキャンギャル系の撮影会が繰り広げられるヲタゾーン。
人だかりがあちこちでできていて、一眼やスマホの液晶モニタをチラ見すると全員オネーチャン撮影してますw
そこには一切目もくれず、黙々とレイズのブースへ。
ほかのブースのオネーチャンよりもなんかエロいっすw





TOYOタイヤの展示車もGRスープラ。



今回、色々なチューナーがこぞってスープラをベース車両にしていました。
YOKOHAMAタイヤも。


最後に再びNo.6AのSUPER GTイベントブースに向かいました。
SGTドライバーのトークショーが予定されていて、まだ余裕で最前列近くを確保。
高木真一選手、武藤英紀選手に福住仁嶺選手、そして500チャンピオンの大嶋和也選手と豪華な顔ぶれでしたが、始まって早々飛び入りゲスト乱入w

詳細はコチラで限定公開w


トークショーの後に実施されたサイン会で全員の自筆サインGET。



GRヤリス開発ドライバーの大嶋選手には特別にGRヤリスの配布パンフにもらいましたw


いや~、朝11時から閉館前の17時過ぎまでひとりでw
ガーミンのゴルフウォッチで歩行距離測ったら10km超えてた(汗)
オッサン、楽しかったけど疲れました。
Posted at 2020/02/16 23:24:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2020年02月08日 イイね!

モカちんとお散歩

モカちんとお散歩急に寒さが増してきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

世間の波に呑まれ、ウチの会社も計画年休取れ~!という事で、昨夜から帰省中です^^

モカちんも僕も寒がりですが、嫁さんから「外で遊んできなさい!」と尻を叩かれ渋々近所の運動公園にお散歩がてらドライヴです。

当然ながら寒いので、運動公園の駐車場もガラガラ笑



誰にもジャマされることなく、気ままに走り回るモカちん。



追いかけっこをしていると太陽も差してきました。



ちょっと汗かいて気持ちいいね~



放置された壁ちゃん号がすねてますね。



また晴れたら遊びにこようね、モカちん。



他愛もない休日のヒトコマでした^^
Posted at 2020/02/08 17:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | ペット
2019年10月16日 イイね!

いよいよ

New FITの発表ですね。
原点回帰とも噂されていますが、真義はその購入層によって明らかになっていくでしょう。


2モーターハイブリッド採用や安全装備などはさておき、気になるのはやはりそのフォルムでしょうか。



間違えました。
昔住んでいた沖縄、那覇公設市場でよく見かけたイラブチャーと間違えました。



10/23~24のプレスデイに向けて、徐々に公開されていくのかな。

新型フィット専用サイト
Posted at 2019/10/16 21:14:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月04日 イイね!

なかなかの強者です。

なかなかの強者です。最近スマホをiPhoneに変更したんですが、そのおかげでQi (ワイヤレス給電)対応になったのでコチラの製品にしてみました。
設置場所はセンターコンソールのエアコン吹き出し口にセットしています。

使い方はカーナビ代わりの運用です。
ナビ中も急速充電対応で、バッテリーを心配しなくて助かってます。

カーナビ自体はホンダのディーラーOPを付けていますが、地図データが古いのと、
「お前、普通この道案内するか?」
ってぐらいのレアルートを平気でオススメしてきやがるので、運転に不慣れな家族には使わせたくないですし。
通常エアコン吹き出しに取り付けるタイプですと、ルーバーに引っ掛けるタイプが主流だと思いますが、あれって取り外すときに結構面倒な構造になっていて、無理やり外そうとして破損させてしまうパターンも多いように感じます。


その点、この製品のクリップは上の画像の通りルーバーを強力に挟んで固定するタイプなので、取り外しが非常に簡単です。

で、この製品のウリはモーションセンサーでスマホを固定するアームが開閉してくれるっていう部分なんですが、これがかなり笑わせてくれる内容となっています。



開く時はスマホを近づければセンサーが反応してアームが開いてくれるので特に問題無いのですが、スマホを取り外す時はモーションセンサーがスマホ本体で隠れているので「ボイスセンサー機能」を利用してアームを開いてあげる必要があります。

一応、物理的な開閉ボタンもちゃんと付いているので、そのボタンを押せば開いてくれるのですが、スマホをセットした状態だと若干押しにくい位置にあるので、できたらボイスセンサーでアームを開きたいわけですよ。

ボイスセンサーのキーワードは、「カーチャージャー」という呪文w
この言葉を製品が認識するとピコッという音が鳴り、続けざまに
「オープン!」と話しかけると、アームが開く仕組みになっています。

ところがこの製品は海外製なので、英語の発音に対するハードルが非常に高くて、割とガチでネイティブな発音をしないと認識してくれないw
かなり巻き舌系で発音しないとシカトします。
仮に成功したとしても、同乗者がいる中で呪文を唱えるのはかなり抵抗ありますし、成功しなかったら「発音、悪っw」とディスられる事になります。

僕はある程度コツが掴めたのでほぼ一発で認識してくれるようになりましたが、息子の場合がだいたい5割程度の成功率で、嫁さんに至っては今まで一度も開いてくれないというwww

先日帰省した時に使おうとしたら、なぜか外されてグローブボックスにたたきこまれていたので、嫁さんになぜ外したのか聞くと、

「ワタシ、それスカン!」

マジでキレてました(爆)

英語の発音に自信のある方は是非お試し下さいw
Posted at 2019/07/04 23:24:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | タイアップ企画用

プロフィール

「取り敢えず試乗でいつもの峠⁉️」
何シテル?   09/20 16:13
まもなく還暦間近のオサーンです(^^) 現在仕事で自宅の福岡を離れ2016年4月より大阪に単身赴任中です(9年目) 息子達も無事就職し家を出ましたの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[アウディ S3(セダン)] 【備忘録】Carlinkit 2画面登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:33:15
[三菱 アウトランダーPHEV] 【メモ】OTTOCAST U2-GT 開発者向けオプションの開き方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 23:51:28
[三菱 アウトランダーPHEV] 【メモ】OTTOCAST U2-GT アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 23:50:42

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング 壁ツー号 (トヨタ カローラツーリング)
【カローラツーリング2000Limited】 YOUTUBE動画で限定仕様の2000L ...
ホンダ フィットハイブリッド 壁ちゃん号 (ホンダ フィットハイブリッド)
【前期型】FIT Hybrid(DAA-GP5)Sパッケージ 購入して早10年目に突入 ...
その他 トイプードル モカ (その他 トイプードル)
2015年5月30日に我が家の家族に加わったワンコです♪ 名前はボディ色の「モカブラウン ...
その他 グラフィス 壁ちゃん2号 (その他 グラフィス)
単身赴任先での足。 折りたたんだらバルコニーに余裕で保管できるので、セキュリティもバッチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation