• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WALLGUYのブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

温故知新

温故知新5/1(月)

昨夜の酒は全く残らず、十分な睡眠のおかげでスッキリ目覚めました。

せっかくの熊本なので、震災復興を願い、シンボルである熊本城を見学する事にした三人衆。

2016年4月17日に発生した熊本地震の影響で、今もなおその爪痕が残っていました。







二の丸広場から宇土櫓、小天守、大天守を横目に向かったのは加藤神社。



神社内の御神木からパワーを頂きました。



熊本城をバックに記念撮影w





熊本城はこれまでにも焼失や取り壊しがあって、その都度その時代の最先端技術で復元されてきた歴史がありますが、今回の地震の被害によってその復元方法による歴史的証拠が明らかになったと言われています。
そして今回も現代の最新技術を駆使して復元作業が行われていました。

「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」

そして熊本城の周辺施設「桜の小路」では地元の名産品を販売するお土産店が軒を連ねていました。



震災に負けじと、熊本県内の名産品を販売する方々は皆活気に満ち溢れていました。

阿蘇の牛乳で作られたお約束のソフトクリームをお店のPRで立っていたクマモンにもお裾分けw



当初30分程度を予定していた熊本城見学は結局1時間半におよび、この後のブラックFITおじんさんとのプチオフの事を昨夜の熊本ラーメンのスープのようにコッテリ忘れてしまった三人衆w

慌てて熊本城を後にするも、熊本市内の渋滞に巻き込まれ、なんとか次の目的地に1時間遅れで到着。



久留米ラーメンの老舗「大砲ラーメン本店」です。
ブラックFITおじんさんにも無事合流できました。



僕とブラックFITおじんさんは昔ラーメンを、お二人は昔ラーメンと現代ラーメンが一緒に食せる「食べ比べセット」を注文。
ここでも温故知新です(爆)



またしても替え玉注文するハピワンさん、さすがですw

ブラックFITおじんさん、忙しい中連日お付き合いいただき、有難うございました!

久留米ラーオフの後は、ハイドラCP取りのため、九州道~福岡都市高速でヤフオクドームと福岡タワーまで一気に北上します。



昨年2月にふじやまさんが福岡に遊びにきて下さった時は、福岡タワーの展望室にある"恋人の聖地"で記念写真を撮りましたが、その話をお二方にしたところ、本当にガソリン給油しに降車しただけでした(爆)

それからお二人が乗船する予定の夕方出航の新門司港~大阪のフェリーに間に合うように、もう一度門司港レトロを訪れる事にしました。

先日は祭日のため入れなかった旧門司税関周辺を散策し、壁ちゃんお気に入りのレンガ壁で3台並べて記念撮影♪









そして九州の最後の訪問地、和布刈(めかり)公園に行き、九州から関門大橋の向こうの本州を眺めます。



今回の旅の最後の3ショット。
刻々と迫るフェリーの時間。

本当は新門司港までお見送りしたかったけど、最近花粉症で涙が出るので、ここでお二方とお別れです。

そして僕はひとりモカちんの待つ我が家へ…

to be continued...?
(え?まだ続くの?笑)
Posted at 2017/05/07 10:15:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年04月30日 イイね!

朱に交われば赤くなる

朱に交われば赤くなる4/30(日)

いよいよ今回のメインイベントであるFIT&S660合同オフ会の日を迎えました。

ハピワンさんと朝食のおにぎりとサンドウィッチを頬張りつつ、ほなちゃん起きてこないなぁ~と思っていたら、夜露で濡れたのを利用して高速で虫爆弾を受けた愛車の洗車を行っていましたw

ここから壁ちゃん号を先頭にカルガモで目的地オートポリスを目指します。

九州道から大分道に入り、日田ICで降りてからはひたすら下道を走ります。

特にサーキットまでの残り30分は上りのワインディングロードになっているので自然にテンションあがりますw

一応今回のオフ会企画者だったので早めに着かなきゃと思い、集合時間1時間前の9時過ぎに到着しましたが、既に5~6台の方が入口に到着されていて焦りました(爆)



今回はフィットが9台、S660が11台の計20台が集まりました。

角島オフ以来となるファンキーおやじさんとも再会を果たし、入場ゲート前で本日のオフ会イベント進行説明と、今回のオフ会の目玉として企画したサーキット体験走行の申込書記入を行った後、順次パドック裏まで移動しました。

途中、まーぼーさんが窓から入場チケットの半券を飛ばしてしまうハプニングw
記念になるから探しにに行こうと促し、見事に探し出しました。
良かったね、まーぼーさん♪

①体験走行に並ぶオフ会メンバー


②体験走行なのにメット&グローブ着用のオッサンw


③1コーナーをフルブレーキング!(嘘)


④皆さんリズムよくコースを進み


⑤体験走行終了で~す


僕は以前体験走行を経験していましたが、今回が初体験の方も数多くいらっしゃったので、喜んでもらえたのではないかと思います^^

パドック裏で昼食をとり、その後グランドスタンド裏の駐車場に集合して、自己紹介タイム♪

その後は皆さんの弄り談義や愛車自慢です。
S660乗りの方の660ナンバー率がハンパないww



フィット仲間揃い踏み~





午後から旧車等のイベントレースも開催されていたので、レース観戦をされる方やコース外周スポットをクルマで回ったり、自車撮りしたり…



マターリと過ごすことができました。

S660の皆さんは阿蘇大観峰に行かれるという事で一足先にAPを後にされ、僕たちフィット組も4時前に再び入場ゲート前で記念撮影♪



今回のオフ会に参加した事で、オフ会の楽しさを伝えられたら…と思って一生懸命企画を練りましたが、その朱(思い)に交わる事で、ちょっと赤く染められた仲間ができた事が最大の喜びです!

ぜひまた九州でオフ会を開催してもらえたらと思います。

次回の再会を誓い、僕らもAPを後にしました。

オサーン3人衆は更にオサーンなファンキーおやじさんを加え、おやじさんオススメの「夢の湯ガーデン」で温泉に入るべく、大観峰を下ります。



そして温泉到着♪



ハピワンさんのJAF会員カードのおかげで300円で入湯w

施設もキレイで良泉だったので、ここまでの長距離を奔り抜いてきた猛者2名にとって良い癒しになったのではないかと思います。

それから本日の宿泊先である熊本市内のホテルを目指しましたが、朝からハイドラとグーグルナビを立ち上げっ放しだった僕のスマホが暴走を開始し始め、熊本市内に入ってからリルートリルートの繰り返しをした挙句、なぜかもう一度オートポリスに行かせようとして大混乱w

なんとかホテルに到着し、これまたおやじさんから紹介された居酒屋に向かいます。



店名が「忍者屋敷」なだけに、店員さんもくノ一衣装で「ごさる」を連発w

巻物のメニュー表など、遊び心満点のお店です。
熊本名物の馬肉系メニューを中心に、お酒も熊本の米焼酎を堪能。
※料理の方は食べログ担当のハピワンさんにおまかせw

「美味しかったでござる」(笑)

シメはホテル近くにあるラーメン屋。
桂花ラーメン総本店は残念ながらお休みでしたので、これまた人気店の黄金ラーメンに行きました。



最近コッテリが受けつけなくなってきたオサーンな僕はちょい残ししてしまいましたが、他の3人はガッツリ完食!

ここで翌日仕事だったおやじさんとはお別れです。
おやじさん、遅くまでお付き合いいただき、今回も色々とサポートしていただき本当に有難うございました!

そして熊本の夜は静かに?更けてゆきます…

to be continued...
Posted at 2017/05/06 20:07:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年04月29日 イイね!

類は友を呼ぶ

類は友を呼ぶぽにょっちさんとのオフ会を終え、いよいよ九州上陸に向けて、西に車を走らせます。

やはりGW期間、交通量もそこそこ多くなり、オサーンのせいかトイレタイムの回数も自然と増えますw

そして午後5時半、ついに関門海峡を渡り、九州上陸!



一気に僕の自宅まで行っても良かったのですが、一昨年11月の角島オフ前夜祭で計画した門司港レトロプチオフでは残念ながら雨になってしまったので、ちょうど帰り道の途中でもあり、改めて今回のイベントに加えてみました。

事前にLINEでプチオフの告知をしたところ、Xeno1さん、まーぼードウフ。さんが参加して頂き、計4台での撮りオフとなりました。

まさに「類は友を呼ぶ」とはこの事です。

最初に向かったのは待ち合わせ場所となった門司麦酒煉瓦館。

以前ひとりで壁ちゃん号を撮影に行った時に一番お気に入りだった場所です。

お二方とも同じ福岡のFIT乗りですが、初めてお会いする事ができました。

早速赤煉瓦の建物の前に車を縦列駐車して撮影会開始♪







夕日が建物に当たって、赤煉瓦が美しく輝いていました。

続いて場所を移動し、ニッカウヰスキー門司工場へ。

ここは駐車スペースもあるので、撮影会をしながらお互いの弄りチェックです。











やがて日も暮れてきたため、翌日のAPオフ会での再会を誓って解散となりました。

門司港からはハピワンさんの愛車を運転させて頂きました。

ホールド性抜群のレカロ、欲しくなりました♪

車自体はいつもと同じなので、まるで自分の車を運転しているかのような錯覚に陥りつつ、僕の自宅に到着。

ドアを開けるとモカちんがお座りして待っていました。

「モカちん、ただいま~」(TT)

こんなお出迎えされたら壁ちゃんがワンコにデレデレになるの解るわ~、とお2人からも言われました(爆)

お風呂に入ってもらい、その後晩飯。
門司港プチオフでまーぼードウフ。さんから頂いた地元のお酒を早速飲みながら、嫁さんも交えてしばし歓談。

ほなさんが先に眠気のため撃沈しましたが、ハピワンさんと嫁は元気に話が盛り上がっていましたw

さて、いよいよ明日4/30のメインイベントであるオートポリスでの合同オフ会に備え就寝です。

to be continued...
Posted at 2017/05/06 13:38:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年04月29日 イイね!

イチャリバチョーデー

イチャリバチョーデー僕が7年間住んだ事のある沖縄には

「イチャリバチョーデー」

というコトバがあります。

これまで知らなかった人でも、たまたま出会って親しく言葉を交わせば、兄弟も同然である。という沖縄の諺です。

以前、山口県の角島で企画したオフ会でもお声掛けさせて頂きましたが、ご都合が合わずなかなかお会いできなかったみんカラのFIT3のDIY職人。

そう、ご存じぽにょっちさんにお会いするために僕ら3人は広島の地に降り立ちました。

場所はぽにょさんのDIYには欠かせない聖地、「コーナン」です(爆)

待ち合わせの屋上駐車場に駆け上がると、そこにあの白い悪魔が鎮座していました。

早速ほな号とケンプファー号で挟み込みますw





ガッチリと握手を交わし、お互いの自己紹介の後は、ぽにょさんお得意の貼りモノ系を舐め回すように拝見しました。

ちょうどお昼になったので、近くのお店で「広島焼き」を食する事にしました。

フラッシュ撮影でどアンダーを出してしまい、せっかく焼き立てホクホク感が伝わりませんが(泣)



結構なボリュームでしたが、ハピワンさんは麺ダブルで逝ってました(爆)

ぽにょさんのお孫さんの話題など世間話をするうちに、なんと僕と同い年でしかも下の名前も一緒、そして仕事も同業者だった事が判り、更に親近感が高まりました。

お腹も満たされたところで、コーナンに続く"聖地"と言えばここでしょう。

ぽにょさんが弄った際に愛車を撮影されている「いつもの港」にw



とてもキレイな港には高速道路の高架橋が架かり、まさにナナガン級の絶景ポイントでした!



ここでエロカッコいい室内の方も拝見し、あの噂のムスクの香りを堪能w



今回は福岡まで相乗りでのプチオフだったため、僕の愛車とのツーショットは収められませんでしたが、きっと近い将来どこかで再会できる事を誓いつつ、広島の地を後にしました。



最後に…

ぽにょっちさんへ。

美味しい広島焼きとお土産を頂き、お気遣い有難うございました。

想像通りの「ええオッサン」でした!
Posted at 2017/05/03 23:43:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年04月29日 イイね!

旅は道連れ、世は情け

旅は道連れ、世は情け【旅は道連れ、世は情け】

と、昔から申しますが…

今年のはじめ、友人のアイルトンほな♪さんから

「一緒に九州ツーリングしようよ」

と声をかけてもらい、お互いに長期間休みが取れるGWを利用して北部九州を周る旅の計画を始めました。

車での移動となれば九州までの道すがら、いろいろな出会いが実現できるのではないか?

などと期待も膨らみました。

まずは長距離ドライブに備え、一旦僕の単身先である大阪で一泊してもらう事にしました。

計画がどんどん進むにつれ、なんと東京在住のみん友さんであるハピワンさんがこの旅に急遽参戦ケテーイw

オッサン三人衆による北部九州ツアーとなりました。

4/28(金)

ハピワンさんとほなさんが高速で合流後、夜11時過ぎに到着。

狭苦しい1Kのマンションになんとかエアーベッドと三つ折りマットを敷き並べ、ビールで乾杯♪

翌日も早いというのに、久しぶりの再会となったほなさん、そして初めての出会いとなったハピワンさんとのオヤジトークに花が咲き、気づけば2時前に…

寝坊しないようにアラームをセットしつつ、布団に潜り込みました。

4/29(土)



なんとか目が覚めて、ホットコーヒー飲んでから朝6時半過ぎに大阪を出発。

会社の同僚から聞いていた通り、中国道池田ICから宝塚ICで渋滞になりましたが、なんとか山陽道に連結し、次の目的地である広島に向かいます。

途中、何度か休憩を挟みつつ、両車に乗り換えて走行写真も撮影w





目標の11時をちょっと過ぎましたが、無事広島市内のホームセンターコーナンに到着しました!

そして、伝説のFIT3乗りのあの御方と…

to be continued...
Posted at 2017/05/02 18:52:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「㊗️20000km🎊」
何シテル?   11/02 13:40
まもなく還暦間近のオサーンです(^^) 現在仕事で自宅の福岡を離れ2016年4月より大阪に単身赴任中です(9年目) 息子達も無事就職し家を出ましたの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アウディ S3(セダン)] 【備忘録】Carlinkit 2画面登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 21:33:15
[三菱 アウトランダーPHEV] 【メモ】OTTOCAST U2-GT 開発者向けオプションの開き方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 23:51:28
[三菱 アウトランダーPHEV] 【メモ】OTTOCAST U2-GT アップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 23:50:42

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング 壁ツー号 (トヨタ カローラツーリング)
【カローラツーリング2000Limited】 YOUTUBE動画で限定仕様の2000L ...
ホンダ フィットハイブリッド 壁ちゃん号 (ホンダ フィットハイブリッド)
【前期型】FIT Hybrid(DAA-GP5)Sパッケージ 購入して早10年目に突入 ...
その他 トイプードル モカ (その他 トイプードル)
2015年5月30日に我が家の家族に加わったワンコです♪ 名前はボディ色の「モカブラウン ...
その他 グラフィス 壁ちゃん2号 (その他 グラフィス)
単身赴任先での足。 折りたたんだらバルコニーに余裕で保管できるので、セキュリティもバッチ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation