• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぢゆんの"シューくん" [メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク]

整備手帳

作業日:2015年11月8日

ボディーコーティング 自家施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
箱替えで新車を購入したとき1番嬉しかったのが、『一から自分で思う存分コーティング出来る!』ということでした。

前車の途中で急に洗車にハマり、市販のものからプロ用の薬剤まで様々な商品を試してきて、現在のところコレがベスト!というものをまっさらの状態から試せるなんて、幸せ( ̄▽ ̄)

まあ、既に病気ですね。(^^;;

当然見積もりの段階で10万以上するディーラーコーティングは丁重にお断りしました(^_^)v
2
私はもともとバキバキに水弾きする、撥水系のコーティングがお気に入りでした。
しかし、保管状態とメンテナンスの頻度などを考えると、親水系にも利点があると分かりました。

今までの経験でいうと、
◯ツヤ感、キズの隠蔽効果→撥水系
◯防汚性、デポジット防止→親水系
という感じでしょうか?

特に、親水系のマジックウォーターを使い出してからは、親水系でもこんなにツヤ感が出るんだという驚きと、施工するたびに光沢感が増していく喜びを知り、すっかりハマってしまいました。

ちなみに、右下が親水系、中央は撥水系、左下が磨き用のアイテム一式を入れている洗車グッズたちです。( ̄▽ ̄)
3
納車日もじっくりコーティングできる時間が取れるように、まだ開店前のディーラーにお邪魔して、10:00過ぎには帰宅の途につくという念の入れよう(^^;;
まあ、病気ですから仕方ない( ̄▽ ̄)
4
ベースコートは何にしようか迷いましたが、今まで使ってきて感触の良かった西ケミさんの親水系コート、blackを使うことにしました。

blackは初めてなので、説明書通りに施工します。脱脂シャンプー洗車後、スポンジに少量付けて薄く伸ばす→2時間放置→水で洗い流すという工程で1日目は終了(^^;;
ガレージで1日寝かせて、次の工程へ。
5
硬化定着した?のを見計らって、この上からマジックウォーターevoで、オーバーコートしてみます。他社製品を混ぜていいのかと思いつつ、まあ、同じ親水系だし(^^;;と自分にいい聞かせつつ、やっちゃいました( ̄▽ ̄)
6
しかし思いの外、相性はいいらしく施工後雨の中走行した翌日はこんな感じ。

サイドと後ろは跳ねた汚れはうっすらありますが、トップ面は洗車直後と変わらない綺麗さ(^_^)v

やはり親水系はこれが素晴らしい!

後は、blackを数層重ねて、マジックウォーターで陶磁器ボディーに育てていかないと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールコーティング

難易度: ★★★

ホイールコーティング

難易度: ★★★

ブラックアウト化

難易度: ★★

パワーステアリング制御プログラムの不具合対応

難易度: ★★★

タイヤ空気圧警告表示のリセット

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

しょーご@112さんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 13:41:12
アクアにバックカメラ取付けの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:07:56
インジェクションノズルの故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 08:32:57

愛車一覧

トヨタ iQ Q太郎 (トヨタ iQ)
全長に制約のある我が家のガレージに収まるクルマとして、スマートの後継に選んだIQ。 何 ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク シューくん (メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク)
MPVからの箱替えです。 初めは候補にすら入っていなかったのですが、たまたま立ち寄ったデ ...
ホンダ CBR1000RR ティガくん (ホンダ CBR1000RR)
何をトチ狂ったのか、今までの嗜好と全く異なるリッターSSなんぞを買ってしまいました。σ( ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル デュース ハーレーダビッドソン ソフテイル デュース
二輪免許も持っていないのに、ピカピカのフォークとタンクの形に一目惚れして衝動買い( ̄▽ ̄ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation