• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月26日

父への懺悔

昨日、2月25日は父の命日でした。



平成16年2月25日の早朝、妹からの電話で起こされました。

「お兄ちゃん、スグ帰って来てぇ!お父さんが、お父さんが…」

半分叫ぶように、泣きながらの電話に飛び起きました。


妹の電話を聞いても、何か現実感が乏しかったのを覚えてます。


C型肝炎からくる肝臓癌が発症して8年生きながらえてきた父。

その年の正月に帰った時に、衰えているとは言え起き上がって外にも出掛け、孫も抱いてあやしていた父。

自分が死んだ後、必要になる色々な書類とかをファイリングして、葬式用の写真まで用意してたのには驚きましたが。


あれから2ヵ月半で危篤って、そんな急に。

「まさか死なないだろ」と根拠の無い自信めいたものが有りました。


そんな事を考えながら、一応喪服も用意して着替え終わり、ソファに座り込み父の事を思い返していました。


ふと我に返ると、意外に時間が過ぎていて「ヤベッ」と思いつつ羽田に向かいました。

結局乗れたのは9時過ぎの飛行機。

あと20分早く出てれば一つ前の便に間に合ったのに、と思うと急に焦りだしました。

いつもは寝てしまう飛行機の中でも一睡も出来ません。


長崎に着いたのが11時過ぎ、タクシーに飛び乗り病院の名前を告げ。

「オヤジが危篤なんです、なるべく急いで下さい」

と頼みました。


もどかしく高速を走るタクシーは、メーターを見ると130km位出してくれてました。


病院に着きエレベーターのボタンを押した時携帯が鳴りました、妹からです。

病院の中だったんですが構わず取ると、意外に落ち着いた声で

「お兄ちゃん、、、お父さん亡くなりました」

脳の圧力が一瞬に上がった気がしました。


病室に駆け込み、母と妹が立っている反対側に立ち、父の手を握り締めるとまだ暖かい。

オヤジ!ゴメン、間に合わんかったばい!と心に思いながら、口に出たのは

「お疲れ様でした」

の一言だけでした。

それきり涙が溢れ、嗚咽してしまいました。



満州に生まれ。

工場を経営していた祖父のもとで意外に裕福に暮らしていたのを、終戦で全て没収され。

着の身着のまま日本へ帰り、それからは辛酸を舐めるような貧乏生活から教員になり。

日教組の幹部として活躍していたのを、母の頼みで昇進する為にやめ。

仲間から裏切り者とののしられ。

上からは見せしめの為に毎年転勤させられるような扱いを受け。

数年そのような状況にありながらも、国語研究会を立ち上げ活動し。

最終的に上に認めさせ、昇進試験の際の提出論文は厚さ20cmにもなったらしいです。

「役所の窓口の人がそれを受け取る時、起立して居を正して『ご苦労様です』と受け取ってくれたよ」

と後年自慢してた父。


私がグレてからは、いつも机の中に辞表を入れて、夜中に警察に髪の毛の寝癖もそのままに私を迎えに来た父。。。



九州・長崎とは言え雪も降るこの季節、珍しく暖かい小春日和の中、父は72年の生涯を閉じました。



葬式には思ったより多くの人たちが参列してくれました。

死んだ時にその人の価値が分かるって言いますよね。

私が死んでも余り人は集まりそうにもないなぁ。。



今も親孝行らしい事をしてあげられなかった事を悔いてます。

どこかに連れて行ってあげたくても、スグに疲れてしまって叶わなかったのです。

買ってあげたイタリア製のコートを、友人に自慢してたと聞いて少しは気が収まりましたが。。


死後、周りの方の推薦で父は受勲しました。

父は色んな物を残しました。

私は何か残せるんだろうか。。



ブログ一覧 | 雑記(車以外) | 日記
Posted at 2008/02/26 14:16:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-671- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

渋滞騒ぎもなんのその?! 会津ぷち ...
のび~さん

今日のまゆげ😺寒いニャ〜💦俺の ...
BNR32@須坂さん

皆さま😄今週も ありがとうござい ...
モビリティスタイルさん

【シュアラスター ラボ日記】7月キ ...
シュアラスターさん

2024年6月 会津武家屋敷·会津 ...
hazedonさん

この記事へのコメント

2008年2月26日 14:24
他人事ではないお話です。
家の父は健在ですが、療養中です。

父親に反発ばかりして、都合の良いときだけ頼って、迷惑ばかりかけてきました。
後悔しないように、今までのお礼をしなくてはいけませんね。
コメントへの返答
2008年2月26日 15:15
コメントありがとうございます。

親子って近くにいると、なかなか感謝を表せませんよね。

気持ちを持って、普通に接していく事なんでしょうね。
2008年2月26日 14:54
私の父も8年前に他界しましたが。。。
私も父には何もしてあげられなかった気がしてました。
しかし、一人の親になって親は子供に対して何かを求めているのではない事に気付きました。
健康で人様に迷惑掛けないで、平凡でいいから幸せな家庭を築いて人生を過ごしてくれればそれだけでいいと。。。
いつの時代も、親が子に対する思いは同じですよ。
マースさんが今まで通り奥様とお子様との幸せな家庭を築き上げて行く事が最大の親孝行だと思いますよ。

コメントへの返答
2008年2月26日 15:21
コメントありがとうございます。

仰るとおり子供に対しては、ただただ健康で人並みにと思ってます。

美人にはなりそうもありませんから、愛嬌だけは良く育てようと(^^;

父も私が独立して仕事を始めて、凄く喜んでくれてました。

子供も出来て天国で喜んでくれてたら嬉しいですね。


若い頃、ホントに迷惑掛け通しだったので、その思いが消えないんですかねぇ。
2008年2月26日 14:59
私の両親も未だ70代後半で健在ですが周りの同年代やもっともっと若い方々がお亡くなりになっていてドンドン切実味が増す今日この頃です。
私の父も都内下町(中央区と江東区)で教員でしたが私の為に3年位早くに仕事を辞めて学校にも行き『大先生』として江東区開業だった時にも電車を乗り継ぎ患者様の施術に携わってくれました。(私は未だに「小先生」ですが。。)
3年位前からはもう足腰も弱くなってしまい我が職場には出て来れなくなってしまいましたがやはり私はどの部分でも父を超えられなかったなぁ~と思う事ばかりです。(身長も父の方が高いですし、、髪も父の方が濃いですし(/_;))
お金の面ではこの業界ご存知のようにこの世知辛い世間に従い?心配ばかり掛けて本当に申し訳ないなと毎日思うばかりです。
せめてお金がない分お金がかからない『愛情』で接してあげたいと前にも増してそう思っています。
そう言えばマースさん私の両親にお会いになられてたんでしたっけ(*'-^*)^ネッ☆
コメントへの返答
2008年2月26日 15:35
コメントありがとうございます。

ご両親がご健在ですか、何よりですね(^^)

確かに70代後半に掛かると、急に亡くなる方増えますね、それもこの季節に多いですよね。

平均寿命から言っても、そういうことなんでしょうが。。


親子でお仕事なさってたんですね。

って、お父様も教員を!?

戦後教員になった人多かったって聞きますからね。

いずこも、父は偉大ですよねぇ。。


あっきんど~さんのご両親にはお会いした事有りませんよ(^^;

これからも大切にして差し上げて下さい。
2008年2月26日 15:04
読みながら涙してました。。
私の父は6年前、60才で他界しました。
病状や生い立ちが、マース(^_^;)さんの父上とかなり近いです。
親孝行、したいときには、親は無し。 という言葉が身に染みてます。
毎朝、遺影の前のお水替えて、お線香あげて、手を合わせてます。
感謝と反省を忘れないように。 父が生前、残してくれた言葉です。
コメントへの返答
2008年2月26日 15:41
コメントありがとうございます。

書きながら涙が出てきてしまうので、ブログ書くのに2日掛かっちゃいました(^^;

60歳は若いですねぇ。。
お父様、やはりご病気ですか。

でもお父様のご遺志が、Matildaさんの中に立派に根付いてますね。

感謝の気持ち、大事ですよね(^^)
2008年2月26日 16:27
私も既に両親が居りません。
母は49歳で逝ってしまいました。
私は今まさに49歳を過ごしています。
同じ年になってつくづく若くして死んでいった母の無念を感じます。

でも親が先に行くのは順番なんですね。
親から子へ愛情を引き継ぐことが何よりの親孝行
だと思っています。

私は孤児なのかなあ?ハッチ

コメントへの返答
2008年2月26日 16:42
コメントありがとうございます。

お母様49歳で!
それは、若過ぎますねぇ。。
無念だったでしょうねぇ。。

愛情を引き継ぐこと、そうかもしれませんね。

オヤジに見せてあげることは出来ませんでしたが、子供が出来たのは良かったと思ってます。

孤児ですか?
もう「児」では無いかと(^^;
2008年2月26日 16:29
僕も12年前に父を亡くしています。
当時は病状の父のわがままをなかなか理解できずに変な反抗期になっていたことを悔やみます。
お互い亡くなってわかる偉大さに。。。
僕も懺悔します。
コメントへの返答
2008年2月26日 17:12
コメントありがとうございます。

命に関わる病床にある人は、精神的にも参ってる場合が多いですからね。。

とは言え、お父様も分かってらっしゃったと思いますよ。

自分のワガママも、それを許せない若い息子の事も。

30代の時には思わなかった、その真っ直ぐさへの憧憬とか最近感じるようになりましたから(^^;
2008年2月26日 17:16
幸いなことに私の両親は共に健在なので、亡き父を思う気持ちというのは正直よく分かりません。

でも父親が子供に抱く気持ちは、自分が子供を持って少し分かるようになりました。

自分が亡き後、子供が自分のことを思い出してくれるなんて最高に幸せです。
コメントへの返答
2008年2月26日 17:57
コメントありがとうございます。

私にとって父親は、全ての行動の規範であったと思います。

高校時代に不良仲間にありながらも、最後の一線を越えなかったのは私の中に父親がいたからだと思ってます。

果たして私は父から正しくバトンを受け取る事が出来たのか不安ですが、子供を授かり最低限の事は出来たのかなと考えてます。
2008年2月26日 17:17
僕の父は昨年10月に他界しました。。。

最後を見届ける事は出来ませんでした。

でも通夜で見た親父の顔はとても素敵な顔だったのを今でも覚えてます。。。
コメントへの返答
2008年2月26日 18:07
コメントありがとうございます。

10月ってまだこの間じゃないですか!
まーささんのブログ見返しても、微塵も感じませんでした。

父は髪形を気にする人だったので、通夜の前にポマードで整髪しました。
2008年2月26日 17:29
最近歳のせいか妙に両親のことが
気になるようになりました。

最近まではあまり帰省もしませんでしたが
孫の顔も見たかろうとマメに帰省するように。

孝行したくとも親はなし。

マジメに孝行しようと思ってます。

・・・とは言うもの帰省しても嫁や孫に
付きっきりでオイラを放置(汗
まあ笑顔でいてくれるしいいのかな・・・
コメントへの返答
2008年2月26日 18:14
コメントありがとうございます。

若い頃って親も若いですしね(^^;

マメに帰省偉いですねぇ、私も父の癌が分かってから、夏冬欠かさず帰省してました。

離れて暮らす事で思いやる気持ちが生まれることありますよね。

>嫁や孫に付きっきりで…

でも逆だったらイヤじゃありません?(^^;

親子ってことで、お互い甘えちゃいますよね。
2008年2月26日 18:07
こんばんは!

私の父は先月他界し、両親共おりません。

父の背中を見てた訳でもないんですが、

何故か生前の記憶が鮮明に残っています。

存在自体が大きい事、言葉ではなく

何も言わず、でも伝わってくるメッセージ。

もう少し話をしておけば良かったと後悔してます。
コメントへの返答
2008年2月26日 18:24
コメントありがとうございます。

先月ですか!
それは大変でした。

私にとってですが、父親の存在は「柱」なんですよね。

考えてみると、あれこれ道を説かれた覚えはありません。

夜中に警察に迎えに来た時も何も言いませんでした。

「もう遅いから寝ろ」とだけ。

どこかで留まってくれると信じてくれてたんでしょうね。

イザって時の為に辞表まで用意して、私の行動の全ての責任を負う覚悟で。。

私にもそんな真似出来るかなぁ。。
2008年2月26日 20:19
心にしみいるお話でした。自分の父は今年73になりますが、色々あって大変です。数年前に危なかったとき、日頃は思い出しもしない故郷の匂いや景色を失いそうな気がして焦りました。
コメントへの返答
2008年2月26日 20:31
コメントありがとうございます。

歳を取ると健康含め色々問題が起きますよね(^^;

>失いそうな気がして焦りました。
そんな事が有ったんですね。。

一番近い自分のルーツですもんね。
大事にしないといけませんね。
2008年2月26日 21:50
私も30歳の時に喪主をやりました。人生の大きな指針を失い呆然としました。もう少し、話を聞きたかったな。孫の顔も見せたかったな。親になって分かる物多いですものね。
コメントへの返答
2008年2月26日 21:59
コメントありがとうございます。

30の時ですか!ちょっと早過ぎますねぇ。。

父親って、居てくれるだけで落ち着きますよね。

でも頼れる存在が居なくなる事で、自分が男として一皮向ける部分もありますよね。

>孫の顔も見せたかった…

同感です。
居なくなって分かるもんなんですね。
2008年2月26日 22:16
私の両親はまだ健在です.
けれども,マースさんのブログを読ませて頂き,
最近の自分の行動・言動に改めて恥ずかしくなりました.
居なくなってからでは何も出来ないですもんね・・・
私も今まで受けた恩・愛情に対して
感謝の気持ちで,
心新たに今後両親に接していきたいと思います!
コメントへの返答
2008年2月26日 22:31
コメントありがとうございます。

そんな特別な事をしてあげるとかじゃなくて良いんだと思いますよ。

気持ちを持って普通に接する、一緒に居てあげるだけのことだと思うんです。

私は若い頃から親元を離れ、たまの休みに一週間くらいいるだけでしたから。。

若い頃、交通費も無い私に、金までよこして帰って来いと言った親の気持ちが今になって分かります。。。
2008年2月26日 22:41
7年前にあたしは母を亡くしましたが、図書館に行く途中に兄から電話がありました…
まさかっていう気持ち良くわかります。
あたしも、お兄ちゃんの冗談だと思ったり、飛行機の中ではなんだか、夢の中にいるようでした。

お父様にとって、まーささんは自慢の息子さんだったと思いますよ(=⌒ー⌒=)
きっと、家族の事をずっと見守ってくれていると思いますよ
コメントへの返答
2008年2月27日 0:59
コメントありがとうございます。

すいぶん若い時にお母様亡くしたんですね。

父の場合癌は分ってましたので、それなりの覚悟はしてたつもりだったんですが、2・3ヶ月で変わっちゃうもんですね。

夢を見ているようだったかもしれませんね。

2月の末で、まだそんなはずないのに、記憶の中で桜の花びらが舞い散ってるんですよね。

見ていて、子供が出来たこと喜んでくれてると良いなぁ(*^_^*)
2008年2月26日 22:49
私はまだ祖父だけです!
まだ父は元気にしてますが
親孝行は生きてるうちにしか出来ませんよね~
解ってるのですが・・・
何もしてあげてない気が(汗;
居なくなって初めて実感するんじゃ遅いんですよね~
私も親父は自慢出来ると思います!
自分もお父さんになって息子、娘が出来たらそう言われる人間になりたいです♪
がんばろ!

コメントへの返答
2008年2月27日 1:07
コメントありがとうございます。

傍にいるとなかなか出来るもんじゃありませんよね(^^;
お父様もまだお若いんでしょうから。

機会があったら家族旅行とか、もう少しお歳になったら良くお話聞いてあげるとか、一緒に過ごす時間を持つって事だと思います。

父は私のプライドです。

私も子供にとっての、そういう存在になりたいですね!
2008年2月26日 23:15
私は両親とも健在です。
一緒に住んで無いのでついつい存在を忘れがちです(汗)
親孝行したいと思うのですが、
逆にいまだ両親に甘えてるところもあるような気がします。
もう少し考えないといけないですね(汗)
コメントへの返答
2008年2月27日 1:12
コメントありがとうございます。

親も元気だとそんなもんですよね、私も甘えっぱなしでした(^^;

矛盾するようですが、ボケずに長生きして欲しかったら、多少悩ませる事も必要かと思ったりします(^^;

プロフィール

「お返事遅くなり失礼しました(^^;
昨日無事帰京しました。
今のところ、問題は無いみたいです。」
何シテル?   08/17 15:40
車に癒されてます(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

似顔絵イラストメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/28 16:47:32
 
REDHOT COMPANY 
カテゴリ:SHOP
2008/02/06 12:06:05
 
Bitte Motor Works 
カテゴリ:SHOP
2008/02/06 12:05:00
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E92 335iクーペ '07/07/03納車、3台目のBMWです。 【純正オプシ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
ホント良い車でした(^-^) ‘06にオーナーズクラブに入るまで、吊るしのまま乗ってた ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation