• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E M Sのブログ一覧

2016年08月03日 イイね!

ヘッドホン改良

ヘッドホン改良











AKG K701

VCT電線風のネズミ色のケーブルが気に入らないのでリケーブル実施

金属性のピンで治具を作ってヘッドホンをバラそうとしたが本体が割れそうな堅さっだたので断念してケーブルにコネクター取り付け

純正ケーブルの芯線は結構太め





仕上がり状況

エジーング後、試聴した結果
曇った抜けの悪いひ弱な感じが軽減されて透明感やパワー感など明らかに向上して持ち前の空間表現の良さがより引き立つ感じ





延長ケーブルを2種類作成

102SSC線材
高域が若干せり上がり緊張感を伴うが、リケーブルした事が分かりやすい傾向





102SSC線材 + 銀メッキOFC線材

個人的には、もうちょい芯の強さが欲しい様な気がするが十分なエージング後は中高域の張り出しや妙な緊張感が無く素直な音質で使いやすい

QEDが最高級ヘッドホンケーブルを作ってくれれば、自然な開放感をベースに円熟した艶・照り・コク・深みとキレを備えた音楽性豊かな物が出来そう





ROLAND RH300
102SSC線材で2度目のリケーブルを実施して更なるポテンシャルアップをしたが
筐体の鳴きが気になって来たのでデットニング実施





効果は絶大で、ライブハウスのステージガブリ付きを超える耳たぶがムズ痒くなる様な超爆音で使用しても喧しく感じない動的SNの良好な静かで力強い音をウエット感や艶を加味しながら達成

中域のクセっぽさは若干残るが40HZ以下の超低音域の伸びの良さや超高音域の伸びの良さが引き立った価格が3倍以上でも良さそうな仕上がり

音楽鑑賞には音が若干ストレートすぎるので
DSDマスタリングをするときのモニター用に使用中










日本でもテレビCMを放送してのってる感じのSENNHEISER製 HD-25

超低音と超高音域のノビはたいした事は無いが、音圧が見た目よりも確保でき小容量の密閉型ウーファーっぽいバネの効いた量感と締りの両立した低音に負けない中高域の抜けとコントラストの濃さがあり動的SNも良好で音場の形状もクセが無く楽しく音楽が聴ける感じ

気楽に音楽を楽しく聴きたい時に使用中

個人的には若干のデットニングの実施はしたいが、ドノーマルでも十分な性能

小型なオンイヤー形状で帯域バランスが良好かつ音楽性豊かな性能はビックリレベル

見た目がショボくて音が良さそうに見えないのが難点


エージングはライトクリップする状態から-10dbぐらいの状態で鳴らして50~100時間で十分実力を発揮する模様

試聴するなら優秀録音の音源を用意してクリーンな電源環境で最低でも最新型の50万円くらいのデジタルプレーヤーと20万円位のヘッドホンアンプの組み合わせで聴いてみて欲しい












Posted at 2016/08/03 20:02:40 | 日記
2016年05月16日 イイね!

ポタアン用 ラインケーブル 作成

ポタアン用 ラインケーブル 作成ポタアンとPCMレコーダーのLINE出力をつなぐ適当な長さのケーブルが売っていなかったので自作実施

ケーブルは業務用途としては、ドライで骨っぽい音にならなずにしなやでライトタッチなお色気も創出するCANARE L-4E6Sを使用

オーディオ用としては、やや軽めの音で中高域が若干強調される





プラグはオヤイデの金メッキの物と銀+ロジウムメッキの物を使用してメッキの副作用を中和
金はニブくなって失速、銀+ロジウムは芯は強いがハイ上りでギラツキがちな場合が多い

非メッキが欲しいが製品が殆ど無い



太さ的にはギリギリ





仕上がり状況






取り付け状況

一日鳴らしっぱなしでエージング後、試聴
L-4E6Sの良さが素直に出て市販の安物ケーブルは相手にならない感じ






ポタアンFiio E-12はPAっぽい荒めかつドンシャリで高域のキンつき感と中域のニゴリ感はかなり気になる

高級品が醸し出すウォームかつ滑らかできめ細かい開放的で優美な上質感を求める人には相性が悪そう

歪っぽさは気になるが粗野で野蛮な感じの押しの強いパワーはあるので高能率で鳴らしやすい低音のシッカリ出るオーバー形ヘッドホンを使用してPA感覚でハードロックを大音量でガンガン聴くのには相性が良さそう

ゲイン切り替えは16db側が快活な感じで0db側はおとなしめ

今回の試聴環境ではUSB給電で使用するとさらにハイ上がりになり動的SNが悪くなって薄くなり歪感が増加

1万円前半から購入出来る値段を考慮すると嗜好が合えばコスパ良好で、どハマりするかも?







上流のクオリティーが低いとそれがそのまま増幅されるので組み合わせる機材には注意
ケーブルやヘッドホンの差をシビアに反映させるので意外にクオリティーは高いのか?

音質的には重ねない方が伸びやかで重ねると詰まった感じなる





ヘッドホンリケーブルで上手くいったスピーカーケーブル 4S6を使用してRCAケーブルを作成したが、作成に苦労した割に音はゆるゆるで全く使い物にならず







CANARE L-4E6Sで作成したRCA及びXLRケーブルは雑用コンポで活躍中

RCAは実用レベル

XLRはいやな音は出ないが音が軽すぎて微妙







ビニールハウスの中から景色を見るようなベール感と付着音を伴った禁欲ぎみの失速サウンドが気に入らずお蔵入りだったK701

アンプしだいで快活に鳴るのが確認出来たので、へッドホンカバーをつけて復活させる方向で

音楽の内面の変化を重視する人が設計したフルディスクリート構成かつ完全純A級動作のハイパワーヘッドホンアンプが欲しくなってきた!




Posted at 2016/05/18 22:05:15 | 趣味
2015年10月09日 イイね!

ヘッドホン リケーブル

ヘッドホン リケーブルローランド  RH-300

帯域バランスが良くトーン補正なしでも使える貴重なヘッドホン


ただ価格なりの安っぽい質感が特に中域で気になりイマイチ稼働率上がらず


購入後数ヶ月経ち音が安定したので、ケーブル交換実施












カナレのスピーカーケーブル4S6を強引に装着
プラグはノイトリックのNP3X-B










見た目は意外に違和感ない仕上がり
糸みたいな細い芯線から0.5sq程度になったので当然音は激変
明らかに広帯域になり持ち前の低音の躍動感もさらにアップ
安っぽい質感も減少し透明感が向上して大成功









ヘッドホン出力の音質がチリチリして粉っぽい腰高なサウンドのパイオニア N-70A

本体のヘッドホン出力接続で、なんとか実用レベルのなめらかさとバランスになり
これならなんとかOKレベル
Posted at 2015/10/10 00:04:09 | 趣味
2015年09月15日 イイね!

kernel-power祭り Ⅱ

kernel-power祭り Ⅱkernel-power
またもや、発生


今回は、シャットダウンまでの時間が前回より短い


GPUがチンチン状態だったので点検した所、水冷ポンプ不動






ポンプ周りをバラシして見たら、なんかコネクターがゆるい感じなので、
接点導通材で処理後、組み付けた所ポンプ動作

ここまでは前回バラさなかった(--)

また接触不良が発生したらハンダ付け処理実施




ついでに、めんどくさくてバラさなかった電源ユニットも点検
特に問題なし





4K時代だからX99チップセットで組みなおしてW水冷SLI仕様にしてもいいような気がしてきた!





Posted at 2015/09/23 21:55:58 | 趣味
2015年06月19日 イイね!

ダブル水冷PC清掃

ダブル水冷PC清掃主力PCがkernel-power祭り状態になったので点検実施

このエラーログだけだと絞り込めないので、発生状況から絞込み実施

GPUに負荷が掛かった状態でしばらくすると発生するので、電源かGPUの温度上昇か?









約4年弱分掃していなかったので結構ホコリあり







水冷CPUラジエーター
結構ホコリによる詰まりあり







水冷GPU側ラジエーター
完全に詰まり発生(--)






今となっては、ワッパの悪さが目立つGTX-580GPU
水冷なんでスリムな感じ
能力的に問題がないので継続使用予定






ホコリが・・・






ついでなんで全接触点を接点導通材で処理実施







CPU側清掃後






GPU側清掃後




電源ユニットは思いのほかホコリによる詰まりなし





清掃後
3Dグラフィック高負荷連続テストOK




仕事がウ○コ忙しく半年先まで遊ぶヒマなし(--)
Posted at 2015/06/19 19:37:21 | 趣味

プロフィール

「Matrix802 ウーファービリつき修理中」
何シテル?   02/07 17:16
工場の総合保全屋です。 スクランブル ブースト  焼酎25度 1.8L/一晩 (慢性胃炎出血多量の為酎ハイ1Lで我慢中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

森本モータース 
カテゴリ:メンテ
2021/02/13 19:26:49
 
高橋 洋一 チャンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 07:12:07
 
コイズミ無線 
カテゴリ:オーディオ
2020/03/08 09:16:19
 

愛車一覧

トヨタ サクシードバン 24万キロオーバーのボロイ車 (トヨタ サクシードバン)
サクシード バン 5MT 4WDをスーパーチャージャーで武装   スーチャーならではのダ ...
スズキ エブリイ メンテばっちり絶好調 (スズキ エブリイ)
16万キロ オーバー   ターボ 5MT 4WD 仕様   低燃費化&高耐久化添加材& ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 外見は廃車レベルなボロイ車 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
26万キロ オーバーで外見は廃車レベルだが機関絶好調  6速フケ切り余裕でOKアフターフ ...
アプリリア RS125 アフターパーツが少なくて困っている (アプリリア RS125)
aprilia RS125 MY08 地元 茂原サーキットや袖ヶ浦サーキットでのエンジ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation