• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E M Sのブログ一覧

2007年03月30日 イイね!

SIGMA 17-70mm  f2.8-4.5 MACRO 購入

SIGMA 17-70mm  f2.8-4.5 MACRO 購入キャノン イオス キス デジ X にマッチするレンズを色々探していて悩んだあげくに購入したレンズ。

大きさ、重量、明るさ、最短撮影距離、ズーム比、描写力、実勢価格などを考慮して最終的に生き残ったレンズ。

この大きさでも、キスデジには大きすぎる様な気もするが・・・


今まで無理やりキスデジに装着していたEF17-35mm f2.8 L との大きさ比較。
一回り小さく重さも軽い。

ワイ隅で内臓ストロボ使用時は、1m程度のピント距離ならケラレる事無く撮影出来き、60cm位以下だと鏡胴によるケラレが若干発生するが人物のスナップ撮影等なら問題ない。





今後はこんな感じのレンズラインナップでキスデジXを使用してみる予定。

50mm f1.8 と 28mm f1.8 は、単点ならではのヌケのイイ描写力と明るさで意外に活躍してくれる。

エクステンションチューブを使用すれば高倍率ズームレンズでも近接撮影が可能となり便利。



キスデジXにSIGMA 17-70mm  f2.8-4.5 MACROを装着した画像。・・・まだちょっと大きいか?



Posted at 2007/03/30 23:22:18 | 趣味
2007年03月23日 イイね!

やっぱり亜酸化窒素 売っていなかった(--)

酸素+アセチレン溶接用のボンベの入れ替えついでに、取引先のガス屋に亜酸化窒素をあつかっていないか聞いたが、扱っていないとの事。

1kg4000円ではあまりにも高いので、なんとか裏ルトートで5kg4000円ぐらいで手に入れたい。


Posted at 2007/04/21 22:30:20 | 車関係(その他) | クルマ
2007年03月21日 イイね!

EVC アクチェーター駆動用 吸気圧 取り出し口 変更

EVC アクチェーター駆動用 吸気圧 取り出し口 変更トラストのインタークーラーKITを装着した再にEVCアクチェーター駆動用の吸気圧取り出し用ニップルが無くなる為に、圧の取り出し口の変更が必要になる。

トラストの指定施工方法に疑問があったので、チャンバーパイプにニップル加工を実施した。

トラストの指定施工方法だと、ブースト制御性が悪くなり相関性のないランダムなオーバーシュートの発生があり、チュービングも無駄に長くなり見栄えも悪く、どう考えて制御性は悪化しそう。








ブローオフ駆動用チューブより分岐し使用していた。








チャンバーパイプを加工してニップルを取りつけ、そこから圧を取り出す様にした。

チュービングの取り回しが、すっきりして見栄えも良くなった。

実走テスト未完。
Posted at 2007/03/21 23:08:36 | 車関係(加工) | 日記
2007年03月20日 イイね!

ブレーキパッドを摩耗限界以上に使用して見ました。

ブレーキパッドを摩耗限界以上に使用して見ました。









リア右ローター内側にキッチリ同心円状の模様が作成されました(×_×;)







フレーム材の金属が露出しています。
Posted at 2007/03/20 22:31:47 | 車関係(メンテ) | クルマ
2007年03月11日 イイね!

CANON POWER SHOT S3 IS 購入

CANON POWER SHOT S3 IS 購入POWER SHOT S50のバッテリーが劣化してきた事と機械的/電気的レスポンスの改善及びムービ機能の強化の為に、買い替え実施。

大きさは、キスデジXと比べても一回り小さく約410gと軽量。

35mmフィルムカメラ換算で36~432mmの光学ズーム比もつ特殊低分散レンズや非球面レンズを採用した超音波駆動のズームレンズにシフト式手ぶれ補正ユニットを組み込んだ光学系を搭載。

CCDが1/2.5型と小型という事もあって開放f値がf2.7-f3.5とテレ側でも比較的明るいのはいいが、ワイ隅が36mm程度の画角なのが残念、35mmフィルム換算で24~300mm程度のズーム域なら文句なし。(コンパクトサイズでこのスペックないんだよなぁ~)

動画機能は320×240画素時に60フレーム/秒が可能で音声サンプリング周波数は44.1KHZ(16bit)2chが可能。(モーション JPEG)

テストしてみたが特に音声は、デジカメ動画音声としては中高域のカット感が無くクリアで実用的。

レンズの描写力はコンデジとしては大きさに余裕があるので各焦点域で近景~遠景まで実勢価格を考慮すれば安定した描写力で問題なく、USMとISの威力はやはり魅力的。

バリアングルファインダーも便利で、機械的/電気的レスポンスも良くフイーリングの問題なし。

MPEGムービーはサンヨーのザクティーが独占状態だが今春CANONがTX-1(モーション JPEG)を発売し今後進化が期待出来そう。


AVモード ISO自動 f3.5  露出補正なし  フラッシュ同調(調光補正なし) 48.6mm付近(6~72mm) WB AUTO




AVモード ISO自動 f3.5  露出補正なし 26.8mm付近(6~72mm) WB AUTO



Pモード ISO自動 f4.0 露出補正+2/3 ワイ隅 スーパーマクロ WB AUTO



Pモード ISO 自動 露出補正なし F2.7 ワイ隅 スーパーマクロ WB AUTO


オリジナル画像はhttp://www.imagegateway.net/a?i=wkJjgbRDqrキャノン イメージ ゲート ウェイにUPしてあります。

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="340" height="386" id="mcc0" align="middle">




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=.kxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXhjEYGJBYeIHBtbf/CMgTEYY_6tqRiisDPOecPQAcakoe_5VoVekKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
音響抵抗型インナーサイレンサーを付けた常態での、RS★RエキマグGTCの空ぶかし音です。

FLVにエンコードした時点で音質も画質も劣化している模様。

それでも、S50で集音した時よりは大幅に音質のグレードUPが図られた。
Posted at 2007/03/11 23:32:36 | 趣味

プロフィール

「Matrix802 ウーファービリつき修理中」
何シテル?   02/07 17:16
工場の総合保全屋です。 スクランブル ブースト  焼酎25度 1.8L/一晩 (慢性胃炎出血多量の為酎ハイ1Lで我慢中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    123
45678 910
11121314151617
1819 20 2122 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

森本モータース 
カテゴリ:メンテ
2021/02/13 19:26:49
 
高橋 洋一 チャンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 07:12:07
 
コイズミ無線 
カテゴリ:オーディオ
2020/03/08 09:16:19
 

愛車一覧

トヨタ サクシードバン 24万キロオーバーのボロイ車 (トヨタ サクシードバン)
サクシード バン 5MT 4WDをスーパーチャージャーで武装   スーチャーならではのダ ...
スズキ エブリイ メンテばっちり絶好調 (スズキ エブリイ)
16万キロ オーバー   ターボ 5MT 4WD 仕様   低燃費化&高耐久化添加材& ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 外見は廃車レベルなボロイ車 (三菱 ランサーエボリューションVIII)
26万キロ オーバーで外見は廃車レベルだが機関絶好調  6速フケ切り余裕でOKアフターフ ...
アプリリア RS125 アフターパーツが少なくて困っている (アプリリア RS125)
aprilia RS125 MY08 地元 茂原サーキットや袖ヶ浦サーキットでのエンジ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation