大王わさび農場にて・・・
投稿日 : 2009年08月01日
1
売り場を散策してみた。デカイわさびが、いっぱいですねー!
チューブ入りのヤツを買ったことはあるけど・・・現物って高いのね。使い切るのに、かなり時間が掛かりそうだよ。
2
で。こちらは、わさびを加工した土産物が置いてあるエリア。奥には有名な方々の色紙が飾ってありましたよ。・・・・・字が汚いので誰の色紙か読めないけどね。
3
売り場を離れ・・・敷地内に足を踏み入れると、いきなり気になる店が出現!
よく見ると“わさびコロッケ”と“わさびソフトクリーム”が食べれるようだ。・・・さぁ! あなたなら、どっちを喰らいますかぃ?
ちなみに“どっちもスルー”はNGとします。
4
σ(゜_゜)は・・・わさびコロッケをチョイスしました!
ツーンとした感じはなく、コロッケの味の奥深くに、わさび風味を感じる程度で好感触だったかなー。ご飯のオカズにピッタリだと思いましたけど。
ちなみに。わさびマヨネーズは好みで味付け可能との事でしたよー。お試しあれ!
5
わさび農場をフラフラと歩いていると・・・意外と面白い発見もあった。これは・・・素人(?)の絵描きさんみたいね。ALL色鉛筆って感じでしたけど。
その素人さん曰く・・・『毎日、描いてるからのぉ・・・。』とのことだが、σ(・∀・)的には上手に見えたなー。
・・・そぅ。“わさび農場の仙人”って感ずぃー。
6
ここは何でしょ? 洞窟風のレストラン?
・・・ゴメンなさい。怖くて中に入れませんでした。σ(・∀・)の代わりに誰か調べてきてくれないかしら?
7
こんな社も農場内で見かけました。なんともまぁ・・・デカイぞうり。
σ(;´皿`;)の背丈よりもデカイ鴨しれませんねー。チョッと悔しいです。
8
農場を流れる綺麗な水と・・・そこをボートで楽しむ人、写真をとる人、様々でした。良い環境あっての、わさび農場なんですなー。
ぜんぜん関係ないけど・・・ここのトイレの水、非常に冷たかったです。
こんな夏場なのにキンキンに冷えた水道水って、いったい??
タグ
関連コンテンツ( 大王わさび農場 の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング