(一次会)北海道で海の幸を喰らう!
投稿日 : 2010年10月24日
1
二日目の夕食は自由行動。皆で食事を共にするシステムではないため、繁華街にある七福神商店という居酒屋を訪問した。
『○○が食べたーい!』という欲望は無いんだけど・・・北海道まで来てるんだから、やっぱり美味い海の幸でも喰らっておきたいところではある。特に炉ばた焼風なら尚の事、美味いんじゃね?
どの店も満員御礼状態だったので最終的に、この店に決定した!と言えなくも無いんだけど・・・・・・ま。気にしないことにしよう。たとえ“The観光地単価”であったとしてもね。
・・・という事で、とりあえずサッポロクラシックビールと刺身の船・・・ 舟盛りを1~つ!
2
連れが『食べた~い。』というのでアン肝(・・・だったと思う。)も追加注文してみた。
アン肝は魚臭くないので嫌いではない。かなり美味しかったとは思う。だけど・・・非常にカロリーが高そうだし舌触りや歯触りもグニャっとしてるので得意ではない。σ(・_・)独りだったら注文しない逸品に限りなく近いです。
・・・・・・・・・・。
一応、1ブロックだけたべて残りを連れにプレゼントしてあげました。う~ん・・・なんて優しいんだ! σ(;・∀・;)は。
3
そして、なんとなーく身体が温まってきたから焼き物メニューへと移行しました。
まずは『北海道と言えば、これでしょー。』的なホタテ貝をチョイスです。
今までに食べた事が無いくらい巨大なホタテにビックリしつつも焼きあがるのを『・・・今か? ・・・今か!』と待ち惚けることに。
肉厚なため、なかなか焼きあがらず『待て!』状態が続きましたが・・・それ相応に待った甲斐がありましたよ♪ とっても美味しかったです。
そして食べ終えたら定番(?)の杯飲み! う~ん・・・なかなかワイルドなσ(・∀・)。
4
因みに。お酒が飲めない体質なんだけどチョットだけ冒険。“じゃがいも”と“三石こんぶ”の酒を注文しました。もちろん連れとシェアして飲むんだよ。
じゃがいもは普通の芋焼酎と大差ない感じだったんだけど、こんぶはホントに独特の香りがしましたね。面白い。だけど自己主張が強いわけではないので色んな料理には合う感じでした。興味があったら、あなたも是非!
5
続いては焼き物の定番・・・だな。海老とタラバ(・・・だったと思う。)をチョイスしました。そして店員のススメで、海老はカリカリに焼いて殻ごと喰らうことに。
基本的に海老は、生じゃなければ尻尾は食べて頭だけ残してしまう派(殻は剥がすけど)。口の中をザクザク切って出血しちゃいそうだし・・・グロテスクなものを口に入れたくなくてね。・・・でも食べた! 美味かった~♪
新鮮だからかしら? かなり美味しかったです。海老のミソ臭さが若干香るけど、ぜんぜん平気なレベルだったので、これからの殻付き海老はカリカリなら頭も食べてあげようと思います!
※伊勢海老みたいな海老は除外としますよー。歯が欠けるからね。良い子は絶対にトライしないように!
6
・・・あ! そうそう。『こんなに海老が美味いなら刺身の甘海老も美味いんじゃね?』そんな気分でカリカリに焼き上げ食べてみた。・・・・・・パサパサしてて美味では無かったです。残念。
※良い子は、甘海老は絶対に刺身で食べましょうね!
7
そして最後はじゃがバターで締め! ・・・ふぅ。満足満足♪
・・・ではでは。拉麺でも喰らって早々に寝ますかな。
タグ
関連コンテンツ( 炉ばた焼き の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング