• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)の愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2008年11月15日

バキューム計をDIYしました。⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
電源を分岐するポイントが分かったら・・・メーターに電源ケーブルを差し込まねば、ね。
2
既にメータースタンドに固定してたから・・・差し込むのがチョッと面倒でした。なにせ、フロントガラスが“近い”&“寝てる”から、ね。
でも・・・まぁ、上手く差し込めたのでHOT一息です。
3
で。メーターの電源ケーブルが“黄色”なので・・・そのままカニ(正式な名前は分かりません。)でバチンッ! ・・・と挟んじゃえば電源の取り出しがOKですよー。

・・・でもね。今後のメンテナンスの事も考えると・・・融通が利かないんだよなぁ・・・。
という事で、ここから“ひと手間”を加えることにしたんだよ。
4
メーターの電源コードを少々拝借しちゃいました。
10センチくらいかな? 思い切ってカットしちゃいましょう!
5
で。“ギボシ端子”だっけ? コイツを使って・・・
6
こぅ。こんな感じ。
そして、カニをペンチでバチンッ! ・・・と挟んじゃいます。
7
すると・・・こぅいぅ風に仕上がります。
サクッ! スコッ! ・・・と、いつでも抜き差しを行えるような、“シガー電源のコネクター化”にTRYしちゃったんだー。・・・なかなかイカスでしょ?
これなら・・・車を乗り換えるときに、簡単に引っこ抜けるし次のオーナーにも親切だ。・・・むふふっ♪ 流石はσ(´∀`)、気が利いてるぅぅぅぅぅん。

・・・ゑ? 『気が利いてる割には、人には好かれてない!』って? ・・・・・・・・・・ほっとけ。
8
そして・・・同様にメーター側の電源コードも“コネクター化”です。う~ん・・・スマートだ♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リビルトスターター(セルモーター)

難易度:

パット交換

難易度:

リアスポイラー塗装

難易度: ★★

クーラント交換

難易度:

タイヤ交換。

難易度:

今回も無事?終了

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホンダ車ってFIT(4世代目)から高品質路線に切り替えたのかな? 今まで何気なく嫌だったBピラーの残念な色落ちも…今後は気にならなくなっていくのかもね。あとは軽量コンパクトでハンドリングの良いMT車をつくり続けてくれればなぁ…。」
何シテル?   02/21 16:53
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation