• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺ロ(おれろ)の愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2008年11月15日

バキューム計をDIYしました。④

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
お待たせしました。中断してましたバキューム計の・・・“電源の確保”を再開しますね。
因みにσ(・∀・)は、シガー電源から給電する事に決めましたよ。

はい。まずは・・・シフトノブをクルクル捻って外します。意外と重たいのよねぇ・・・このシフトノブって。
2
前席側のセンタートンネルにあるカップホルダー、その前側の・・・コイツ。何て名前かは???なんだけど、マイナスドライバーを下側の窪みに突っ込んで外しちゃいましょう。
3
シフトレバー周りの化粧パネルを外していきます。
ネジ等で固定されてませんから・・・先ほど使用したマイナスドライバーで隙間に差込み、テコの原理でパコッ! ・・・って感じで外れちゃいますよー。
4
・・・ほら、簡単簡単♪
5
で。“↑”部分のネジを外しちゃいます。
でも・・・頭の“+”を潰しちゃう可能性もあるから、レンチ等で緩めた方が安全鴨しれませんね。

ネジを2箇所外したら・・・灰皿を鷲掴みにし、手前に引っ張りましょう。ガコッ! ・・・と抜けます。
6
すると・・・出てきました。電源を分岐するポイントが、ね。作業を行いやすくする為に、“↓”と“↑”のカプラーを抜いちゃいましょう。
因みに、シガー電源は“↑”の方ですよー。
7
配線が隠れているので・・・ハサミを使用しましょうね。写真よりも2センチ程、周りのチューブを切り広げた方が作業しやすいですから。
で。今回、使用する電源は・・・“黄色”です。間違えないように、ね。
8
・・・・・。各々の車で使用してる電線の色が違う鴨なぁ・・・。

チョッと補足説明しますね。
カプラーの灰皿側を見て下さい。真ん中の金属が繋がってる電線(σ(・∀・)のは黄色)から電源を分岐するんですよー。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自作メーターフード②

難易度: ★★

TPMSタイヤ空気圧計 ”修理”

難易度:

自作メーターフード④

難易度: ★★

自作メーターフード③

難易度: ★★

Canchecked ディスプレイ編集

難易度:

自作メーターフード①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GWの往路、渋滞がなく乗船2時間前に到着したため対面の道の駅で小休止しました。嗚呼、ここで八幡浜ちゃんぽん食べてみたかった…。」
何シテル?   05/05 11:31
みんカラだけでなくネットも、ど若葉です。友人に誘われてみんカラに登録しちゃったけど…続けられるのか心配ですね。 ☆追伸☆ H18.10.06(金)~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おれろの動画 
カテゴリ:私のオススメ
2013/04/20 12:21:54
 
鈴里真帆 ららら×歌声日和÷事情 
カテゴリ:私のオススメ
2007/12/15 19:08:13
 
くつろぐ 
カテゴリ:ブログランキングサイト
2007/11/03 04:14:24
 

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
『乗り換えるなら次の車もMT仕様で』と、あれこれ考えていました。パッション的と言いますか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ある程度カスタムしているが公開しない。カスタム関係は他者に聞いてくれよ。 インプレッ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
FD所有以降かなりのロータリー馬鹿に。 もっと落ち着けって言われたりもしますが・・・良 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どのくらい乗ったでしょうか? 総走行距離40000kmあたりで購入し97000kmあたり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation