• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月28日

ブログの補足の補足とか

ブログの補足の補足とか 先日のブログの
 『ダメかしゃんバーキンの設計』
              …について

SZEROさん(自動車関連他、さまざまな試作品を手がけてみえます♪)より大変貴重なご意見を頂きましたので、ここで紹介させて頂きます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

一般的な構造設計から見させて頂いて要補強レベルと思います。

①フレーム側面より荷重が掛かればこの構造では簡単に持ち上がってちぎれます。

②中央のシャフト受けパイプの溶接は突き当て溶接で強度は弱です。
 特にこの構造はネジレ条件を全く無視した片持ち構造の様に見えます。
 ハンドルとラック方向の軸にフレームが、オマケ程度に載ってるだけの様に見えます。

 左右のフレームが独立している意味もチョット理解出来ないです。

 ハンドル軸のパイプとフレームをアングル(L型綱)で最低2箇所補強が必要でしょう。

 *一般にクラッシュゾーンの構造はポイントを決めて周りを十分補強をして逃がす方向を決めます。

 見せて頂いた構造に特別なノウハウか何かが無い限り?要補強をお薦めします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                             SZEROさんっ、有難うございました(´ー`)♪


同じ構造のバーキン乗りの方々へ、ご参考になればとブログアップいたしました。

不安を煽ってしまってたらごめんなさい(´;ω;`)
でも、私の…実際にもげましたので…(^▽^;)ゞ

エンジンルームからスカットルにかけても支えのパイプがありますので、ココの溶接がもげたからといって運転出来なくも無いかもです。(((; ゚Д゚)))ガタガタブルブル デスガ

※私の車は94年製造、95年登録のKENTです。
※個体差も考えられます。
※私が描いた絵の精度…微妙です。
(トラバして下さったにっしゃんさんの絵の方が、実際に近いです。)

メーターパネルのハンドル真下の部分を指でグリグリすれば、フレームが切れているかどうかが分ると思います。(指をパネル裏側から回し込んむようにですね。)






《一言》




どの指でグリグリ・・・しませう? (;.;:゜Ж゜;:)












 グリグリ d(゚Д゚*)

ブログ一覧 | ノンジャンル | 日記
Posted at 2007/09/28 22:21:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

家のも・・・(;´Д`)ウウッ… From [ Super Seven Birkin ... ] 2007年9月28日 23:29
この記事は、ブログの補足の補足とか について書いています。 家の97年式スーパーセブンバーキンのステアリングポストです。 絵は下手ですが(^_^;) ノロケンさんと大体同じようですが、左右の補 ...
ブログ人気記事

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

ATCin神奈川ツーリング
ヴィタさん

ウォーシャー液にはこだわりがあると ...
いがぐり頭さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

小1の孫の初テスト
パパンダさん

この記事へのコメント

2007年9月28日 22:25
いや~またまた勉強になりましたが、最後の鷹さんの写真が泣かせます(笑^^
コメントへの返答
2007年9月28日 22:28
指は1本の方が探り易いですね^^;

やさしくやさしく・・・^^
2007年9月28日 23:23
探る指は左手中指です(謎

私信、了解です♪
ただ、傘マークが・・・orz
コメントへの返答
2007年9月28日 23:39
奥様見てたらドツかれますよ^^;

天気はっきりしませんね(゚c_゚`;)

予報サイトによってもさまざまで…困ったもんです^^;
2007年9月28日 23:24
ほぅー。

グリグリしてみますっ!

ところで、明日の天気きになるなぁー。
コメントへの返答
2007年9月28日 23:43
爪は短く切ってグリグリして下さいね(磨けばなお良い…と)^^;

明日も明後日も微妙な予報o(´^`)o

天気予報士の自信の無さが伺えます^^;
2007年9月28日 23:30
家のもこんな感じ。

リンクさせてもらいました(笑
コメントへの返答
2007年9月28日 23:46
にっしゃんさんっ!
トラバ有難うございます♪

初めてですトラバ…(*^▽^*)ゞ

先日教えて頂いたサイト(緑バーキン)めちゃんこ参考になりました♪

真似したい事だらけ^^;
2007年9月28日 23:52
ゴッドハンド!

潮撒けキング!

ポルチオ開発!
コメントへの返答
2007年9月28日 23:56
な、なんとストレートな・・・
  私には…(;.;:゜Ж゜;:)




逃げやがった ノロケン…(^▽^;)ゞ
2007年9月29日 0:41
はじめまして
大変参考になりました。明日チェックしてみます。

ところで前からノーズとフェンダーをグレーに塗装したいなと思っていたんです。
これも参考になりました。ありがとございます。
コメントへの返答
2007年9月29日 22:22
はじめまして^^
バキーンさんのブログ、いつも拝見してます^^; コソーット

グレーもいいですよね♪
私もアルミ部分をグレーに塗装しようかと考えたことがあります^^

でもレーシーに乗るなら明るいソリッドカラーがいい感じ♪

楽しく悩んで下さい^^
2007年9月29日 0:44
すいません。失礼しましたカーボンだったんですね。すげっ
コメントへの返答
2007年9月30日 1:21
上にも書きましたが、レーシーにするならソリッドで全塗です♪

ん~塗りたいし…もったいないし…
2007年9月29日 5:48
私も確認します。

ノロケンさん、SZEROさん ありがとう。

SZEROさん 凄い!
コメントへの返答
2007年9月30日 1:23
やはり専門家のご意見は鋭いですね^^
今後の課題ができました。

一度時間をかけて、大掛かりな全バラ…やります!
2007年9月29日 7:55
確認!
明日、グリグリ人差し指で!
もう、左手が遊んでるわよ!
コメントへの返答
2007年9月30日 1:24
>もう、左手が遊んでるわよ!
奉仕の心を忘れずに^^;

モミュモミュッ…(*^▽^*)ゞ
2007年9月29日 22:15
こんばんは

流石、技術者のszeroさんですね
ボクも足周りのトラブルでは
助けてもらってます。
頼りになりますね♪

あれっ・・写真!
もしかして、ノロケンさんの正体は・・・
コメントへの返答
2007年9月30日 1:37
的確かつ解り易く説明して下さります♪
素材・強度など…プロから頂くアドバイスは有難いです^^

>正体は・・・
  (*^v^*)5000ニンギリィィィ!!!

プロフィール

「イクゼ!MLS!!」
何シテル?   06/01 20:11
『今日という日は、残りの人生の最初の一日』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S13シルビア車高調流用 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/13 19:31:41
フォルクスワーゲン ゴルフ2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 15:00:14
PRECIOUZ Design 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/16 23:19:18
 

愛車一覧

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation