• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月20日

温度差

>「つらい現場ドライバー」弱い立場が招いた不運
有無言わせぬ荷主の言葉


(物流ウィークリーよりコピペ)

「助言なんて恐れ多い。とても逆らえない」「文句を言って、それが原因で会社が荷主とトラブルになったら大変なことになる」ー。

トラックのドライバーは現場のプロだが、荷物の積み込みや荷造り作業などで、不本意ながらも「荷主の指示」に従わざるを得ないケースも少なくない。なかには、そうした「納得できない指示」によって大変な事態を招き、その責任はドライバー(運送会社)側が背負うという理不尽な出来事も頻発しているようだ。
 広島市の運送会社を訪ねると、ドライバーが社長に怒られていた。「そんな基本的なことを・・・」と荒々しい口調の社長に事情を聞くと、「トラックから下ろす作業の際に荷物が崩れ、商品が傷ついたことで取引先から弁償を請求されている」という。

 一方、「荷造りは相手先がやるとのことだったが、車上の荷姿を見てビックリ。小さな荷物の上に大きな荷物、その上に再び小さな荷物・・・という具合に大小の荷物が交互に積まれた状態で荷締めされており、荷下ろし作業で締め機を緩めると荷崩れを起こしそうだった」とドライバー。

 「なぜ積み込み時に、その旨を相手に話さなかったのか」と問う社長に、ドライバーは「言える雰囲気ではなかった」と肩を落としていた。

 荷姿が危なげで、その不安が的中した例は岡山市の運送会社からも聞かれる。

 同社の場合は「シャシーに機械を積む作業で、うちのドライバーが『もう1本ワイヤーをかけたほうがいいのではないか』と申し出ると、荷主の関係者は『ワシが大丈夫といえば大丈夫。ほかのトラックも、この状態で何の問題もなく運んでいる』と機嫌を損ねたらしい」と、渋々ながらも引き下がったのが失敗だった。

 ドライバーによれば、(荷主から見えないように)構内を出た後でワイヤーを追加して増し締めをする予定だったらしい。しかし、「いったん工場は出たものの、もう少し先へと思って走らせている最中に積み荷の機械が脱落してしまった」のだ。ドライバーから経緯を聞いた同社の社長は積み込みの立会人に事情を説明したが、「主張しないと一方的にウチのミスになる」と、ささやかな抵抗が精いっぱいらしい。

 一方、「4トン車に4トンの荷物が積めない」という、いわゆる架装減トンの問題が絡み、「不勉強」な荷主のせいで重大違反を犯すハメになった神戸市の運送会社の例。過日、不幸にも同社の4トン車が「10割近くの過積載で捕まった」(社長)という。積み込みの際に「少し重いのでは...」と感じたドライバーが確認すると、「いくらか重いが、ほぼ問題ない」と荷主の担当者。

 しかし、捕まった4トン車が積んでいた荷物の重量は約5トン。「4トン車に5トンだから若干のオーバーと荷主は考えたのかもしれないが、4トン車といっても架装しているから同車の最大積載量は3トンを割っている。危うく10割オーバーの過積載違反になるところだった」と社長。「こうした理不尽さが運送現場にはびこっている」と話す。







荷主・届け先>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>運転手



例えば、

知らない人などいない世界規模超大手飲料メーカー。

荷崩れ防止作業を露骨に嫌がります。なぜなら積み込みに時間が掛かるから。




でも積み込んで伝票なりをもらってしまえば、運転手の責任なんですよね。

もちろん運転手・運送会社にも本当に最低なのがいますけど、基本は預かった商品をきちんと届けて対価を得る商売ですからね。。。



こういう記事は一般の方の目にはとまらないだろうと思ったので、貼ってみました。

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

80年目の夏
どんみみさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2009年12月20日 19:13
いつも、機械搬送は運転手さんに完全に任してました。。
ただ、構造的に締めれる所と弱点だけはきっちり伝えてます。
当然、重量も、2割り増しで伝えてます。
 妙ーに低姿な応対はこういう事だったんですね~。。^^
コメントへの返答
2009年12月24日 0:21
運賃も2割り増しでお願いします(爆
2009年12月20日 19:38
荷崩れ防止作業は自分が納得行くまで確実にやりたいんですが、その場の
雰囲気が気になる場合が、やはりありますよね・・・・

「こんな荷物を積んで走りたくない」「行く先があそこじゃなぁ・・・・・」
なんて事を言ってられませんしね。。
コメントへの返答
2009年12月24日 0:20
どうしようもない現場ってどうしてもありますからね。。。

最低限これだけは、ってことすらさせてもらえない所に当たると。。。。。。
2009年12月20日 21:18
こんばんは。

「こっちは客だから何をやっても何を言っても良い」
というのが許せませんねえ。
仕事ですから仕方ないのですが、
やはりこのような態度をとるお客の用事は後回しになりますし、料金を請求する時に
良いお客に比べて割高に請求してしまいますねえ。
結局、お客の方も損するのですがねえ。
コメントへの返答
2009年12月24日 0:21
運送業って、結局最底辺なのですよ。

所詮・・・

とか

○○のくせに・・・

みたいな。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年02月22日 03:39 - 19:01、
479.60 Km 15 時間 21 分、
6ハイタッチ、バッジ131個を獲得、テリトリーポイント1330pt.を獲得」
何シテル?   02/22 19:02
スポーツセダンが大好物な、嗜好は90’sでストップしている二児の父親です。 メインの車はS13シルビア×3(ワインレッド、白、黒)→R32スカイラインセダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
ことごとく三河地方から買ってきた歴代愛車達。 MPVも東海マツダに乗り込んで買った。 ...
スバル R2 スバル R2
何の縁か、例の如く東海地方から迎えた車。 可愛いよね。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
18年、10万キロ超を共にしたトッポBJから、1年新しく走行距離は半分以下のekワゴンに ...
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
平成28年9月~平成30年9月 6×2 増トンウイング
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation