• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sankaiのブログ一覧

2011年01月23日 イイね!

地鎮祭

本日、朝から地鎮祭でした。


相方と娘二人、うちの母親と義父母の参加。

晴天に恵まれ滞りなく終了。

いよいよ着工です。
2011年01月21日 イイね!

右から左へ受け流す

本日、土地の決済でした。

ええ、ン百万を右から左へ受け流す~~~♪だけの作業です。

通帳にだけ証が残ってます(爆

実感ゼロ。。。。。。

建物も最終仕様が決定し、いよいよ着工を待つのみとなりました。

あとは外回りをどうするか、、、ですね。
予算の範囲でどこまで出来るか、複数の業者に見積もりだしてもらう作業が始まります。




で、、、あの金額で車買えたら何買うかな~~ってのが今日の妄想(笑

スバル車は除けて考えると、中古でセダンならRS4、クーペならXKR、スポーツカーならエクシージなんておもしろそう♪

スバル買うなら並行輸入でトライベッカ!それとBDキープして足はサンバートラックで決まりだね(笑

はぁ~~妄想楽し~~www
2010年12月29日 イイね!

土地取得~プランの煮詰め お金を掛けない家造り?

前回(12月14日)のつづきです。

建物をアイフルで、って所までが前回の内容でした。


さて、建物以上に肝心な土地選び。

今回はここからのスタートです。


最終的に、現在居住している同一の自治体に落ち着きましたが、当初はもう少し範囲を拡げて探していました。

以前のブログでも書きましたが、自分の住んでいる所は比較的土地の値段が(近隣エリアと比較して)高値安定傾向なので、ちょっと手が出しづらいってのがあったからです。

そんな中、新規開発の大型?分譲地が2期に渡って売りに出されていることを、アイフルの担当さんから聞きまして、すぐに見に行き・・・好感♪

第1期分は2010年初めに売りに出されほぼ完売、2期が夏に売りに出され9月下旬時点で三分の一程度売れてました。

そんな中、予算と条件のバランスを取りながら、、、といっても購入できる価格帯にある物件で自分の中の条件にあうところは、一つしかなく。
結局は、ここを購入できたので良かったのですが。

手付け金を払い購入申し込みを行い、そして建物プランの作成となります。

土地申し込みから、ローン審査までの時間ってのがどこでもそうだと思いますけどそんなにナイので、ここは一番詰めて話をしたところですね。

幸い、この時は相方と娘が出産準備のため実家へ戻っていたので、自分の時間はほぼそれにつぎ込めました。


マイホームを模索し始めたころからこうやって遊んでいたのも功をを成しました。

作って頂いたプランを家に持ち帰ってはパソコンに入力、弄って出たアイデアをまた持って行く、
あるいは、チラシや他メーカーの冊子などで見たプランを入力し、自分の選んだ土地条件に合わせて弄ってみる、

こういうことをチマチマチマチマ・・・・・・・・・とやっていきました。

他メーカーの冊子でもっともプラン情報が多かったのが一条工務店です。



冊子っていうより、プランニング本ですね。
いろんなものを集めるより、このセットがあれば十分だと思います。

ただ一点このプランニングは、メーターモジュールじゃなくて尺モジュールで書いてあるのが要注意ですね。


最初期に作っていただいたプラン

1階

2階


これはこちらの要望はほとんど抜きに、作ってもらったので全く意図したものではありませんでした。

中期作成のもの

1階

2階


1階に和室、2階にトイレってのが大きく変更された点です。

もっとも最終的なプランはコレを元に自分で作成したので、けっこう違うんですけどね。
知りたい方は是非、新築祝いの用意をして、完成した後に我が家へ遊びに来て下さい(爆


ブログタイトルにもあるようにお金を掛けないってのは、もらえるものはタダでもらって生かすって意味です。
先のプラン集しかり、設備カタログしかり。

キッチンや風呂なんかはアイフルが今年一躍有名になった、住生活グループ(現在はリクシル)に属していますので、トステムなんかの製品を使うことでコストダウンを図っています。

実際価格表なんかを見せていただきましたが、確かに安いです。

で、そんな中でも自分の目標とする予算内に納めるために、カタログを取り寄せて部材単位で追加・変更を行いました。
これはアイフルで用意されているカタログだけでは無理なものです。

実際、建材カタログで見つけた部材単位で発注をかけれるものを、アイフルの担当さんは知らなかったものもありましたから。

ですので、実際に家造りを進める中で、お金を出して得た情報ってのは



ここに写っている、住まいの設備を選ぶ本一冊のみですね。

ただでさえ、家造りには細々としたお金が結構いるものですから、ここは最大限切り詰めました☆



つづく
2010年12月14日 イイね!

決勝戦!勝者は・・・

前回(12月9日)のつづき。


最終見積もり。

アイフルvsタマ。



ぶっちゃけ、表面上だけならアイフルに勝ち目はありません。

設備、機能性においてタマの圧勝。

本体価格の比較なら同じ価格でタマの方が設備もよくて面積も上。

だけどね。。。



結局、不安は拭い去れませんでした。

義父は元から「タマだけはやめとけ」な人。

水道屋として結構悪い状況を見てきているそうな。


それ以上に、、、やはり直面する施工の不安。


結果的に真冬の工事となるのが避けられない我が家で、

コンクリ一つとっても、その養生期間で大丈夫!?なのがタマ。
真冬ですから余裕を見ましょう、なのがアイフル。

施工期間全体を通してもそのまま。

カツカツで2.5ヶ月なタマ。
余裕の4ヶ月なアイフル。



でも、、、ギリギリまで悩みました。

土地の分譲業者さんにも少しばかり迷惑をかけて。。。

だって・・・ホントにタマの、あの価格であの設備は金ナシ夢アリのおいらにとっては、魅力的すぎました。

タマなら、対面キッチンにも出来る。
(対面と壁付けでキッチンにも価格差が)

タマなら床暖房もフローリング変更のみで出来る。
(キャンペーン中だったので)

他にもありましたけど。。。


最終的には相方と協議の上、タマにはお断りしました。


しかし、その分こちらも勉強しながら理想のマイホームに近づける努力が出来ていると思います。


今回はなんだか、タマの良いところばかり書いた気がするので、次回はいよいよ勝者アイフルの事について。



つづく。
2010年12月09日 イイね!

作業作業の繰り返し

前回(11月30日)からのつづきです。


星の数ほどあるビルダーから数社を選び、そして絞り込んだ結果3社に絞り込みました。

1.タマホーム
2.アイフルホーム
3.岡山に本社のある某社




1、2の両社はともかく、兵庫県で家を建てるのに何故岡山の会社を入れたかというと、、、相方の妊娠&出産があったからです。


タマもアイフルも全国展開していますが、タマは地域統括、アイフルは概ね都道府県レベルでのFC体制となっています。

つまり、越境でのサポートは不可。

この時点で、相方が出産をした後に本格的な商談、あるいは打ち合わせになるのは必至でしたので、流動的に動ける会社も、と思って岡山&兵庫で動きの取れる会社を一つ選びました。


この3社の中で言えば、タマのコストパフォーマンスがずば抜けているのは目に見えていました。
なのでトーナメント風に言えばシード権授与(笑

まずはアイフル対岡山の某社で検討を開始しました。


アイフルホームの兵庫県でのFCは三宅工務店という会社が請け負っています。
いろいろ調べてみても、施工実績に対しての悪評が少ないように感じました。

さらに、当初は予算を相当押さえ込んだ条件で出していたので、この三宅工務店のオリジナル商品が目にとまったのです。

簡単に言えば、アイフルホームの駆体を元にプランを10パターン(左右反転、東西南北変更可)に絞り価格を抑えた企画商品です。

もちろん、10パターンの中ですから、あちらを立てればこちらが・・・といった具合に当初はさほど魅力的には映らなかったのが事実です。


対する岡山の某社ですが、いわゆる広告映えのする会社といえばわかりやすいですかね。

大まかな見積もりまでは、とっても魅力的な言葉と数字でその気になって、一時はここが最有力候補でした。

しかし。。。

ネット上に数多くある住宅建築のレポートの悪しき例の典型と言いますか、本式の見積もりを取った時点で、あり得ない額の諸費用を突きつけてきました。


諸費用というのは、建物本体工事以外に掛かる金額なのですが、各種手続きの諸費用しかり、建物工事に際する仮設工事費用しかり、、、


予算に限りがある以上、残念ながら営業さんが魅力的であれ、提案されるプランが素敵であれこういった会社は排除するしかないのです。

というわけで準決勝はアイフルホームの勝ち。


決勝はタマvsアイフル。


次回へ続く。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年02月22日 03:39 - 19:01、
479.60 Km 15 時間 21 分、
6ハイタッチ、バッジ131個を獲得、テリトリーポイント1330pt.を獲得」
何シテル?   02/22 19:02
スポーツセダンが大好物な、嗜好は90’sでストップしている二児の父親です。 メインの車はS13シルビア×3(ワインレッド、白、黒)→R32スカイラインセダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
ことごとく三河地方から買ってきた歴代愛車達。 MPVも東海マツダに乗り込んで買った。 ...
スバル R2 スバル R2
何の縁か、例の如く東海地方から迎えた車。 可愛いよね。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
18年、10万キロ超を共にしたトッポBJから、1年新しく走行距離は半分以下のekワゴンに ...
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
平成28年9月~平成30年9月 6×2 増トンウイング
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation