• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sankaiのブログ一覧

2010年04月06日 イイね!

差別と格差、男と女

表現にわかりにくい箇所もあるかと思いますが、内容が故、遠回りの表現をしていることを御察し下さい。


私の昨日のブログ

私たち家族が在住の町の保健センターに、"男・夫・父”である私が訪れて、第2子の母子手帳を頂いたという内容でした。

その件について少々掘り下げた内容を書きたいと思います。



母子手帳を頂くに当たって書類を書きました。

内容は、完全に女性(母親)目線の内容。

自分としては生活を共にして約5年、結婚そして出産育児を目の当たりにしていますから、書面に書き記すことは容易い内容。

でもね。

書き記すことは容易くても、男女のテリトリーというか、男サイドからすれば踏み入れにくい領域の設問が多々。

担当者(後ほど名刺を見返すと部署長でした)の方に聞くと、分からないことは空白で良いですよ、と。



それなら、仮に今回、私ののように男が来ても良いように書面の内容をイージーに出来ないのかと思いました。

申請にあたりとりあえずの本人確認(住所と氏名)以外は後日の書面にするとかね。



母子手帳と共に、様々な冊子を頂きました。

その中にはお父さんも育児に参加しましょう、的なものをありました。


それならば、妊娠発覚の最初の手続きである、母子手帳とかの申請も男性も受け入れやすくすべきでは?と。



今回は第2子であるし、相方との生活歴も長いので、別にそれなりの言葉でもなんとも思いませんでしたが、女性であっても厳しいような文言が並ぶ書面は、仮に本当の意味で、経験のない男性になら、とまどう文言ではないかなと思ったのです。


妊娠~育児はもちろん女性がもっとも辛い思いをするのですが、表面上で男性の参加を促すのならば、この、妊娠初期である段階から、男性の受け入れを容易くすべきではないかと思いました。


プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年02月22日 03:39 - 19:01、
479.60 Km 15 時間 21 分、
6ハイタッチ、バッジ131個を獲得、テリトリーポイント1330pt.を獲得」
何シテル?   02/22 19:02
スポーツセダンが大好物な、嗜好は90’sでストップしている二児の父親です。 メインの車はS13シルビア×3(ワインレッド、白、黒)→R32スカイラインセダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/4 >>

     12 3
4 5 678 910
111213141516 17
18192021 222324
25 2627282930 

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
ことごとく三河地方から買ってきた歴代愛車達。 MPVも東海マツダに乗り込んで買った。 ...
スバル R2 スバル R2
何の縁か、例の如く東海地方から迎えた車。 可愛いよね。 初年度登録2005年
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
18年、10万キロ超を共にしたトッポBJから、1年新しく走行距離は半分以下のekワゴンに ...
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
平成28年9月~平成30年9月 6×2 増トンウイング
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation