• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sankaiのブログ一覧

2010年04月09日 イイね!

By the way

「高速道路の再検証結果と新たな料金割引について」発表がありました。

内容についてのソースは国土交通省参考




これについては様々な議論があって然るべきだと思います。

民主党のマニフェスト云々・・・
実質上の値上げ云々・・・


実際、我々のような長距離を走らない運送業者にとってはかなりの痛手です。

テレビやラジオニュースでの論調もほぼ上記のような感じ。


でもね、


私は民主党支持ではないですけど、今回の一端をとっての批判ってどうなの?って思う。


民間フェリーがどうの、
競合交通期間がどうの、って


ここまでのインフラ整備をしてきた大元と、現代日本を支えている(若干支えきれていない感もありますが)経済界も大いに原因があるでしょ?

そりゃ、今回の発表のなかでも、地方の高速道路4車線化とかワケわからん部分もありますけど、


もっと前向きに受けとめれないのかなぁって、感想がマスコミ各社にあります。

お前らがどんだけ世論を支配してるのか知らんけどさ。


やたら値上げ値上げっていうけど、元に戻っただけでしょ。

無料化路線もあるでしょ。


もう一度書きますけど、私の商売上今回の発表の内容は痛いです!かなりね!!


でもね、しかしですよ。


だからといってこれで答えが出るんなら、政治家なんてイラナイですよ。



いちいち煽るなって。





クレーマーとか、
モンペとか、


これでもかって取り上げるマスコミ自身クレーマーやん。




これが私の感想。
2010年04月06日 イイね!

差別と格差、男と女

表現にわかりにくい箇所もあるかと思いますが、内容が故、遠回りの表現をしていることを御察し下さい。


私の昨日のブログ

私たち家族が在住の町の保健センターに、"男・夫・父”である私が訪れて、第2子の母子手帳を頂いたという内容でした。

その件について少々掘り下げた内容を書きたいと思います。



母子手帳を頂くに当たって書類を書きました。

内容は、完全に女性(母親)目線の内容。

自分としては生活を共にして約5年、結婚そして出産育児を目の当たりにしていますから、書面に書き記すことは容易い内容。

でもね。

書き記すことは容易くても、男女のテリトリーというか、男サイドからすれば踏み入れにくい領域の設問が多々。

担当者(後ほど名刺を見返すと部署長でした)の方に聞くと、分からないことは空白で良いですよ、と。



それなら、仮に今回、私ののように男が来ても良いように書面の内容をイージーに出来ないのかと思いました。

申請にあたりとりあえずの本人確認(住所と氏名)以外は後日の書面にするとかね。



母子手帳と共に、様々な冊子を頂きました。

その中にはお父さんも育児に参加しましょう、的なものをありました。


それならば、妊娠発覚の最初の手続きである、母子手帳とかの申請も男性も受け入れやすくすべきでは?と。



今回は第2子であるし、相方との生活歴も長いので、別にそれなりの言葉でもなんとも思いませんでしたが、女性であっても厳しいような文言が並ぶ書面は、仮に本当の意味で、経験のない男性になら、とまどう文言ではないかなと思ったのです。


妊娠~育児はもちろん女性がもっとも辛い思いをするのですが、表面上で男性の参加を促すのならば、この、妊娠初期である段階から、男性の受け入れを容易くすべきではないかと思いました。


2010年04月05日 イイね!

申請代行

申請代行電話で問い合わせようと思っていた、母子手帳の発行やら自治体独自の補助金やら。

たまたま、仕事が早く片付きそうな気配だったので、休憩もそこそこに業務を片付け帰途へ。











なんとか17時までに保健センターへたどり着き、男故の辿々しい質問を繰り返すと、どうやら母子手帳がこの場で発行できると言うことが判明。

相方共々そんなことは想定していなかったし、そもそも保健センターへ行くことすら言ってなかったので、その場で相方へ急遽電話。

幾つか後回しにした内容もあるけれど、何とか母子手帳を発行してもらいました。

2回目とはいえ、これを見るといよいよやなぁ・・・なんて。

今年いっぱいは掛かりきりになりますね。



・・・あ、オフとか弄りングなんかも今年いっぱいの予感なので目一杯誘って下さいね(爆
2010年04月03日 イイね!

入院しちゃった

入院しちゃった相方が入院しました。

といってもブログ書いてる余裕あるのでご心配なく(笑)


つわりが酷く飲食出来ない状態になったので一時入院です。

幸いお腹の子には差し障りないのが一安心。
2010年04月01日 イイね!

新年度は海外からのスタート♪

新年度は海外からのスタート♪あれ?そういえばパスポート無しで渡れたぞ…?w






とまぁ、なんてことはない四国で始まった新年度。

近いようで遠い四国。橋渡るのがやっぱりネックなんですよね~。

実際、6年ぶりくらいの四国入りだし、仕事では初だったりするんですよね。

そんなわけで、せっかく交通費関係なく来たんだししっかり讃岐うどん食べてました(笑)

善通寺付近でトラックで入れるうどん屋さんと言えば…な所です。

釜上げ大と天ぷら3つで590円!

某チェーン店で食べるより安くうまく、そして腹一杯に♪



さ~てそろそろ本土へ戻るとしますか(笑)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年02月22日 03:39 - 19:01、
479.60 Km 15 時間 21 分、
6ハイタッチ、バッジ131個を獲得、テリトリーポイント1330pt.を獲得」
何シテル?   02/22 19:02
スポーツセダンが大好物な、嗜好は90’sでストップしている二児の父親です。 メインの車はS13シルビア×3(ワインレッド、白、黒)→R32スカイラインセダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/4 >>

     12 3
4 5 678 910
111213141516 17
18192021 222324
25 2627282930 

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
ことごとく三河地方から買ってきた歴代愛車達。 MPVも東海マツダに乗り込んで買った。 ...
スバル R2 スバル R2
何の縁か、例の如く東海地方から迎えた車。 可愛いよね。 初年度登録2005年
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
18年、10万キロ超を共にしたトッポBJから、1年新しく走行距離は半分以下のekワゴンに ...
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
平成28年9月~平成30年9月 6×2 増トンウイング
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation