• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイランドブルーのブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

再び太陽光発電…

大震災後、ベランダに付けた太陽光発電も外壁の塗り替えで外した際に、卒業したつもりでしたが…

ここ最近のコロナの事もあり、避難所に行かれない場合の電源確保のために再度折りたたみ式のパネルとポータブル電源を入手。


50Wのパネルですが実際のところは25W程度しか発電しない…


USBポートでiphoneの充電をしたら1.5Aだったので2h程で充電かな。


単三電池の充電だと丸一日かかりそう…


ポータブル電源を充電するには100Wぐらいのパネルが必要かも。

これで台風や地震が来ても少しは安心かも。
Posted at 2020/08/02 13:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 日記
2011年08月23日 イイね!

8月度も達成!

8月度も達成!7月に24%節電できて喜んでいたのですが、8月は何と40%節電に・・・

削減額は4000円ほどでした。ちなみに8月の太陽光発電による発電量は1000円
程度しかないので、太陽光発電のお陰で節電意識が高まったお陰かも。

今までそれだけ電気を使い過ぎていたのかと突っ込まれると、否定できません>_<

節電のためにそんなに無理しているわけではなくて、昨年は使ってなかった娘の部
屋でも夜間はエアコンを点けているし、自分の部屋も熱帯夜は朝までエアコン点け
っぱなしのこともあるけど・・・昨年よりは設定温度を2度温度を上げてます^^;

敷布団には竹シーツを・・・これが結構良いかも。

リビングの窓の前にはブドウ棚、2階の窓の前にはソーラーパネル、屋根裏には換
気扇を・・・これらの効果もあったのかな?

9月も頑張ります。
Posted at 2011/08/23 22:37:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 日記
2011年07月25日 イイね!

7月分の節電効果は・・・

電気使用量のお知らせが来ました。

今月の電気使用量は昨年同月の25%ダウンで久々に9000円を下回りました!

最近は夜間のみ2部屋でエアコンを点けてますが、この時期に9000円を下回ったのは、ここ8年間で一番でした。

太陽光発電の効果というよりは節電意識の向上のお陰が大きいのでしょうが・・・

実際に7月分の太陽光発電の発電量は今日までで26kwhなので600円程度しか発電してませんので^^;;;







Posted at 2011/07/25 22:05:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 日記
2011年07月17日 イイね!

緊急時の電力対策、第一弾(改)・・・?

今から7~8年前に導入した太陽光蓄電。



小さなソーラーパネルで発電した電気を使い古した自動車用のバッテリーに蓄電し、雨樋から来た水を溜めたプラのドラム缶に溜めて、風呂水ポンプで庭に散水するというものでした。

今回はこれにDC/ACインバータ(1000W)と前回購入したバッテリーチャージャーを移植してみました。



バッテリーも160Ahの大きいものに交換しています。



これで、1700Whの緊急蓄電システムが完了。

300Wの冷蔵庫、200Wのテレビ、50Wの照明を約3時間使用できます。
夜間電力で充電しておけば計画停電の間でも利用可能です。

それにおとくでナイト10という夜間電力割引プランにすれば、昼間の電気代は1.5倍になるけど、夜間の電気代は半額以下に・・・これを利用すれば意外に早く回収できるかも・・・^^;

ソーラーパネルは小さいので発電量はおまけのようなものです。今は100W程度のパネルならば2万円で買えるので、そうすれば4日程度で満充電になりますね。

総費用は約11万円とお安くなっています。今回は流用したものが多いので、新たに買い足したものはDC/ACインバータとバッテリーの5万円・・・また散在してます>_<

ソーラーパネル    10000円(7~8年前に購入した10Wのもの今なら50Wが同じ値段で・・・)
チャージコントローラ 13000円(PV-1212D1A 未来舎)
バッテリー充電器   38000円(CH-1225GTD 未来舎) 
DC/ACインバータ   18500円(CD-1000 Meltec)
バッテリー       30000円
Posted at 2011/07/17 09:20:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 日記
2011年07月02日 イイね!

太陽光発電の効果は・・・?

6月の太陽光発電による発電量はたったの22kw・・・電気代で換算すると500円にも満たなかったT_T

でも、これだけの発電で1部屋分の電気が賄えたことになります。

部屋にある家電は蛍光灯30W、パソコン120W、サーキュレータ30W、エアコン700W。

1ヶ月の発電量を1日当りに換算すると約700Wなので、蛍光灯とパソコンを1時間使い、サーキュレータを7時間、エアコンを30分ぐらいならば使えます。

梅雨時の曇りがちな太陽でも何とか賄えるもんですね。

そうそう昨日から始まった経済産業省の「節電宣言」にエントリーしてみました。

昨年より15%節電に達成するとLED電球がもらえるとか聞いていたのですが、よくよく見てみると全員がもらえるわけではなく数に限りがあるようで・・・

まあ、いいか。家計には貢献できそうなので。

7月はどうなるかな?
Posted at 2011/07/02 07:05:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 日記

プロフィール

「試運転… http://cvw.jp/b/222236/48597725/
何シテル?   08/13 19:04
小学生の頃から憧れていたミニに乗り始めて早3?年。まだまだ初心者です^^; これからもず~っと、ミニですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フルオーバーホール作業内容&費用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 20:59:53
ワコーズフューエルワン投入2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 21:54:43
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 16:38:34

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
90年式のミニです。16年目にしてようやくOH&オールペンしたものの、それから早16年・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation