• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイランドブルーのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

日光は既に染まり始めてました・・・

日光は既に染まり始めてました・・・久々のミニツーに参加しました。

参加台数10台、連なって走るは楽しいですね♪

今回のツーはミニカーリレーも兼ねており、遠く遥々北海道から来たanakinさんは、今頃北海道を走っているのでしょうか・・・

日光戦場ヶ原は少し紅葉が始まっているようで枯れ野原も中々味がありました。

帰りは渋滞を恐れていましたが、思ったより早く帰宅することが出来て良かった^^



Posted at 2009/09/23 17:29:01 | コメント(7) | トラックバック(1) | ミニ | 日記
2009年09月19日 イイね!

十四代 vs 飛露喜

十四代 vs 飛露喜近所の酒屋で十四代の抽選をやっているのですが、苦節5年?でようやく当選しました!!

今や入手困難の十四代・・・
ようやく飲むことが出来そうです。

でも一人で飲んでしまうのはもったいないので、会社の「日本酒友の会」に提供する予定。
いつになったら飲めるのやら^^;;;

丁度、飛露喜の純吟が置いてあったので、今日はこれを飲むことに・・・

飛露喜は第2の十四代と呼ばれているようで最近は入手が難しくなってきました。
たまたま最後の2本残っていたのでラッキーかも^^/

早いけど、これから夕飯です^u^


Posted at 2009/09/19 17:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2009年09月15日 イイね!

台風接近!!

大型で非常に強い台風14号が日本に向かってます!!

ここ数年では最大規模のようで・・・大きさで上から2番目、風の強さでも上から2番目のランクになるとのこと。

現在、915hpaで週末に関東でも影響が出るようですので、注意が必要です。

せっかくのシルバーウイーク、出鼻をくじかれそうで・・・



Posted at 2009/09/15 23:29:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月13日 イイね!

インフルエンザ対策

そろそろ大流行が懸念される新型インフルエンザ・・・

我が家では食料の備蓄(約1ヶ月分)に加え、マスクも約1ヵ月分備蓄しています。
マスクはN95という医療従事者用の0.1~0.3μmの微粒子を95%以上除去できる性能のあるマスク・・・
結構高価です^^; それに少々大袈裟な佇まい^^;;; それに息苦しくて長時間は付けられない模様>_<


まずはインフルエンザウイルスについてのおさらい・・・

1回の咳で飛び散る粒子は約10万個、くしゃみで約200万個と言われています。

咳などで出されるウィルスを含んだ飛沫(大きさは約5μm程度)は1~2m程度は飛散します。

この飛沫はしばらくすると乾燥して、小さくて軽い粒子(約0.3μm程度)になり、空気中を漂います。これは長ければ24時間以上も生存している場合があるとか。

この小さい粒子は普通のマスクでは防ぐのが難しく、医療用のN95以上のマスクがあった方が安全のようです。

普通の綿マスクではほとんど意味が無く、不織布でも通常5μm程度までしか防げないものが多いようです。

ただしマスクの場合、脇に隙間が開いていたり、手で付け外しする際にウイルスが手に付いて広がってしまうケースもあるようで、感染を防ぐのは結構難しいのが現実。


次なる懸念・・・

今回のインフルエンザウイルスの増殖のスピードは季節性に比べて1000倍も早いといわれています。

もし感染したらなるべく早いタイミングでウイルス増殖を抑えるのが最大の対策になります。

タミフルやリレンザも検査で陽性が出ないと中々処方されない動きもあるようで・・・

病院で検査中に急変し、呼吸困難に陥るケースもあるとか。怖いですね>_<


ということで、ネットで色々とリサーチしていて見つけたのが麻黄湯。

葛根湯にも似た漢方薬。

成分は主に以下の4成分。

麻黄(マオウ)
桂皮(ケイヒ)
杏仁(キョウニン)
甘草(カンゾウ)

カゼの引き始めで寒気がしたり、節々が痛み始めたときに飲むと効果が高いようです。

まあ、タミフル耐性のウイルスが出てきて、リレンザが入手できなくなった時には最後の手段として使えるかもしれません。何しろリレンザはタミフルの1/10程度しか備蓄が無いようですから。

あるいは、どうしてもすぐに病院に行けない場合など、取りあえず応急処置として服用するという手があるかも・・・

気になったので近くの薬局に直行!!

まあ、備えあれば・・・って思っています。


漢方薬ではありますが、使用方法を誤ると副作用もあるようです。既に発汗が多い人、体力の落ちている人、お腹の調子が悪い人、高血圧の人、甲状腺の病気の人などにはあまりお勧めしないとか・・・他にもあるかも???

薬ですので、購入時には薬局で相談の上、ご利用の際は良く調べて自己責任で、ご利用ください。

まずは、早い段階で医者で処方される薬を飲むのが一番かと思います・・・

加えて、罹らないように対策できれば何よりです。

気になった方は「麻黄湯」「インフルエンザ」で調べてみてください。





Posted at 2009/09/13 21:18:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月12日 イイね!

タイヤ交換完了

タイヤ交換完了1年半前に購入した、ルイガノLGS-TR2ですが、タイヤのサイドのゴムがボロボロになって繊維が丸見え、おまけに繊維の隙間からゴムチューブがはみ出してしまいました>_<

そこで今度は丈夫なタイヤということでパナレーサーのツーキニストを選択。通勤・通学用というだけあって丈夫に出来ていることを期待・・・

交換作業は以外に簡単でした。リアは難しいかなと思ったのですが、Vブレーキなので調整も特になく、両輪合わせて1時間も掛からないで終了。

タイヤの溝が前よりは深くなったので小石をつかんでしまうようでカラカラと鳴ってしまいますね^^;

タイヤのブルーラインもアイランドブルー色???になってひとまず満足!!

Posted at 2009/09/12 09:16:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「久しぶりの皆既月食… http://cvw.jp/b/222236/48644175/
何シテル?   09/08 03:51
小学生の頃から憧れていたミニに乗り始めて早3?年。まだまだ初心者です^^; これからもず~っと、ミニですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 34 5
67891011 12
1314 15161718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

フルオーバーホール作業内容&費用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 20:59:53
ワコーズフューエルワン投入2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 21:54:43
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 16:38:34

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
90年式のミニです。16年目にしてようやくOH&オールペンしたものの、それから早16年・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation