• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ-のブログ一覧

2023年03月15日 イイね!

3月は忙しい

自動車業界ではお馴染みだけど、やっぱ3月は忙しいです
今年は去年程では無いのだけど、それでも車検台数が月平均の2倍になります

2月に新車で収まった身内のハイエースだけど、普段の仕事で納車整備の時間が取れない
休日や夜間にちょこちょこ触っているんだけど、分解したままで乗れないので走行距離は新車のままです

とりあえす大物が付きました
スライドリフト


ベットキット


でかいカーナビ


トヨタのメーカーオプションでマルチビューの4方向カメラを選んだんだけど、その機能を活かすためには対応したマルチビューカメラキットか純正のナビが必須

ALPINEの社外ナビなんだけど、対応したALPINEのキットは半導体不足により廃番で入手不可
オークションや通販サイトで探すと転売屋が高額で出品していますが、そんな所からは買いません
ユーアイビークルという会社で似たような物が出ていますので、そいつを使います
社外品ナビに社外品パーツを掛け合わせるんだけど、結構何とかなります

耐久性テストもやって合格かな
300kgぐらいの耐久性があるので、おチビだけでは軽石程度かな


あとはエアロ装着仕上げして足組んでボデーコーティングするぐらいです
カラスコーティングはディーラー勤務の時に世話になった業者さんにお任せ


Posted at 2023/03/15 21:27:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

ちょっと怖いジョイント抜け

こんばんは
あれやこれやと金額が上がり、朝ごはん用の卵を買うか納豆を買うかで売り場で停滞していたらモヤシと豆腐を買ってました
味噌汁と米でいいや

最近減り始めたジョイント抜け
規制緩和の頃から一時期増えたんですけど、多少ガタがあっても検査では分からないから車検は合格してしまう怖い場所です

色々物価が高いので車検ぐらいはユーザーにして生活費の足しにしようと考えたい所ですが、、、

これは10年ぐらい前の見知らぬ一見さん
踏み切りの小刻みな段差で抜けてしまい走行不能
人の手を借りて押しても引いても動かず
線路にあった緊急ボタンを押すはめになった怖い事故です
タイヤがこんな向きを向いていたら絶対に転がらないからね


ドライブシャフトも抜けてしまっているので、線路上にミッションオイルをぶちまけてしまったかも?
鉄道会社から凄く怒られそう


車検時にはブーツは切れていなかったようです
グリスが漏れ出ていれば目ざとく検査員がNGをだしてきますし、ブーツも汚くなりますから目視で一発です


ブーツの密着性が悪くなり、雨水等が入って内部で腐食した感じです
グリスっ気が全く無い
ボールが痩せて抜けてしまう条件が揃ってますね

クレーンで釣ってしまったので、修理はせず廃車です

旧規格の車なんてもう乗ってないよという人が多いですけど、S社の場合は平成20年代まであるMH22Sあたりでも普通にコレがあります
他メーカー車は切れていても比較的丈夫なんだけど、やっぱりコストなのかな
先週久しぶりに脱臼しそうなMH22Sを直したので、書いてみました
Posted at 2023/02/12 01:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月22日 イイね!

今年もよろしくお願いします

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします
年末から色々あって年始から仕事をしていましたが、今日晴れてお休みです

そういえば、去年の12月に晴れて辞められたソーシャルゲーム
2013年がサービス開始で約10年間毎日生活の一部みたいな感じで続けていたのですが、10年目でやっと終えることができました

毎月数万円を使っていて履歴から計算してみたら合計で350万円強ぐらい注ぎ込んでます

それでも楽しかったし遊ばせてもらっているんだから金ぐらい払うよとお布施みたいにチャージしまくってました
辞める切っ掛けは特に無く、いきなり冷めた感じ

タバコを辞めて遊び金が出来た頃に始めたんだけど、遊び金で遊んでいられる内が華だと思います

チビ助達にも金がかかるし将来の貯金も心配なので、これで終わり!というのが気分良いですね

今日は年末に出来なかったアパートの掃除と片付けなど
数か月洗えていない車も洗車したいけど、オイル交換なども兼ねて来週末にでも検討します


来月には新車のハイエースも来るので、色々部品の取り付けを頑張ります
Posted at 2023/01/22 16:16:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月23日 イイね!

新型ジム○ー

新型ジム○ー2個目のブログ
それなりに台数が増えてきた新型

何台か売りましたが、新車で売った時からギヤの入りやクラッチの切れがイマイチ

原因は分かっている
前の型というかS車全般に言えることなんだけど、油脂類不足での摺動不良ただ一点


トランスミッションを降ろして


こいつがレリーズベアリング
摺動部の当たらない溝にすらグリスが無く、そもそもグリスの残骸らしい物も何もなし
本当に塗って組付けたのだろうか?
表面に薄っすらモリブデン感?はあるのだが、ミッション側はアルミ地で付着物は無し
後日談(グリスレスが仕様らしい)


インプットシャフトのスプラインも錆び、クラッチディスクが摺動出来ないから切れも悪い

錆びるってのはグリス成分が無いから錆びる
ダンパースプリングも乾いた赤さびが多めである

油圧式になりレリーズアーム付近のサービスカバーが無くなったのは個人的に改悪だと思う

あと油圧式になりダイヤフラムスプリングとレリーズベアリングが常に干渉するせいか、当たる場所の摩耗と錆も結構ある

ワイヤー式クラッチで言うと常にクラッチペダルの上に足を置いているような状態だ
いすゞエルフのようにスプリングで離せないものかな

低床ミッションジャッキを使おうかと思ったが、軽トラのミッションぐらいの重さだったので筋力だけでいけました

適量のグリスを塗布して組付けたら、かなり軽快になりました
ギヤがスコスコ入るし、ギヤ鳴りも無くなった
新車の時は新品だから当たりが出ていないからかな~ぐらいに思っていたけど、かなりカッチリして操作しやすいです

シフトの感じは23のようなグニャり感もなく、SJやJAのような挙動も無い

新型は街乗りしやすくなった車だと個人的に思います
Posted at 2022/11/23 15:07:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月23日 イイね!

キャンプ場

こんにちは
お仕事の予定が年末まで予約で埋まっていて、正直ゲンナリでございます

来月は休日を使ってカレンダー配りもやらないとなので、息抜きも兼ねて今年最後のキャンプをしてきました

キャンプ場以外を利用する手もありますが解放されている河原や無料の場所はマナーやモラルが守られていない事も多く、数年前の無料キャンプでは盗難未遂も発生しました

愛用している道具達を持って行かれると悲しい気分で帰宅しないとなので、お金払って安心出来る場所を利用しますよ

仕事の方でも数年前に二十歳の頃から愛用していたスナップオンの工具達を持っていかれたので、同じ気分は味わいたくない





今回は30年愛用しているコールマンのバーナーの他にLEDランタンも持参
使い勝手はいいが、ガソリン入れてシュコシュコの方が味わいがあって好き
未だと手軽ではないので少数派でしょう

バーナーは並行品のレギュラーガソリン対応のやつ
日本向けのコールマンより作りは粗雑な感じがする(どうやっても傾く)




今回もアウディを使いました
ノアの方が楽々なんだけど、限られたスペースってのが好きなんだ
子供が狭い押し入れの中で遊ぶみたいな?笑
Posted at 2022/11/23 14:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

しろです よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

90年代ツーリングカーその3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 14:24:41

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
新車で買ったエスクードからの乗り換えです   10年近く年式が古くなりましたが、現行車 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ステップバンです。 最初のオーナー様が自動車整備業経営者でずっと工場中保管。 以降オーナ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
ファミリーとキャンプ用で買いました。 普段は乗らないので、年間走行距離は1000キロぐら ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有者不在となり所有することになりました。 無事故車専門店から購入したが実態は反社で廃業 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation