• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月26日

脱・・・

脱・・・ moncyanに今必要なのは
 「脱メタボ」
(~_~;)


日本、いや世界に今必要なのは

 「脱原発」となりそうですね。

世界中の原発保有国に影響を与えた今回の原発事故、、


今、日本の原発をすべて止めたら・・・・
計画停電どころではないでしょう (。。;

代替の発電施設が早急に必要になることでしょう!!

そこで、

もっとも手っ取り早い(工期が短くて済みそうな)風力発電は如何でしょう!?


以前はドイツ製が主流だった「風力発電機」も、今では日本製!!

富士重工(SUBARU)製なんていかがでしょうかっ♪


moncyan factory、スバル車の販売はしていますが、、
「コレ」の取り扱いは行っていません。。 m(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/26 19:41:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シュアラスター ラボ日記】7月キ ...
シュアラスターさん

ピリ辛餃子と味玉ラーメン
ぶたぐるまさん

断捨離:植木鉢の処分
38-30さん

JR社宅廃止?
kuta55さん

どうでもいい事ッス💦
大吟醸 ZIMAさん

コンビニATMで現金入金しても手数 ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年3月26日 19:48
風力発電は大いに賛成ですが、景観を崩すという理由で反対も多いようです。
コメントへの返答
2011年3月26日 19:55
もう「景観」などと言ってられないでしょう!?
「火力」=化石燃料・CO2問題もありますし、
水力・波力・地熱なども工期がかかりすぎます。
太陽光と風力のハイブリッドなんていかがでしょうかねっ!?(^o^)
2011年3月26日 19:52
てっきり脱・・・税でしょっ引かれたのかとwww


原発の代替としての風力発電なら物凄い数が必要でしょうね~(^_^;)

脱メタボは他人事ではありません(爆)バケットに尻が入るかなw
コメントへの返答
2011年3月26日 20:01
「脱税」するほど儲かってませんから~
(~_~”

数は必要かもしれませんが、その地域で必要なだけ設置すればいいんですよ!


私はすでにバケットに入りませんっ!(爆
2011年3月26日 20:17
こんばんは

風力+太陽電池+燃料電池でなんとかなりませんかね?
ただ風力発電はかなり騒音で問題がありとか?
また発する音の周波数が人体に不快とか?
台風の時は危ないので停めないととか?
問題も多いみたいですが~日本海を風車でうめつくせば凄い電力のような気もしますね~
しかも資源いらないし~
コメントへの返答
2011年3月26日 21:41
こんばんは!
(^o^;)
こうなったら、何よりも安全性ですよ!

音の問題は、、
人里から離せば解決出来るかと、
f(^_^)
原発だって離れてるし~
2011年3月26日 20:23
現実的にはガスタービン・コンバインド発電所でしょうか。

ガスタービン軸馬力と排気ガスで二つのタービンを回し発電するシステムです。

CO2、HC、NOXも石炭ボイラーよりは少ないようです。

あとは道路の下に発電板を敷いて車が通過するたびに発電するシステムです。

振動発電ですね。
コメントへの返答
2011年3月27日 6:52
「振動発電」、いいですね~♪
道路全部につけて、、

車にも付けたら、ハイブリッド!?(^o^"
2011年3月26日 20:28
↑振動発電を全ての道路と新宿駅を代表とする巨大駅や繁華街の歩道に設置すると相当な発電量になるんでしょうね?
コメントへの返答
2011年3月27日 6:53
都会ほど振動発電でしょうか!?
(^^”
田舎で道路に埋め込んでも、、
走る車が・・・・いない!?(爆
2011年3月26日 20:42
こんばんは。
風力発電はやはり振動というか音の問題があるようですね。
海面の無限波を利用する波発電なんてのも研究されているようです。
太陽光発電は太陽光パネルを製造する際、かなりエネルギーを使うイメージが有りイマイチ賛同出来ないような気が・・・
地震国日本でしたら地震の物凄いエネルギーを回収し別のエネルギーに置換できて、地震の被害を無くすような科学技術が可能なら、個人的妄想レベルではベストかと。
コメントへの返答
2011年3月27日 6:58
おはよ~ございます!
「問題」はどんなモノにもつき物ですよっ♪
(^0^”)
環境だったり、健康だったり、金銭だったりねっ!

きっと、次の世代達が画期的な発電方法を考えてくれるでしょう!
(と、いつも長男くんに言い聞かせていますが)
2011年3月26日 21:04
電気量を確保するより電気が少なくて良いような社会をそろそろ考える時期にきてるのかも知れませんね。
資本主義型文明からの脱却、文明とは本来、浪費する事と同じ意味では無かったはずです、学者さんの知恵と私達の知恵で電気依存の少ない新しい文明社会が確立するといいですね。

地震の脅威を克服出来るスペースコロニーと核融合炉の宇宙世紀の世界はくるのでしょうか?
コメントへの返答
2011年3月27日 7:04
もろ、「ガンダム世代」ですもんねっ!
(^_^”)

「節電」をいつまでも続けていくのは難しいでしょうからねっ。
電気を使わなくてもいい世の中にしなくてはならないのでしょうか。

もう、サーキット遊びをする時代ではないのかもしれませんよっ!?(・・;)
これからはECOレースがメインになるかも!?
2011年3月27日 0:16
低周波による付近住民の頭痛とか聞いた事はありますが、設置場所など住み分けすれば何とかなりそう。


むかし「北の国から」で五郎さん家でも風力発電利用していたけど、あのレベルの小型のもの、今の技術でプロが作ったら実用できないかな~

補助電力としてですけどね(笑)
コメントへの返答
2011年3月27日 7:08
人里から離す事は必須でしょうね!
これからの技術革新で「低周波」が出なくなるかも!?

車のオルタネーターとプロペラ、AC-DCコンバーターあれば作れますよっ♪

なんなら、いまうちにある白いC4のオルタ外して作りましょうか?(爆
2011年3月27日 8:13
こちらでもアチコチで見かけますが、↑にもあるように、低周波被害もあるようですね。
ならばこれからは”光子力エネルギー(マジンガーZも動く程の大パワー)”なんていかがでしょう?
ちなみに私の住む町の近所には2ヶ所の原発が・・・
コメントへの返答
2011年3月27日 9:19
低周波って、同じ周波数ぶつけたら押さえ込めるような気がするんですが、、、
(^_^")そ〜ゆ〜事は学者さんにおまかせして、、

「原発」は、もう進む事はないでしょうから、
早急に代替をしなければならないでしょう!

コストや安全性、さらに安定的な電力確保から、現実的な設備は・・・(~_~;)
2011年3月27日 23:38
コレ… エコロジーですが
安定性に欠けるんですよね…
安定した充電量は無理で、建設費すら回収できないのが現状です。

お宅の近所の学校で軽く研究しました。
コメントへの返答
2011年3月27日 23:47
太陽光や波力、自然エネルギー物は安定性は仕方がないでしょう。

技術革新か画期的な代替発電技術が見つかることを祈ってます!( ̄0 ̄)/

プロフィール

「今日は深川!」
何シテル?   09/09 07:59
小学生の頃にスーパーカーブームとファースト・ガンダムの時期をすごす世代。 子供の頃、親戚のオジさんが930に乗っていたのを見て「俺も乗るぞ~!」って心に誓...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WAKO`Sの多目的潤滑剤メンテルーブがリニューアルしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/04 21:40:16
参入するぞ~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 21:43:52
ストレス解消はおいじりしか・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/11 22:34:04

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
いろんな車に乗ったけど、「やっぱりスポーツカーに乗りたい!」 で、やっと手に入れたポルシ ...
マツダ ユーノスロードスター monロド (マツダ ユーノスロードスター)
moncyan factory の『代車』です。 6点ロールゲージやSP-Gなんか付い ...
スバル ステラ スバル ステラ
色が気に入って買いましたっ♪
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
近くの昴Dラーで、店長号だったらしい。 一年落ちの極上中古車で購入即決!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation