
本日6ヵ月点検と併せてサービスキャンペーンやっと終わりました~。
そしてついでにバンパーガーニッシュを付けて、さりげなくアピールです。
ガーニッシュ付けると少しお尻が締まりますよね(^-^)
SAMURAI PRODUCEのやつも考えましたが、自分はこっちの方が形が好きだったんで純正オプションの方にしました。
お値段は張りますが(-。-)
6ヵ月点検とサービスキャンペーンとリアバンパーガーニッシュの取り付け、
そしてフロントバンパーとフェンダーの “チリ合わせ” を行ったので、11時に
入庫して出来上がったのは17時でした..(-。-)
“チリ合わせ” については、以前ディーラーでLEDデイライトを埋め込んだ
フォグカバーの取り付けを依頼した後、結構日にちが経ってから、何気にVEZEL
ちゃんを見ていたら、なんと依頼する前に比べてバンパーとフェンダーの隙間が
かなり空いているじゃぁありませんか~!
それでディーラーに持って行って、『バンパー側のツメ入れるところ折っちゃったん
じゃないの?!』って言ったら、『いえ、そこは割れやすいの知ってますから、慎重に
外して折ってはいませんよ。』と言われ、ディーラーに置いてあった試乗車とかも
見せてもらったら、確かに結構隙間が空いている..。
単にクレーマーになってしまいました(-。-) 赤っ恥かいたっす(-_-)
聞くところによると、一度外すとその後戻しても、どうしてもある程度隙間が空いて
しまうとか..。 見せてもらった試乗車はModuloのグリルがついてたやつだったので、
一回バンパー外してますから、同じように隙間が空いていたってことっす。
載せてる写真は調整した後なんですが、前とそんなに変わっていないです..(-。-)
でもサービスの人もあれやこれや頑張って調整してみてくれた結果なので、これで我慢します。
ここの隙間って一回気になりだすと凄く気になっちゃうんですよね..。Moduloグリル付けてる方、
隙間どうですか?
それから、サーキャン後に環七 1時間くらい走った感想ですが、皆さん仰るように走りは
良くなってますね(^_^) 元々そんなに不具合的な現象は私のVEZELちゃんでは出て
なかったんですが、シフトアップは前より滑らかになってるような気がします。
これはオイル交換したせいもあるかもしれませんが..。 それと40km位の走行で、
EVモードには入りにくくなったかな..。
でも燃費は落ちてはいません。メータ読みですが、19km/l 台出てます。まあもうちょっと
距離走ってみないと何とも言えませんが。
私がサーキャン後に一番体感できたのは、ノーマルモードでのパドルシフトの反応です!
以前はパドルで落とそうとしても、数字点滅でギヤ落としてくれなかった速度でも、
すんなりシフトダウンしてくれるじゃあないですか~。
これなら下り坂でもパドルが普通に使えます(^-^) うん個人的にはこれが一番嬉しい。
あとは、D→Rにした場合の応答も確かによくなりましたね。それといわゆる『カックンブレーキ』
も改善されてます。ブレーキ時の回生の仕方が上手くなったんでしょうね、きっと。
ってな訳でいろんなご報告でした。長文失礼しやした。
Posted at 2014/08/03 02:58:01 | |
トラックバック(0) | クルマ