• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディープなパパロッソのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

安心6ヵ月点検~(・◇・)

安心6ヵ月点検~(・◇・)本日、あっもう昨日になってしまいましたが、30ヶ月目の6ヵ月点検行ってきました。次はもう車検なんですね~。
私もパーキングブレーキのキュイッ!音が鳴り始めたため今回の点検でキャリパー交換もお願いしました。実は何回か鳴ったのを確認したんですが、その後全く鳴らなくなってしまい。。。

しかしディーラーには既に部品が到着してしまったため、今後また鳴りはじめるかもしれませんので、交換してもらいました。そのため、1日預けての明日(今日の午後)引き取りです。朝パンさん言ってましたが、やはりキャリパーのエア抜きにかなり時間がかかるということでしたので。
で、代車借りましたよ。グレイスでした~(^。^)



出だしは結構スムーズでしたね。車体自体が軽いからかな。足回りもあまりゴツゴツ感なく、ロードノイズも少なめでした。でもオートブレーキがないのでちょっと不便ですね。ヴェゼルちゃんで慣れきっているせいか、ちょっとブレーキ踏んでるのもしんどくなってます(^。^;)

そして、ついでに発注しちゃいましたっ!来週装着予定ですっ! さあ下の3つの内どれでしょ~?(笑)
実は装着できるかどうか確実ではないのですが、見切り発車です。人柱になるさ~(ー。ー)




Posted at 2016/07/03 01:19:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

ABDS商品 取り付け~(^・^)

ABDS商品 取り付け~(^・^)今日はお天気も良く、って言うか暑かったですがー、お弄り日和でしたね(笑) 

ってな訳で、先日落札したABDS製サイドステップガードシートを貼り貼りしました~。
シルバーのガラなしをチョイス!

まずは右サイド




Moduloのサイドロアガーニッシュ付けたみたいになって満足満足~(^◇^)
流石ABDS製品。 コスパ、デザイン、クオリティ とどれも最高です!
これで少しお腹がスリムに見えるかな?

左サイド


左の方が貼り付け位置少し後ろになっちゃったんですよね。。。遠目で見たら分かりませんけど(^^;)
何しろ長いシートなので張り付けるの難しかったです。 まぁ私にしては上出来かと(^。^)

それから赤髭(バグガードシート)も貼り直しました(^・^)
前貼ってたバグガードシートが年月結構経ってたので、予想以上に劣化していて、剥がすの苦労した~。ボロボロボロボロ取れてチョ~時間かかりました。。。糊の後も結構残っちゃってたし(泣)
苦労の末のNew赤髭です(^^;)

こちらもガラなし~。

正面から


左から


実は左側貼る時、爪でちょっと傷付けちゃって、1ヵ所ちょっちえぐれちゃいました。。。 ショック(T・T)
どうせそのうち飛び石でやられちゃうでしょうし、遠くで見たら分からないので我慢します。グスン。

以上、久しぶりの小弄りでしたっ!
Posted at 2016/05/22 23:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

春だから~夏タイヤに交換しました~(*´∀`)

春だから~夏タイヤに交換しました~(*´∀`)気温も日に日に上がってきて春に近づいて来ましたね(^_^) もう雪も降らないでしょうから、一昨日夏タイヤ(Newホイール)に替えちゃいました~(*´∀`)

これだす。


RAYSのグラムライツ57FXX 、憧れのブラックホイールです。センターキャップの赤もお気に入りです(^-^)
RAYSずっと欲しかったんですが、お高くてなかなか手を出せなかったんですけど、ボーナスアップしたことをいいことに、とうとう手を出しました(^o^;)
タイヤはPrimacy3のST(サイレントチューンの略らしい)

横から引きで



斜め前から~(*´∀`)





後ろから~(*´∀`)




少しワイド感出ましたかね( ・◇・)
225/45R18で、オフセットが50でしたので、1cm外に出る計算になりますが
(計算合ってますよね?(^o^;))、4cm程落としてるので、後ろはみなさん言う通りまだ少し余裕ありますね。



でも前は結構ギリですね(*`・ω・)ゞ


俗に言うツライチ? よりはまだ中に入いってますかね?



写真は母が入院している実家の病院の駐車場で撮りました(^_^;) 毎週末帰ってるので、タイヤ交換を昼間できず、平日会社から帰って来て、夜に交換しますた。(^o^;)

高速乗って実家に帰るのですが、ミシュランのこのタイヤ、最高です❗(^○^)
実はホイール替えたいというより、タイヤを替えたかったのが正直なところです(^o^;)
いつもスタッドレスから夏タイヤに交換したとき、乗り心地の悪さとロードノイズの五月蝿いのにガッカリして、あーこのまま冬タイヤ履き続けたい~と思うのです。それまで夏タイヤはダンロップのビューロを履いてて、これもコンフォート系で静かなタイヤだったんですが、やはり冬タイヤから戻すと五月蝿さが気になり、それに耐えられなくなったので、巷で評判のプライマシー3を試したい!と交換に踏み切りました。
殆どビューロ距離走ってなかったのに(^o^;)

で、プライマシー3にはST(アジア工場製)とSTじゃない(欧州工場製)のがあり、これによりロードノイズが全く違うとのこと。静かなのはSTです。
で、STがついているのはタイヤのサイズによって異なり、Z純正の17インチにはSTがない(´・c_・`) そこでインチアップして18インチにしたと言うわけです~。インチアップの理由が多分皆さんとは異なる(笑)
それでインチアップするなら、この際ホイールも欲しかったのに替えちゃえっ!ってことでレイズに~(  ̄▽ ̄)

長くなりましたが、替えてみた結果、いい!このタイヤ凄くいい❗ロードノイズなんか冬タイヤと変わらないくらい静か❗インチアップしたのに17インチより乗り心地いいし、静か❗ なのにハンドリングもクイック❗XLタイヤなので、空気圧を2.7kgと高くしているからなのか、タイヤの性能なのかは分かりませんが。

これで夏、冬共にミシュランです。もうミシュランから離れられません~(* ̄∇ ̄*)

見た目もカッコ良くなって、更にノイズもなくなり、大満足ッス\(^o^)/20万以上出した甲斐があった~(  ̄▽ ̄)これで変わらなかったら悲しいです。

唯一これ履いて都筑に行けなかったのだけが残念(。>д<)

と言うわけで、ブログお付き合いいただきありがとうございました~(  ̄▽ ̄)
Posted at 2016/03/05 15:13:05 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年11月28日 イイね!

ようやく?今更? LED化 (=´▽`)ゞ

ようやく?今更? LED化 (=&#180;▽`)ゞヴェゼラーの皆さんの装着率が高い「LEDA」、私もとうとう
ハイビームに装着しました~。






商品届いて取り出すと、うーん流石にLEDA。いい作りです。チープさ全くなし。
私は実用性重視して5000kの方をチョイス。


今までハイビームはハロゲンでしたが、純正のままではなく、PHILIPSのエクストリームヴィジョンに付け替えてました。純正より35m先まで照らせる!明るさ100%アップが売り文句(^・^;) でもこれ、確かに純正ハロゲンより明るくて見やすくなるんです。価格も安いしこれまでこのバルブで暗いと思わなかったのでそのまま使ってました。

しかし、全国オフの帰り道、街灯全くなしの浜名湖付近走行中、ハイビームにしても何か暗い。。。
って思っちゃったわけです。
そのまま悶々とした日々が続き・・・先日何気にWeb見ていたらLEDAの新バージョンが出てることを知り、あっ色温度も5000kと6500k選べるじゃん。ルーメン値も上がってるじゃーん!さらにさらに角度調整機能も付いてるじゃん!ってことで半分勢いでポチッちゃました(^。^;)

まずはロービームのみ。


次にPHILIPSの時のハイビーム。これはこれで明るかったんですけどね。雨天時は絶対こっちの色温度の方が視認性はいいと思います。


続いてLEDAの時のハイビーム。照射される光は真っ白で、ロービームと全く同じ感じに見えます。やっぱり5000kで正解(^◇^)\ 
明るいわ~(●´艸`)ヾ 流石LEDAって感動しました(^^;)


次に外側からの写真。向かって左側がLEDA、右がPHILIPSのエクストリームヴィジョン。
色味の違いを載せとこうと思って撮ったんですが、写真上手く撮れてませんねー(TωT)
PHILIPSの方が断然黄色いんですがねー。 LEDAは純正ロービームと比べると若干ですが黄色がかってます。純正の色温度は5500k~6000kくらいなんでしょうね。



細い道でのロービーム時(上)とハイビーム時(下)の照射比較~。遠くまで広範囲に照らしてていいんじゃないですかね。純正ハイビームはスポット的に真ん中が明るくなります(本来のハイビームはそうなんでしょうが)が、やはりLEDだと少し拡散しますね。でも私はこの方が見易くなっていいような気もします。




と言うわけで、本日11:30過ぎに会社から帰ってきたのに、LEDAが届いてて、夜だから丁度その性能が確かめられるジャンってことで夜中に付け替えて写真撮りますた(^。^;)
付け替え自体は2つでほんの10分くらいでした。やっぱりドライブ回路オールインワンは楽だわ~。
こんなに明るいんならもっと早くつければよかったって感じです。

ハイビームLEDにするかどうか悩んでる方は、LEDAやっぱりお勧めですよん。
でもショック!帰りスマホ見てたら、年末の楽天スーパーセールが来週からスタートだとーっ!
もう少し待って買えばよかったかも。。。。(-。-)
Posted at 2015/11/28 01:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

全国オフに向けてプチ弄り(^_^;)

全国オフに向けてプチ弄り(^_^;)夜中、って言うか朝方にブログ書いてる私。。。
眠いっす(-。-;)

先日の3連休最終日、Team都築でまったりオフしましたが、その時皆さんのマフラー改めて見てモンモンしてしまい。。。家に戻ってネットで色々検索・・・、TANABEやっぱいいなーとかHKSもいいなーとか、いやいやフジツボも捨てがたいなどと徘徊していたら、思わずポチリそうになりましたが、うち、嫁さんや娘が基本後ろに乗るので音煩いのは駄目だろうなーと、結局モンモンしただけで終わってしまいますた(汗) 皆さんポチッたと思ってマフラー交換したブログだと思ったのでは?(笑)
とりあえず今回は踏みとどまりました(^◇^;)


で、そんなモンモンを抑えきれず、全く別のものをポチってしまいまして。。。(^。^;)
それがこちら。



SLASHのドレスアップローターカバー。もちろん赤! なんと前後セットでヤフオクでも\18,500~。1個あたり\4,625!ん~そこまで出すならもうちょい出せばメダリオン買えるじゃんって声が聞こえてきそうです。。。(^ヘ^;)
ヴェゼルのローターって元々黒く塗装されてるから、目で見える部分は錆びないんですよね~。だから錆び隠しのためのローターカバーも本当はいらないんですよねー。もう単に見た目だけですっ!
自分で塗装すればいいんでしょうが、塗装に関しては自信もないし、乾いては塗り、乾いては塗りって時間かかるのも性分に合わないので、買っちゃいますた。 そう、時間と労力をお金で買ったのさ!アハハハハ~ッ。などと自分に言い聞かせて、早速装着です。 
まずリア。こんな感じ。



んでもってフロント。


多分ヴェゼラーでこのローターカバー付けてる人っていないですよね?
これで差別化できたさ~っ! と、思い込みます(笑)
実はこのカバー付ける前にハブリングが固着してて取るの大変だったんす(^^;)

タイヤ装着後の画像がこれ。



後ろ


後ろ、寄りで


まぁ自分的には足元のワンポイントドレスアップとして結構気に入ってます。ん~本当はキャリパーも赤く塗りたかった。。。
ちなみにローターカバーの厚みは1mmだそうで、1mmのスペーサー装着したことになりますな(笑)


そして実はもう一弄り?しまして。。。














じゃじゃーん!TEAM都築のロゴステッカー貼りましたよ~っ!


どこに貼ろうかかなり悩んだんですけど、リアウィンドウではなくここにしました。テールランプの傾斜に合わせてあえての斜め貼り! どうですかね、しゃあさん。バランス悪いですかね。。?
でもスタンドの兄ちゃんに猛アピールできます!(笑)

引きの画像。


というわけで、全国前のプチ弄りでしたっ。
ではおやすみなさーい(-。-)ZZZ
Posted at 2015/10/21 04:13:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後期型RS純正フロントアッパーグリルに交換~(^。^) http://cvw.jp/b/2222914/42314696/
何シテル?   12/20 20:18
ディープなパパロッソです。よろしくお願いします。 初期型VEZEL購入をきっかけに「みんカラ」始めましたが、このたび後期型ヴェゼルに乗り換え! 最近DI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]momo FULL SPEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 23:34:07
ArrowBoardDesignStudio LEDフォグライトフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 19:13:04
不明 ピアノブラックドアノブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 15:52:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2018年前期ヴェゼルから後期型に乗り替えました! やっぱりホンダセンシングは高速楽だわ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ハイブリッドZです。11月先行予約組です!生まれて初めて先行予約なるものをしました。それ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation