• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディープなパパロッソのブログ一覧

2015年06月19日 イイね!

今更ですが、茨城オフ こんな感じでしたね~

今更ですが、茨城オフ こんな感じでしたね~ようやくブログ書ける余裕が少しできたので、いまさらですが備忘録ということでブログアップしますっ。
もう2週間前になりますが、6/6は茨城 竜神オフでした~。私は集合時間丁度に到着したんですが、そのとき既にほとんどのVEZELが集まっていました。
ってな訳で、私が着いて早々に車の前で自己紹介。

まあかのさん


私、パパロッソ号


たて@さん


patinaさん


ふみ@RU4さん


ryo-papaさん


トリトリサン


悪波さん


謝罪会見(^^;)


ザッス スギトさん(^^;)


らでおん(VEZELEST)さん


しゃあさん


れっくす613さん


aya1502さん


蒼い稲妻2さん


ゆうころさん


Fredie7さん


エロQさん、ちがった師匠


たげやんさん


王子ことロイゼルさん


茶とらさん


月光仮面ライダーさん
オフ会直前にVEZELちゃんのフロントフェンダー当てられて入院となってしまったため、セカンドカーのビートで参加です!


HIRO@3JSBさん


でるデルさん


あとウォームパールさんと朝パンさんも参加されてたんですが、自己紹介の時にはまだ到着していなかったので、写真撮れてなかったです。ごめんなさい。


その後夏に向けて脱毛サービスしたり、




Tシャツお披露目したり

ayaさんたちの撮り損ねた・・・。

そんなことしてたら今回の目玉イベントであるバンジーの時間になりました。
ここから飛び降りるのね・・・・。絶対ム~リ~(-。-)



今回は、蒼い稲妻2さん、ロイゼルさん、そしてスギトさんが飛びますた(・◇・)/
ayaさん喘息のため断念っ。なかり悔しそうでしたね(^^;)

で、観賞ポイントまで行ったらすでに蒼い稲妻2さんと、たった今ロイゼルさんが~っ!カメラ構える暇なかったっす。なので、スギトサンの写真しかなくて済みませんm(_ _)m

というわけで飛び下りるまでのコマ送り~っ!!スピード感出すためシャッタースピードは遅めに設定です。
笑顔から・・・


ザーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっす!




















飛んだ後のドヤ顔スギト氏(^。^)b



その後また皆で駐車場へ戻り、しばらく談義や貼り貼りやら、思い思い楽しみました。




いいなぁ・・・tanabeのマフラー。見た目と音、かなり好みです。


これだけ揃うとやっぱり壮観ですね。




そんなこんなで夕方になり、それぞれ帰宅の途に着くことに。。。

team都築は途中、守谷SAで夕飯食べてから帰りました(^。^)
楽しい1日でした。

翌朝車を見ると、まあかのさんと同じく、フロントバンパーには何十匹もの虫アタックが・・・(。。)
取るの大変でした(^^;)

では皆さんまたお会いしましょうっ (^。^)/~

Posted at 2015/06/19 04:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

純正 → 純正 へチェ~ンジ!Part2

純正 → 純正 へチェ~ンジ!Part2今日は時間ができたので、先週Dから受け取っていたこいつを交換しました。

15年モデルのマップランプモジュール。15年モデルには標準でホタルランプ(アンピエンドライト)が付いてるんですねー。

折角なので、中開けてみることにしました。
この6ヵ所ネジ外して開けます。


外した後のレンズ側のケースの内側っす。赤丸付けたところがマップランプのLEDを拡散させるためのレンズのようですね。面白い作りです。
そして青丸付けた2ヵ所が15年モデルに追加されているホタルランプ用の樹脂レンズですね。こんな長いの挿して外側の穴から光らせるんですね。


基板の方も見てみます。青丸付けたところが左右4か所のマップアンプ用のSMDですね。


ここの青丸はマップランプボタンを光らせる用のLEDですね。


それで今回追加されたホタル用LEDが下の写真の青丸のところ2ヵ所ですね。真ん中の赤丸はドア連動で付けるかどうかのスイッチを光らせるLEDです。よく見るとホタル用の青色LEDの上に黄色に材質のものを被せてあるような作りでした。青に黄色いの被せて白色にしていたとは。。。


で、気になっていたチップLEDに流す電流の制限抵抗値。272=2.7KΩでした。ここ1kΩ位にしたら、かなり明るくなるでしょうが、老眼男子なので面実装のこのサイズのチップ抵抗を自分で付け替える自信がありませ~ん(^・^;)


それでは交換作業です。まずレンズ部を外して、青丸2ヵ所のツメのところに内貼り剥がし挿して取り外します。。。が、これがなかなか外れないっす。
私は下の方に内貼り剥がし突っ込んで、浮いたところに精密ドライバーを挟んで戻らないようにして、反対側の方のツメの方に同じく内貼り剥がし突っ込んでようやく取り外しました(-。-)


外すとこんな感じです。


でモジュール交換して、コネクタ挿して、元に戻してレンズ付けて完成~(^。^)/


ルームランと同時点灯。


明るさこんな感じです。


で、夜撮った写真。コンデジなので上手く撮れないです(^^;)(汗) ホタルの青い点が反射してるのは分かるかな。。。


基板加工が面倒で、8千円弱出してもいい方はポン付けで替えられるので是非お試しをー。
Posted at 2015/06/21 01:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月23日 イイね!

純正 → 純正 へチェ~ンジ!

純正 → 純正 へチェ~ンジ!ステアリング交換しました~っ(^◇^)/ 

サムライのガングリに換える方が多いですが、私はこちら Leather Custom Firstさん!


本当はオレンジが欲しかったんですが、オレンジ色がなくなってしまったので代わりにライトブラウンにしてみました(^-^) ジャズブラウンに絶対マッチすると思ったので! 商品着くまでちょっと不安でしたが、これがビンゴ~!内装色とバッチリ合います、純正のようです。
って、ステアリング純正だし!(笑)
今回 嫁には内緒で交換しちゃったんですが、多分嫁は気づかないでしょう。あまりにも純正っぽいので・・・(笑)


ん~、イイ感じ o(^-^)o  上下左右の4パーツを自由に組み合わせできるんですが、私は下半分を握って運転することが多いので、全部パンチングレザーにはせず、あえて上部はノーマルレザーにしてみました!


M-TSUさんも言ってましたがサラサラした触り心地でとってもいいですね(^・^)
少し径を太くしたかったので、ウレタンベースのステアリングで頼みたかったんですが、革ベースの人は革ベースのステアリングにしか交換できないのが少し残念です。


縫製は流石ですね。クオリティー高いです。 ステッチはオレンジ色です(*^-^*)


意味もなくステアリング握りたくなりますね(^^;)


Posted at 2015/05/23 23:44:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月25日 イイね!

イイね!がとうとう・・・

イイね!がとうとう・・・100になりました~っ!(^。^)/

全国のみん友さんたちのお蔭ですっ! ありがとうございましたっ(^-^)

これからもさり気なくカッコいいをテーマに “お弄り” していきたいと思います(^◇^)
Posted at 2015/04/25 02:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月18日 イイね!

サンプル到着!

サンプル到着!革の色サンプルが届きました~(*´▽`*)

さて、どうしようかな~( ̄∇ ̄)
Posted at 2015/04/18 23:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後期型RS純正フロントアッパーグリルに交換~(^。^) http://cvw.jp/b/2222914/42314696/
何シテル?   12/20 20:18
ディープなパパロッソです。よろしくお願いします。 初期型VEZEL購入をきっかけに「みんカラ」始めましたが、このたび後期型ヴェゼルに乗り換え! 最近DI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]momo FULL SPEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 23:34:07
ArrowBoardDesignStudio LEDフォグライトフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 19:13:04
不明 ピアノブラックドアノブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 15:52:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2018年前期ヴェゼルから後期型に乗り替えました! やっぱりホンダセンシングは高速楽だわ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ハイブリッドZです。11月先行予約組です!生まれて初めて先行予約なるものをしました。それ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation