• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディープなパパロッソのブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

車高調入れるか思案中~(-。-)

車高調入れるか思案中~(-。-)VEZELはせっかくのSUVだし、アイポイントも下げたくなかったので車高調入れるつもりはなかったんですが、昨日キッザニア東京からの帰り道、下道走ってると嫁さんがちょっとイラッとした言い方で「VEZELって前の車より乗り心地悪いよね~(-へ-)」というお言葉...。『そりゃあ前車のRGステップの時も足が固かったからHKSの車高調入れてたからね~。』と心の中で呟きました。嫁さんに言ってもわからんので(^^;)
確かにVEZEL買った時から思ってましたよ。結構振動拾うし、バタバタする足だな~と。

でもこれは、『乗り心地悪いから車高調入れて良くしなさいっ!』っていうことか~っ!??と勝手に判断しまして(^^;)、俄然車高調入れるモードになってしまいました..。

で、早速HKSのサイト見たんですが、VEZEL対応のもは出ていないんですね..。それでネットで検索&みなさんのパーツレビューなど見させていただくと、どうやら今のところRS★RとTEINの2社だけ対応しているみたいです。CUSCOはスタビは出てますがサスはないですね...。
考えた末、減衰力も選べて手軽に調整もできるというとこから TEINの『STREET FLEX+EDFCⅡ』にしようかなと・・。運転席で減衰力簡単に変えられるのはいいですよね(^^)


でもお値段が定価で17万弱...。 どこかでキャンペーンやってないかな~と思ってネット見てみると、丁度ABでTEINのキャンペーンやってるじゃないですか~~!!
これはひょっとして買いなさいという神のお告げ?...(^・^;)

前回のRGステップのときはタイヤハウスとの隙間がイヤなのと、乗り心地を良くするっていう理由があって車高調入れました。でも今回は下げるのが目的じゃなく、あくまで乗り心地を良くするのが目的なんですが、最低でも4cm位は下がっちゃうようですね。本当は2cmくらいでいいんですけど...(-。-)

というわけで、近々ABに相談に行ってきます。自分は一番ソフトなセッティングの「F:14,R:16」またはメーカー推奨値(街乗り時)の「F:10,R:12」をデフォルトの値として乗ろうかと思っていますが、既にみん友さんで付けられている方いらっしゃいますが、どんな感じでしょう。振動とかバタバタ感 減りますか?
Posted at 2014/09/24 13:12:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月12日 イイね!

ハセプロから届きました

ハセプロから届きましたハセプロから出た、前後ドアのインナーパネル下に貼る傷防止用のカーボンシートと、Bピラーに貼る定番のカーボンシートが届きました~。
自分で切るのがもう面倒なので、お高いですけど買っちゃいました(^^;)

実はBピラーの方は貼るつもりなかったんですけど、この前何気に車見たら、運転席側のピラーの方にザックリ傷が入ってたんです(T。T) 擦り傷レベルではなく結構ザックリなので 凹みました..。どこで付けられたのか全く分かりません..(-_-) 言われなければ分からないといえば分からないんですが、自分としてはとても気になる..。 で、仕方なく貼ることに。

先日の宇都宮オフで楽しいひと時を過ごした後にこの傷、さらに実はこれだけでなく、埋め込んだデイライトの助手席側の方がLED6発中3発お亡くなりになり、ダブルパンチを食らったので、かなり落ち込みました(-。-) やっぱり中華製は駄目っす。半年の命でした。

で、早速デイライト物色し、ポチリました。 もう付け替えは嫌なので、奮発して今回はJapan Quality のベロフっす。
実は今月中まで60%OFFやってまして、2万数千円のところ1万円以下で購入できました。ん~なんてタイムリー。


カーボンシートは3連休で貼り貼りするので、できたらアップします。デイライトは再びフォグカバー加工中なので、まだちょっとかかります(^^;)
エーモンのフラットLEDとか、その他もろもろ買ったので、フットライトにも挑戦したいし、今月は弄るとこいっぱいです(^◇^;)
オフの後は、いじいじしたくなる症候群が発症しちゃいますね(^。^;)
Posted at 2014/09/12 14:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月08日 イイね!

ArrowBoardDesignStudio製ステッカー♪

ArrowBoardDesignStudio製ステッカー♪aya1502さんの彼氏さんにお願いしていたシフトノブ周りのステッカー、宇都宮オフでいただきましたので、日曜日に早速貼り貼りしました~(^-^)
私はシルバーをお願いしたんですが、ん~やっぱりカッコイイです!
VEZELの文字は切り抜きなので黒字になってます。これはこれでカッコいいんですが、実はまだ進化する予定です(^^;)
Posted at 2014/09/08 23:26:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月01日 イイね!

みなさん知ってました?

「アクセサリモード時のNポジション保持制御」なるもの...。これ、VEZEL取説のP199に書かれているんですが、みなさんご存知でした?

要するにパワーモードを、走行できる状態(ハイブリッドシステム起動状態) → アクセサリモードに切り替える機能のようです。通常、走行状態で停止時にパワースイッチ押すと、システムがOFF(エンジン停止)になっちゃいますが、このモードはシステムがOFFにならずに、アクセサリモードに移行できるというもの。私が思うに、ガソリンスタンドで給油時に使うモードなのかな..と。それ以外に思いつきません(^^;)

従来のエンジン車であればイグニッションを回せば簡単に「ON」→「ACC」に変更できますよね。給油時も音楽聴きたいときとかテレビ見たいときなんかは、イグニッション位置をACCにしてません?(勿論エンジンは停止) でもVEZELの場合、パワースイッチ押すと、全システムがOFFになっちゃいますよね。なので、前からアクセサリモードに簡単に移行できないのかな~って思ってたんです。まあ一回システムオフした後、ブレーキ踏まずにパワースイッチ押せばACCモードになりますが...。一回システムがOFFになるってのがどうも...。

で、移行方法ですが、以下の通りです。
①まずNポジションに入れる
②「5秒以内」にパワースイッチを押す。

これだけです(^^;) ただ、この「5秒以内」ってのが曲者で、マニュアルには「5秒以内」って書いてありますけど、感覚的にはもっと短く感じます。なので、Nにしたらすぐにパワースイッチを押す感じです。もし5秒以上たってからパワースイッチを押すと、自動的にNポジ → Pに切り替わり、そのままシステムOFFになっちゃいます。
またマルチインフォメーション画面にも出ているんですが、“ニュートラル保持状態”で、Pボタン押しても
自動的にシステムOFFになります。

で、このニュートラル保持状態(アクセサリモード)から走行可能状態に移行する方法なんですが、実はマニュアルには書いていない(・。・) なので色々試して、手順が分かりましたので、皆さんにご紹介です。
①パワースイッチを押す
  これで「ACCモード」から「ONモード」(走行はできないが、全てのアクセサリが使えるモード)に移行します。

②Pボタン押してシフトポジションを N → P に切り替える(Pポジションに入れないとハイブリッドシステムが起動しないので)
  この際、マルチインフォメーションには例の「ハイブリッドシステムを起動するには、ブレーキを踏んでパワースイッチを押してください」という表示が出ます

③もう一度パワースイッチを押す
  この際、必ずブレーキを踏んでパワースイッチ押してください。そうしないと「ONモード」→「システムOFF」になっちゃいます。
  ちなみに③の操作でシステムが落ちるときに鳴る 例の“ピロロロロロ・・・”という音がしますが、システムは落ちずに、そのまま走行可能状態になります。 あとはDポジションに入れれば発進可能です。

 というわけで、スタンドで給油時にパワーOFFせずに再び発進できる機能でした。慣れないと給油後に中々発進できずにアタフタしちゃうので、ご自宅で試してからにしてくださいね~(^。^)
あっ、ちなみにニュートラル保持モードは15分間なので、それ以上経過すると自動的にシステムがOFFになりますのでご注意を。

長文お付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2014/09/01 13:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月29日 イイね!

オフ会前に

オフ会前にナンバープレート隠し(後ろ用)を追加作成しました。
先日作ったプレート隠しは、1枚で前も後ろも使えるようにした(自分で写真アップするときは自分で前後付け替えてから撮ればいいので)んですが、オフ会で、前からも後ろからもいつ写真撮られてもいいように、もう1枚作製した次第です(^^;) 前回作ったプレート隠しは磁石で固定するので、前専用にします。

プレート隠しの材料は、今回100均のまな板使いました。すいません、かわらやさんのパクリです(^◇^;)
で、今回は余ったカーボンシートの切れ端使って、文字の切り抜きにも挑戦しましたよ。デザインナイフも100均で買ったので。まあまあきれいにカットできたかな(^-^) 『パ』とか『の』とか曲線多いので大変でした。手、疲れました...(-。-)
転写用のシートは養生テープで代用しました。



で、こんな感じに(^。^) 裏側には、何度でも貼ったり剥がしたりできる粘着マットみたいなやつを付けました。


前プレート用と後ろプレート用、う~ん統一感全くなし~(-◇-)
まっ、これはこれでいいかな(^^;) 


東京は日曜までずっと雨の予報ですが、来週末は晴れてほしい~。あ~オフ会早く来ないかな~。
Posted at 2014/08/29 01:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「後期型RS純正フロントアッパーグリルに交換~(^。^) http://cvw.jp/b/2222914/42314696/
何シテル?   12/20 20:18
ディープなパパロッソです。よろしくお願いします。 初期型VEZEL購入をきっかけに「みんカラ」始めましたが、このたび後期型ヴェゼルに乗り換え! 最近DI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]momo FULL SPEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 23:34:07
ArrowBoardDesignStudio LEDフォグライトフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 19:13:04
不明 ピアノブラックドアノブカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 15:52:45

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2018年前期ヴェゼルから後期型に乗り替えました! やっぱりホンダセンシングは高速楽だわ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ハイブリッドZです。11月先行予約組です!生まれて初めて先行予約なるものをしました。それ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation