• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIE 01の愛車 [ホンダ N-BOXカスタム]

KENWOOD彩速ナビUSB機器再生時の不具合を直してみた!

投稿日 : 2022年08月11日
1
彩速ナビを取付けてからUSB機器を再生中、電源オフにしてから再度電源オンすると電源の切れた場所から音楽時も動画時も再生されず機器に入ってる1番目のファイルから再生される件を私的に色々と調べてみました!

私の使用環境は音楽用SSD1TBと動画用SSD2TBの2台で稼働しています。

USBの規格3.0ですが接続するとナビ側で2.0に強制的に落とされ、ファイルシステムは外付けデバイス用のexFATの構成ですが、消費電流がナビ側がMAX1Aに対してSSD側は1.4Aとなっていますが、稼働時に1Aまでは使ってないのでUSB機器的には問題無いと思います(*_*;
2
次に疑ったのが・・・

ファイル数とフォルダー数の制限です!
赤で囲ってる所に1フォルダーにつき最大9999個までとなっていますが、音楽&動画SSDの中身を見ていくと音楽側のSSDに最大数を超えてる構成になってる部分があったので修正します!
3
変更前はMUSICというフォルダーの中に約10,000個以上のフォルダーが入ってて、これが原因の可能性大と判断し次のように修正します!
4
変更後!

今までのMUSICというフォルダーを無くしてSSDの直下に10,000個以上超えるフォルダーを移動させると・・・
今まで起こっていた1番目から再生されるという現象が無くなりました!(^^)v

これは2番目にある画像の青く囲ってある部分ですね!直下に置くと特に制限は無いです!って事です(^^♪
5
しかし!!

今度は動画時オフになってから電源オンすると必ず音楽SSD(前回の途中)から再生されるという現象が発生!
6
今のSSDケースを使う前まで使用していたSSDケースに変更すると・・・

音楽時も動画時も電源切れた場所から再生されるようになりました!(^^)v

ちなみにKENWOODさんは私の様な使い方を想定したテストは行っていないとの事・・・(-_-メ)

彩速ナビで大容量デバイスを扱う方は色々と注意が要りそうです!
特にHDD&SSDケースの相性でかなり左右されると思います・・・OTL

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MIE」
何シテル?   04/14 17:48
お友達のお誘いもお待ちしておりますし、こちらからもお誘いさせていただきます!!ヽ(´∇`)ノ 車が変わるたびに名前が変わりますが名前の中にはMIE(ミエ)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
初代自分が免許取りたての時の愛車lifeです。 変な弄りが多かった車です。 鹿と正面 ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
過去2代目の愛車です。 軽にターボ・・・。個人的に走りがかなり気に入っていました。 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
過去3代目愛車! 色々と勉強させて頂いた車です!(^^)v
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8代目の愛車となるN-BOX Customです!♪ STEPWGN SPADA以来の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation