• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Block Mのブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

モデリスタフロントグリル 転売完了

モデリスタフロントグリル 転売完了キーパーコーティングに出した際に
黒の塗装を剥がされた可哀想なモデリスタのグリル

新品に交換しましたが、まだとても綺麗なので捨てるのは勿体ないので転売しました。

転売価格は2万円 新品は5万円なので
良かったです。
Posted at 2024/10/20 00:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月19日 イイね!

調整支援音源② カーオーディオの調整音源 位相 カットオフ ステージング編

調整支援音源②  カーオーディオの調整音源 位相 カットオフ ステージング編以前に車音人様の周波数別分割信号のYouTubeをご紹介しました

今回は追加でステージ、センター、位相、各スピーカーの繋がりなどの確認が非常に分かりやすい音源がありましたので
ご紹介します。

リンク先のYouTubeは [ 車音人 ] [ 調整支援音源 ]

私のシステムは安価なアルパイン製3WAY+サブウーファーですが
この難しい音源も破綻せず規定通りに再生出来たので嬉しかったです👍

現在のシステムと調整、仕上がりの素晴らしさが分かり
思わずニヤっとしてしまいました😏

それでは5つの沼をお楽しみ下さい‼️


⓵ 各スピーカーの繋がりを確認出来る音源 (総集編)

重低音の前方定位を目的としミッドバスのカットオフとサブウーファーの繋がりや
各ユニットの位相の狂いなどが確認出来て

解説付きなので誰でも簡単に調整出来ます





② ステレオ再生のセンターとステージの広さが簡単に確認出来る音源

帯域の違う男女の声を再生する事で、各周波数の左右チャンネル
のピークとディップが確認できて、センターのズレた帯域を探せます

ズレの原因は左右でどちらかの音圧が強いと
その帯域だけがねじれたり偏った位置で聞こえます。

ドアのデッドニングを見直す必要がある場合も多々あります

例えば125hzがそもそも左右で全然違う音が出ている場合には
根本からドアのやり直しになります

その1 センターの確認から左右に移動しながら話します



その2 センターから奥行き方向に移動しながら話します





③ センター定位と女性ボーカルの歪みや刺さり
楽器の音色を確認出来る音源

中盤から曲を分解して再生出来ます

サラオレイン 君を乗せて 

別名2WAY殺し






④ センター定位とステージングの確認音源

音色の確認と男女共に全て同じステージ上
で再生する事が条件です。
全員の声の伸びる方向を揃えて調整します
タイムアライメントは基本的に必要ありません
パライコのQ値の修正をメインにします

男性と女性ヴォーカル10曲 







⑤ 複数人のアカペラ合唱 各帯域で音の向きが良く分かる音源
ブラインドテスト 1〜5まで 左右のバランス判定

私は3番でセンターと音の向きが揃っていたのでタイムアライメントはやはり不要でした。 






⑥ ツイーターとミッドレンジのつながりとステージの高さと広さの確認

共通する点は横幅平面だけで無く、奥行きのある音場に向けて調整します
ステージは並行四辺形にならない様に
ねじれや音の伸びる方向に気を付けます

⭐️奥行きを出す秘訣は全帯域の音の向きを真っ直ぐに揃える事
イコライザーは一ヶ所さわると他の帯域も連動して曲がるのでそこも修正が必要になります

奥行きが出るとフロントガラスの存在感が薄くなり、
奥行き方向からの音の伸びと見通しが良くなります

意図的にクッキリと音像を出す必要が無ければ
タイムアライメントは基本的には不要で
アナログ風の自然な仕上がりになります

ステージが高すぎる場合にはタイムアライメント数値を左右で同じ数字を入れながら
少しづつ距離を取ると高さを任意の位置まで下げられます











<iframe src='「ここにYOUTUBEのURLを貼り付けて」?hd=1' frameborder='0' allowfullscreen width='425' height='355'>


<iframe src='「ここにYOUTUBEのURLを貼り付けて」?hd=1' frameborder='0' allowfullscreen width='425' height='355'>

Posted at 2024/10/19 01:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル調整 | 日記
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】愛車の整備記録としてずっと活用しています。
20周年おめでとうございます㊗️
累計のPV いいね数が意外にあるので驚きました。 
長くお世話になっています

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/30 03:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月23日 イイね!

みんカラ再登録から10年(16年)を振り返って

2014年の6月に再登録をし、10年が経過しました。
先のアカウントは2008年頃からになりますので、
トータルするとみんカラ歴
16年の年月が経過した私ですが


子供の誕生を機に、カーオーディオ機材を全て処分し、
ガチ勢を引退した頃に改めて再登録スタートしました。

コアキシャル➕内臓アンプ➕シート下にサブウーハー2台
にシステムランクを下げましたが、
自分なりにバランスの取れた満足仕様でした。

幼稚園の入学頃、これからの成長に合わせてミニバンのエスクアィヤに乗り換え
ナビを基軸とした3WAYおでかけ仕様を構成
サブウーハーやアナログアンプを追加

もう8年経ちましたがボディーの艶もまだまだあり
調子も良く現在は54000キロ走行しました。

家族旅行の思い出がびっしりと刻まれた
走行距離です。

時代でしょうか?車を乗り換えるタイミングが周りを見ると、かなり早まっている様に感じます。

そんな流れとは逆行して
私は廃車までこの車に乗り続けたいです

10万キロまでの期間はあと7年程掛かり
子供は成人式を迎える計算になります

エスクアィアと一緒に記念撮影をするのが私の夢です

主に整備や部品の購入日などの記録として利用していますが

15年以上の長きに渡りお友達をして頂いているkumaMoN様をはじめ
いつもいいねを頂ける皆様に
この場を借りてお礼申し上げます

細々と更新をしていますが、これからも宜しくお願い致します

この車、既に絶滅危惧種になりつつありますが
楽しいカーライフをこの車と廃車まで送りたいです

Posted at 2024/08/23 06:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月03日 イイね!

kicker L7S 10インチ サブウーハー 他 候補スピーカーとの組み合わせについて

kicker  L7S 10インチ サブウーハー 他 候補スピーカーとの組み合わせについてサブウーハーの転売から次のサブウーハーの候補を探していました

今の私は音圧派でも、HiFi派でも無いので
走行中でも正しいバランスで過不無く低音を鳴らせる
事を目的としています。

候補になるスピーカー

ロックフォード P3 D2-10 25cmの2ΩDVC

ダイヤモンド 旧型のHEXシリーズ HP-10 2ΩDVC

kicker ソロバリック L7S 10インチ 2ΩDVC


アメリカンサウンドなサブウーハー達です。
(生産が中国工場を含みます)

構造として大別すると2種類に分けられます。

DVC構造 VC(ボイスコイル)がD(デュアル)2つという意味らしいです

対してSVC構造  シングルボイスコイル (ボイスコイルが1つ)

それでどちらが偉いとか、有利とか、一長一短ありますし、
振動板だったり、対応負荷だったり他にも考慮しなければならない大切な要素がありますので、今回は構造的にはDVCが自分のシステムには良いかなと思っています。

低音って音楽を聞く上でめっちゃ大事な帯域です。
イメージとして、その上に中音が乗って、高音が最後に

で、カーオーディオの場合は走行するとロードノイズなどで
低音の一部が消えてしまうので、走行中は中高域が目立つ
俗に言うハイ上がりな状態になりやすいんですね。
これはホームオーディオと、全く違う所かも知れません

いくら停車した状態でアナライザーを使ってフラット近くに調整しても
走ると低域が不足し、高域が目立ってうるさく感じたりします
これが理由で結構な泥沼にハマるんですよね

昔の私もそうでした。停車用、走行用、高速用と
最低3種類のメモリーは必要になります

でもね、私も含めてカーオーディオが好きな奴らは
満足な音、自分の求める音をあえて不利な車で出す為にこの無理難題に挑戦するんです

脱線をしたので元に戻ります

私が2ΩDVCを選ぶ理由はサブウーハー側の負荷を1Ωにする事で
SVCに多い4Ωより、アンプから取り出せる出力を
単純に3倍以上に上げられるからです。

DVC接続の例です

4ΩDVC→ 8Ωと2Ω接続が選べる 
2ΩDVC→4Ωと1Ω接続が選べる

例えば私の使用しているアンプ ロックフォード P500X1BDを例に取ると
同じアンプでもサブウーハー側の抵抗を4Ω→1Ωまで変化させる事で

定格出力:150W×1(4Ω時)  300W×1(2Ω時)  
500W×1(1Ω時)

こんな感じでアンプから取り出せるパワーが
ウーハー側の抵抗を4Ωと1Ωにするのとでは出力が
3倍以上も違って来ます

なのでアンプが耐えられるならば、1Ω接続のサブウーハーを繋ぐ方が有利です

次にサブウーハーの定格の対応入力を照らし合わせると
写真の赤いラインが定格500Wのラインになり、グリーンの範囲が
そのサブウーハーが美味しく鳴る範囲内になるので
まあまあスペック的にはバランスも悪くないし問題無いのでは??

となります。 あ、音質や緻密さや応答性は
鳴らさないと分からないので
購入前の最低限の確認になります

仮に欲張って豪華な定格1000Wもあるウーハーを繋いだとします。
どう考えても、今の定格1Ωで500Wのアンプでは役不足で、まともには鳴らないと思いますし

その逆で8インチ20cmの上段のモデルは定格500Wだと
図の青い矢印の位置になり、レッドゾーンに入る為
アンプの出力が強すぎるという判定となります

口径もまた重要で、10インチの25cmを超える口径を選択すると
鳴らすための難易度や調整スキルは上がりますので、

1発で超ローエンドまで!どうしてもあと5hz少し欲しい!音圧が足りない 
と言う方には止めませんが
それ以外の方は10インチが無難だと思います。

箱の容積でも5hz位なら何とかなりそうですし、音圧は2発積めば解消します
SVCで20hzから出せるスピーカーもありますので、この辺りが悩ましいし、楽しみの一つですね

アンプのW(ワット)は計算の出来る方からはそれおかしいぞ!
そんな電力使って無いよ?とお叱りを頂きそうですが、
今回は構造と鳴りっぷりの違いの話しなので詳細は割愛しますね。

要はスピーカーの抵抗で鳴り方がかなり変わるよ!
アンプとスピーカーのパワーバランスは気をつけて選びます
位のイメージにしておいて下さい

注意点として、1Ω負荷に耐えられないアンプに1Ω接続すると
当然アンプは壊れてしまうので、アンプの対応負荷の確認は必須になります。

4ΩのSVCで、軽くハイレスポンスなサブウーハーは国産にもありますが、軽くて速いレスポンスになり

私が欲しいのは、重くて芯のあるダンピングの効いたタイトな低音なので、

軽さを伴う、空気感のある低音は望む低音では無い為、
やはり選ぶならDVCかな?と思った次第です。

能書きを最後まで読んで頂きありがとうございました😊
カーオーディオって音が決まるとめっちゃ気持ち良いんですよね〜

考えているとワクワクします

Posted at 2024/08/03 04:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

「[整備] #エスクァイアハイブリッド kickerL7-10インチ 専用BOXの調整と配線 取り付け完了 https://minkara.carview.co.jp/userid/2223170/car/2112228/7932098/note.aspx
何シテル?   09/25 15:12
Block Mです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

調整支援音源② カーオーディオの調整音源 位相 カットオフ ステージング編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 14:17:22
スマホでリンクや動画の貼り方 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 02:17:02
エアコン消臭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/04 15:56:04

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
後期C-HRハイブリッド G 宜しくお願い致します。総額400万円 パールホワイトでモ ...
トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
新車購入 初年度登録 2016年 平成28年3月  前期型 8年経過 愛車の整備記録と ...
その他 タミヤ ミニ四駆 FM-Aシャーシ (その他 タミヤ)
タミヤ ミニ四駆 FM-Aシャーシ モーター スプリントダッシュ カーボンバンパー アル ...
トヨタ 86 AE-86 レビンGTV (トヨタ 86)
過去所有の車です。 (多分25年から30年程昔の写真です) ハイカム 264 ✖️25 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation