• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Block Mのブログ一覧

2019年12月27日 イイね!

後期 C-HR 納車準備 

後期 C-HR 納車準備 来年の中旬に納車になるので、コーティングの予約をしてきました
写真のイメージの車になります。

やはり、始めが肝心なボディーコーティング
雨染みや傷を犠牲皮膜にて保護します。

最近の塗装は雨で簡単に凹んでしまい、磨いても取れなくなってしまうので早めに対応し、維持管理に注意したいと思います。

無論艶や輝きは同じ新車と比べても雲泥の差が出ます。

楽しみですね

細かなパーツも続々と決定しています
とりあえずあの情けないホーンをアルファード用に交換しましょう。

400万の新車でシングルホーン?? あり得ないですね
コストダウンでしょうか?

あまりカスタムする所の無い初めから完成度の高い車ですね

Posted at 2019/12/27 23:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2019年12月07日 イイね!

エスクァイヤ サブウーハー追加計画

エスクァイヤ サブウーハー追加計画とうとうサブウーハーの追加をします
当初の計画ではシート下に入るユニットを左右2発でしたが、
リヤシートのスライド量が多く車内の中央にBOX型を入れてみようかと

サブウーハーで私が大切にするのは

1.歪ませずに他スピーカーに負けない量感を出す事
2.レスポンスの良いビートを刻む事が出来る事

ハイファイ志向では無く、高速走行など、ロードノイズや走行に伴い
無くなってしまう帯域の補強や、当然ですが音楽の厚みや臨場感など
サブウーハーを導入するメリットは大きいです。

調整はやり直しになります。

息子もようやく小学生になりましたので、言う事を聞ける年齢となり
危険は無いと判断しました。

電源対策として、サブバッテリーを考えていましたが、
今回D級の1Chアンプなので、計画当時には発売されていなかった
テクニカの安定化電源を導入する事にしました。

RCAケーブルはベルデン8412

スピーカーケーブルはカナレ4S6と4S8を予定してます。

あとは鳴らしてみないと分かりませんので問題無く音楽を楽しめる事を祈ります。

調整が決まるまで、また車内にこもり大変ですね

Posted at 2019/12/07 22:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクァィア | 日記
2019年03月04日 イイね!

初車検とホイールアライメント完了

早いもので新車から3年の月日が経ちます。
走行距離は22000キロ

交換 エンジンとミッションオイルとブレーキフルード

サイドスリップ調整 調整前の数値はトーアウトに6度 → インに2度
翌日にアライメントテスターにて測定 右フロントのみ調整し

左右をメーカー基準値のトーイン2度に調整しました。

いつかはやろうと思っていましたがすっきりしました。

現在愛車のコンディションは最高です
次はコーティングの再施工
新車並みの艶を洗車傷とウオータースポットを消して取り戻しましょう

花粉の時期は厳禁作業です。花粉を取ろうとポリッシャーを回すと焼き付けてしまい致命的なダメージを負います

ウオータースポットも長期放置すると塗装を侵食して陥没します
陥没してから磨いても完全には取れません。
ですから磨かず リブートという除去専用の薬剤を使い、
こまめに水垢除去すれば
いつまでも綺麗に維持できます

ご注意下さいね では !
Posted at 2019/03/04 18:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月17日 イイね!

クラリオン APA4360転売完了

クラリオン APA4360転売完了ラッキーにも新品が手に入りましたので ストックの中古は転売しました。

クラリオンの最後の貴重なアナログアンプです。(生産終了)

大切にします。D級のデジタルアンプは音が硬いしキツいですから



さらに電源の確保にオーディオテクニカの安定化電源を試します。

注意点としては、接続方法により、ポップノイズ(ポンという起動音)がスピーカーから出るという
事例が多発していますので、注意が必要そうです。
これは安定化電源からの電源はエンジンを切るとそのままOFFになる為に起こる現象みたいです

イベントのテストでは入力が9Vでもずっと14.3Vで出力していました
発売後の音質の評判も上々ですし
昇圧の理屈は分かりませんがこれならサブバッテリーはアンプ1台なら不用 期待出来ます

が非常に楽しみです。
Posted at 2018/12/17 22:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2018年11月30日 イイね!

最後の手段 DELL デスクトップ 純正マザーボード購入

最後の手段 DELL デスクトップ 純正マザーボード購入本体を開けると 純正番号はY2MRG 基盤の型番はDH67M01のマザーボードを使用していました。

不調続きのDELLのパソコンです。残る交換部品はマザーボードのみとなりました。 問題は純正マザーボードはメーカー修理のみで部品のみの提供はしない。しかもOSはウインドウズ7に戻すそうです。

今さら無理だよ

探しましたら同型マザーボードの新品を販売している業者を見つけ
購入しました。

中国からの平行輸入品ですが、動作保証付きなので安心です
最後の手段 マザーボード交換に着手します。

交換後2019年3月時点で快調そのもの 全く止まりません。
原因はマザーボードの電源関係の故障でした。

2022年2月 度重なるフリーズの為、廃棄処分を決定
高い勉強代でした。
Posted at 2018/11/30 10:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エスクァイアハイブリッド オーロラが消えたのでボンネットの派手な傷を消してみました https://minkara.carview.co.jp/userid/2223170/car/2112228/8313572/note.aspx
何シテル?   07/28 02:25
Block Mです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

覚え書き : スマホで高音質ハイレゾを再生する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 04:36:35
ひと手間だけで極艶になるコーティング剤を使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 11:47:38
morel 3wayパッシブネットワーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 18:04:42

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
後期C-HRハイブリッド G 奥様専用車 宜しくお願い致します。総額400万円 パ ...
トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
新車購入 初年度登録 2016年 平成28年3月  前期型→後期型スワップ 購入から 9 ...
その他 タミヤ ミニ四駆 FM-Aシャーシ (その他 タミヤ)
タミヤ ミニ四駆 FM-Aシャーシ モーター スプリントダッシュ カーボンバンパー アル ...
トヨタ 86 AE-86 レビンGTV (トヨタ 86)
過去所有の車です。 (多分25年から30年程昔の写真です) ハイカム 264 ✖️25 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation