• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やぎにゃんのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

今年の方向性?

今年の方向性?正月ボケもようやく抜けてきた矢先の3連休中日…

センター試験を直前に控えた息子のために地元じゃ有名な神社に祈願とお守りを授かりに行ってまいりました。

さすが書き入れ時、てんこ盛りのお守りの中から売れ筋っぽい?お守りをゲット♪

試験一週間を切り『神頼み』状態なのか喜んでいました(^^)


それはさて置き、今年の写真の方向性を模索していたのですがなかなか定まらず1週間…

ようやく定まってまいりました。


今年はこれでいろんなところを訪れられたらいいなぁって思っております。
Posted at 2014/01/12 22:49:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2014年01月01日 イイね!

謹賀新年!

謹賀新年!あけましておめでとうございます(^^)

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m


と、いいつつ年末バタバタしていましたので昨年の振り返りブログになってしまいます(^^;

年末、仕事はフル稼働、年賀状作成~餅つき~大掃除…etc
そして最後に一応クルマSNSなので大晦日夕方にちゃちゃっと水洗い洗車完了♪

なんとか新年を迎えることができました。


一昨年から趣味で始めた写真とともに去年を振り返ってみたいと思います。

1月

まだまだ寒い中、春を求めて菜の花畑へ

2月

なんか海が見たくて大阪湾へ…

3月

念願の富士山撮影へ…綺麗でした

4月

桜の季節…

5月

子供達も大きくなり家で鯉のぼりをあげることもなくなりました

6月

鬱陶しい梅雨空からのぞく青空は癒されます

7月

真夏の屋外はカメラがジンジンに熱くなった記憶しかないです…

8月

海が恋しくなって岬へ…スイフトのラストランでした。

9月

昨年は残暑が厳しかったです。

10月

やっと秋空がやってきて星空撮影

11月

猛暑の影響で紅葉今一つでした。

12月

1年の締めくくりで再び富士山へ

と、まぁ撮影目的であちこち出かけましたが今年も昨年同様無理のない程度に出かけたいと思っています。

クルマネタは更に減ってしまうと思いますが今年も程々によろしくです♪

Posted at 2014/01/01 01:58:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月21日 イイね!

大阪モーターショーに行ってきたヨ♪

大阪モーターショーに行ってきたヨ♪前回の病気が大した事ないことが分かり気が緩んだのか

先週は胃腸系の風邪に見舞われておトイレとお友達状態だったやぎにゃんです(^^;

今週は家族で大阪モーターショーに行く予定だったのですが

その風邪が嫁さんに伝染ってしまい嫁さんダウン!

そんなワケで嫁さん抜きで子供達と子守を兼ねて行ってきました♪

子供達は真新しい近未来のクルマやキャンピングカーを見ることができ概ね満足(^^)

私の方は子供がいる手前上おねーちゃん撮影ができずチョッピリ消化不足でしたが


お目当てのクルマを見ることができ良かったです♪

S660カッチョええです!

いろんなブースでパンフやカレンダー貰いましたが、さてさてどれを貼ろうかな♪

 
フォトギャラ
大阪モーターショーに行ってきたヨ その①
大阪モーターショーに行ってきたヨ その②
大阪モーターショーに行ってきたヨ その③
大阪モーターショーに行ってきたヨ 大本命(笑)
Posted at 2013/12/21 23:17:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジイチ | クルマ
2013年12月05日 イイね!

最近の良かったこと悪かったこと、そして…

最近の良かったこと悪かったこと、そして…またまた久しぶりですが、またまたクルマネタ以外です(^^;

ここ最近は仕事も私事もバタバタでサボリ気味でした。


唐突ですがアイソン崩壊しちゃいましたね~

多分帰ってくると思っていたのに残念です。

正直、私的に今年最大の天体ショーだったので、この一年アイソンを心の支えに頑張ってきたのに非常に残念です(笑

さてさて、標題の件ですが最近の良かったことはフォトギャラで先行アップしている通り今年二度目の富士山撮影です。

前回は世界文化遺産登録前の春先でしたが今回は登録後…

登山者には登山料を任意で徴収するなど変化があり、撮影にも便乗を含めて何か影響があるかと思いましたが特に影響はありませんでした。

で、今回も前回同様くろさんと金曜日仕事終わってから深夜に関西出発~土曜撮影~車内仮眠~日曜撮影帰路の弾丸ツアーでした(^^;

前回はかなり詰め込んだスケジュールでしたが今回は2回目ということもあり、じっくりゆっくり撮影で比較的楽チンな撮影旅行でした。

初日一発目の撮影地は清水吉原からの撮影です。

ネットで調べると初めて行く人は道がややこしいので明るいうちに下見を…ということでしたが楽天的な私たちは『行けるんちゃう?(笑)』ってことで日の出前に向かうことに…
案の定ナビは全く役に立ちませんでしたがなんとか到着することができ撮影できました。

つづいて朝霧高原『ふもとっぱら』へ…
高速をケチって下道で移動したらとんでもない険道?を走るハメに(><)

ここはキャンプや自然体験ができる施設ですが入場料を払えば撮影目的でも入らしてもらえます。
シーズンオフならゆっくりと富士山をバックに愛車撮影もできます。

途中、西湖で昼食&仮眠の予定でしたが目指していた食堂が休みだったので撮影のみでパス

河口湖で昼食を済まし、今回のメイン撮影地である新道峠へ…

ここは河口湖を挟んで反対側の山で河口湖や市街を眼下に富士山を見ることができるポイントです。
なんと言っても頂上(尾根)の直近までクルマで上がれるのがありがたいです。

ムチャクチャ寒くて暗くて怖かったですが、眺めロケーションは最高でした(^^)

その後、河口湖へ降りて『もみじ回廊』へ

イベント最終日の時間帯も遅かったので人もパラパラでした。

そして今晩のベースキャンプ地河口湖大石公園駐車場へ

撮影のベース地としてはもちろん、24Hトイレや自販機が使えるのでありがたい場所です。


河口湖周辺でも標高1000m弱はあるので星空は結構綺麗です(その分メチャ寒いですが^^;)


夜明けの逆さ富士


朝日に向けて放水!

そして最後は東名・富士川SAよりお決まりの写真で締めくくりです。


と、今回は富士山北西を中心にした撮影でしたが変化に富んだ撮影ができ非常に満足でした(^^)

寒かったですが天候にも恵まれ撮影日和でした。
贅沢を言えばもう少し富士山に雲が絡んで欲しかったですが充分満足です。

しかし、富士山だけは何度撮影に行っても飽きないです。
また行きたいと思っています(^^)



それから悪かったことですが、ここ3週間ほど病院を転々としていました。


初めに左肩の関節の痛みが発端で仕事中に腕が上がらなくなってしまい、急遽職場近くの整形外科に

レントゲン撮ってもらったら関節は特に異常ないが肩の骨(肩甲骨)に影があるので大きい病院でMRI撮ってくださいと…

そして、MRI撮影の結果が肩甲骨の骨の中に腫瘍があると…

骨の中ってことは骨肉腫!?!?

そこの先生では悪性か良性か判断できないため、更に腫瘍に詳しい先生のいる病院を紹介してもらうことに…

そこから大事で、仕事は抜けられないので急遽外部委託の方に引き継ぎ、OBの方を呼び出して最悪の長期治療にも対応できるよう体制を整えてもらい、本日その腫瘍に詳しい先生のもとへ…

一応もう一度詳しくと、今度はCT撮影してもらい出た結果が…

骨に蜂の巣状の穴が空いています。その中に『水』が溜まっていますが悪性ではないでしょう…

水を抜く必要も今のところ必要なし、仕事も今まで通り続けてもOK!との結果でした。

腫瘍と聞いてからのここ1週間は正直、生きた心地はしませんでした。

富士山撮影も止めようかと思いましたが、逆にこれが最後のチャンスになるかと思い強行することに…

家族や職場の方に迷惑かけましたがこれで無事年を越せそうです(^^)

本厄・後厄を越えて安心していましたが、今年後半はそれ以外にも胃カメラ飲んだりと何かと病院にお世話になることが多々ありました。

みなさんも健康には充分気をつけてください。

ではでは、長々と失礼いたしましたm(_ _)m

Posted at 2013/12/05 20:45:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2013年11月16日 イイね!

アイソン彗星と流星撮影☆彡

アイソン彗星と流星撮影☆彡久しぶりのブログですがまたしても写真ネタです(^^;

先日フォトギャラでもレポートした猪名川天文台(大野山)へアイソン彗星目当てで行ってきました♪

やはり一人では寂しかったのでこの方と一緒です。

明け方前の4時頃から寒さと機材に付く夜露と戦いながらおさめたのが以下の写真です~

天体撮影用の専用機材や技術はないのでスローシャッターのみのシンプルな撮影です(^^;

写真中央ちょっと右に右斜め上に尾を引くアイソン彗星

NikonD7000+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6(焦点距離300mm)
絞り:F/5.6 シャッタースピード:10秒 ISO:3200

もうイッチョ(^^; なんせ明るくなってきたとは言え目視できないので、撮影→位置確認→アングル調整→再度撮影の繰り返しで、その間にレンズ曇りチェック、明け方に向けて空が明るくなりつつあるので露出チェック、その間にも星は動く!で、なかなか思った写真が写真が撮れません(^^;

NikonD7000+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6(焦点距離190mm)
絞り:F/5.3 シャッタースピード:10秒 ISO:3200

もう一つオマケと言っては失礼ですが18日にピークをむかえるしし座流星群がボチボチ見え始めています。
(見にくいですが写真右下縦にシュッと線が流れているのが流星)

NikonD3100+SIGMA 17-50mm F2.8(焦点距離50mm)
絞り:F/2.8 シャッタースピード:5秒 ISO:1600

と、なれば欲張りな私は彗星と流星をひとつの写真におさめたい…
それがなんと偶然ですが撮れました!流星はちょっと分かりづらいですが写真中央を斜めに流れています♪

NikonD7000+TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6(焦点距離300mm)
絞り:F/5.6 シャッタースピード:10秒 ISO:3200

なんやかんや悪戦苦闘している間に夜が明けてしまいました。


と、なんとか目的の彗星は撮影できましたが、手持ちの機材ではこの辺が限界でしょうか?
もう少し明るくなって目視で確認できるぐらい明るくなってくれれば楽なんですが…
Posted at 2013/11/16 18:22:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味

プロフィール

「富士」
何シテル?   11/02 07:32
ヴェゼル納車待ちのフリード乗りです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

824mと814mの頂きへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 16:34:36
上越紅葉めぐり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/14 16:33:31

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2022年9月再販分が残っていたので契約しました。 納期は…2023年11月10日 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ガソリンGホンダセンシングFF6人乗 ボディカラー:モダンスティール・メタリック インテ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
(2019.4.19) 5年目の車検を前に手放しました。 総走行距離約32,000㎞、主 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
コンパクト軽量で頭上空間広々、良いクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation