• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タテ@のブログ一覧

2009年06月06日 イイね!

ダ●ロップ Z1スタースペック 剥○改・・

ダ●ロップ Z1スタースペック 剥○改・・


Z1☆・・
最初は『消しゴムみたいに減るな~』という印象で、実際 減りは早かったと思います。




気づいたら '09.02.21美浜走行終了後にはこんなカンジでIN側がスリップサイン未満に。
P1000102
P1000102 posted by (C)タテ



ただ、この後もサーキットも含め、結構走ったのですが ココから先は中々減らない、減らない。
・・・と思いきや 剥離するんですヨ このタイヤ
CIMG1034
CIMG1034 posted by (C)タテ
まぁ、使い過ぎって言われればそれまでですが、、同じ使い方でも01RやAD07ではこうはならなかったので、ちょっと気になりますね。 ・・あと1回、サーキットで使うつもりだったんですが。。

 
RE711を思いだします。。 右IN側が結構地肌見えてきてます。
CIMG1035
CIMG1035 posted by (C)タテ

いきなりではなく、この2月の美浜の頃から、ポツポツと剥離しだしてました。。
その後に、TC1000,MLS、鈴鹿フルコース、etc・・と走ってきて、この間の美浜で結構ボロッと剥離が進んだように見えます。

DA人フェスタで雨降ったらメタルパッドのままだと錆びる・・とパッド交換の為にタイヤ外したんですが、 パッド 気にする前に、雨降ったらタイヤがキツそうです。。


 明日のPESタカスクリ●ックはコレで戦ってきます。。(誰とだ・・)

見学だけなら、ダ●ロップでも個人的には十分に・・(以下、略)。。。
そーいや、リアもネオバだ。。

ポテンザ・エキサイティング・ステージ・・
思わず買いたくなるようなタイヤを出してもらいたいです、石橋サンとこには。
Posted at 2009/06/06 20:50:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年06月01日 イイね!

錆びついてんのは・・

錆びついてんのは・・テメーのウデなんだヨ
なんてコタぁ わかってんだヨ・・ 
元からだけどナ

・・と ワケ知り顔に先日 美浜で笑われてましたが、それはソレ。


錆びて当然のリアローターですが、ここ半年 錆びがとれないくらい働いてくれません。
ちょっぴり気にはなっていたんですが、サーキット15分×5 走っても錆びが取れないので、スライドピンの動き確認+グリスアップしてみましたが、変化ないですね。

CIMG1032
CIMG1032 posted by (C)タテ


FFでリア効かないメリットも多々あるんで放置してたんですが、
・フロントの負担を減らす ・リアタイヤの早期発熱(真冬) ・絶対的な制動距離の短縮  
の為に試しにもちっとリアにも仕事させてみたいのですが、仕事してくれません。。 

リアは3,4年くらい前に一度OHしたんですが、、ピストンでしょうか。。
現状で引きづりはナシ。
一回サボり癖を覚えると人もブレーキもなかなか・・。
Posted at 2009/06/01 21:57:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2009年04月04日 イイね!

LAP SHOT装着 

LAP SHOT装着 LAP-SHOTをつけてる。 
先日 ローリングFDが付けてるのを見て即決した。
カッコいい。 マジで。  そして 速い(?)。

・・・・・・・と某・“GTOの神”ばりに衝動買いしてしまいましたLAP-SHOT。

P-LAPやサーキットカウンターなどとの違いを全然知りません。。
あの超A級コストパフォーマーのえいぢ氏が買った・・・からいいんじゃないでしょうか。。

ただ・・
「シガー電源とバッテリー直電源とが同じ値段なら  アホ臭くて誰もバッ直電源なんて買わないでしょ」
と多くの人が感じてるハズですが、、我が家に届いたのはバッ直電源のモノ・・。

あまりにも稚拙な発注ミスだった

しかも。。
電源ライン繋ぎっぱなしだとバックアップの為の電源で内部電池が消費するので長期間
使用しない時は電源線を外しておけ、とのコト。。
なら・・ACCでもIGNでもいいんでないか? と思いつつも、、スイッチかまして使う時のみONで通電させるようにしました。

この位置に半分埋め込むような形で装着。
下のカードホルダに“ピョコ”っと出てるコネクタとセンサー線を現地で装着します。


MLSでも最近計測できるようになったらしいというのも導入の決め手です。

筆おろし予定は、月末にある お初なサーキットの走行会。
Posted at 2009/04/04 17:33:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2008年10月12日 イイね!

なまはげタイヤ 換装

なまはげタイヤ 換装やられている・・
半期の人事考課さえ  まだ終わってないのに

来週の走行会のコトで悶々としてしまうこの感覚・・
震えが止まらない
完全にヤラれている


昨日、半年前にGETしてお蔵入りしていた、“なまはげ用”のタイヤを装着してもらいました。 べ~さん、ありがとうございました。
夏の間に履いて遊ぼうと思いきや、履く機会もなく、ようやく来週末に日の目をみます。 

ラストの1ヒートだけ履き、悶狼をなまはげして鬱憤を晴らそうかと・・



自宅で事務仕事をしようとしてるのですが・・・
ほとんど進みません。。  平本風に悶々と・・時間が過ぎていきます。。



Posted at 2008/10/12 19:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2008年08月30日 イイね!

濡れ場。。

濡れ場。。久々にクルマの中を見てみると
折からの雨で


期待通りの・・・濡れ場。。

置いておいた荷物はグチョグチョに・・



ちょうど雨も降り続いているので、原因を探るべく探索。
お漏らし経路は、リアガラスの継ぎ目のようです。


これが滴って、下へ

水も滴るいいクルマ・・

ガラスとボディの合わせ面の接着が一部剥がれて、浸入しちゃったんでしょう。
しかし、ガラスには上からモール類が被せてあります。


多分、モールはガラス装着したまま外せると思うんですが、着けるにはガラスを脱着しないと無理そうに見えます。
個人的には一番やりたくない部類の作業です・・。
 
ガラス外さないでモール交換出来れば、・モール外し⇒ガラスとボディの合わせ面にコーキング⇒モール取付
でやりますが、、出来るかどうか判りません。 マニュアル上は、モールをガラスに付けてから、ボディに接着、となってるので微妙です。

出来ないようなら、モールの上(隙間)からコーキングして誤魔化すしかないかな・・。  
それよりも、早く雨 止んでくれないかな・・。
Posted at 2008/08/30 13:37:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「クラッチ フルード交換失敗・・ http://cvw.jp/b/222391/47668544/
何シテル?   04/21 07:21
軽量コンパクトFRに惹かれ NDロードスターを衝動買い ツーリングと、しばらく離れてたサーキットにこれで舞い戻ろうと思ってます。 グッドバランス=ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

美浜サーキット (LIDO) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:15:13
 
モーターランドSUZUKA (MLS) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:11:37
 
オートランド作手 ALT 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:10:21
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 悶々ロードスター (マツダ ロードスター)
平成27年式 悶々ロードスター グレード:S  6MT アークティックホワイト 2019 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20年式 前期型 '10.03.27 10,900km~'19.01.26 39,7 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成16年5月63,000km~平成22年3月13日 111,599km 所有   次は ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
平成15年3月~平成16年3月まで所有 個人売買で60万(新品RE711 4本付)で購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation