• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タテ@のブログ一覧

2008年04月27日 イイね!

脚まわり交換 

脚まわり交換 脚まわり、交換しました。








交換前


交換後


タイプSは何気に・・・面倒臭いです。。
HCR32やS13のようにソッコーで交換出来た日産車時代が懐かしい・・。

前変えた時はラジアスロッドのポールジョイントを外さずに交換したんですが、今回はセオリー通り 外しました。

一般的なポールジョイントリムーバーは、口径20mm程度なんですが・・BB6では、それじゃ外せないジョイントが多いです。  なので、8mm 削って加工して使ってます。  これぞ、SST!!   
*最初から28mm軸径対応のリムーバー買った方がいいです。・・んが、あまり売ってなくて、あっても高いんですヨ。。 





上段 5万円のZEAL車高調から 下段 千円のTEIN Cリング車高調への変更です。   
 こうして並べて見ると、高級感が違います・・と思います。。
 250円/1本 の仕事はしてくれるんぢゃないかとは思ってますが、車高上がって、どこぞのFDを“ローリングFD”と呼べなくなっちゃうかな・・。

ついでにローターも交換しました。  前回交換から約3,000km・・

どうしようか、ちと悩んだんですが、、裏はもっと減ってたんですヨ。
磨耗限度値とっくに過ぎてるし、クラック大きくなってるし・・・

・・2ヶ月前
モロマエ走行会でパックマンしちゃったあの日・・
ゴメンだ  もう  あんな気分は・・


 デルファイのRCも、使ってた時、ローター ガリガリ削るな~と思ってましたが、その上をイキますね、DIXCEL R01・・   性能重視の割り切った 完全なレーシングパッドですな。。     

ローターの種類、昔は色々試しましたが・・基本的な寿命は変わらなかったです。
ダクタイル鋳鉄は試してませんが、高すぎ。。
3,000kmしかもたないのに・・
買えませんヨ  オレ   2枚で1万円以上のブレーキローターなんて・・・・

**95,597km時**
●Fローター  新品交換
●Fパッド  プロμ  N1レーシング 残5mmのモノに交換
Posted at 2008/04/27 21:49:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年04月12日 イイね!

車内塗装とエトセトラ

車内塗装とエトセトラまずは、パッド交換。
前回のYZでフロント左 IN側が薄々0.3mmくらいになってたので、予備のN1レーシングに翌日交換しておきました。
ストラ走でシーズン終了⇒あとはマタ~リと走って、クルマのセッティング?メインにして・・・走行ペースをガクンとオトす予定でした・・。

んが・・MLSの服●さんからのTELで事態が変わりました。
タイプRフェスティバル初戦でのキャンセル待ち⇒繰り上げ当選です。


焼けたブレーキローターの匂い
サーキットにこだまする悶々サウンド・・
また  はじまる


メインは最後のジャンケン大会・・・で参戦します。。 ジャンケン賞品のRE11に釣られたんです、エエ・・。

それで急遽、またR01を注文して、また交換。 前回交換から2900kmです。
サーキットONLYだから仕方ないんでしょー。。 でも、早い、らしいです。。
ローターも2900kmで段付きしまくり・・・予備で2セット買っておきました。
スペアローター持ってサーキット来てるヤツがいたら、それは私です。。


そして、アンダーコート剥がしたままで放置していた車内の塗装。


ラッカーで拭き拭きして・・


マスキング・・・・地味~に面倒ですヨ  コレ・・・

何故か、、パールホワイトで塗装!!  激しく無意味!


最後に・・車高を前後、5mmずつUP
前から気づいてはいたんですが・・前回のYZでは特に激しくタイヤが内側に干渉してました。


ちょっとならいいんですが、、前々から・・、クルマが特に縁石乗るとドタバタしてトラクションが抜けまくり、外から見てる人からも『1台だけ動きが変!』と言われる始末。。  もしかしたら、このせいかもしれないので、泣く泣く上げて様子を見ます。

しかし、コレは暫定対応・・

夏ごろまでに、ちゃんとした対策をして・・・車高を戻すつもりです。。


**95,217km時**
●Bパッド フロント・・DIXCEL R01に新品交換
*次回、サーキット走行後、残5mmのN1レーシングに交換予定

車高 F5.5mm、 R5.2mm 上げ 
バネ前後 やや遊ばせ気味に調整
Posted at 2008/04/12 19:11:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年02月16日 イイね!

久々 メンテ

久々 メンテEgオイル、エレメントを交換しました。
サーキット×5回 約1,000km走行、全開率の高い西浦を2回走っているので念の為、交換。

あとは、アタック用タイヤ温存の為、街乗りは別のタイヤですることに。
まだしばらくイケますが、IN側とOUT側がツリック状態です。 

僕は山の減った(2部山以下)の01Rがブロックヨレも少なく一番好きなのですが、やっぱり01Rは最後まで使いきれるのが本当に素晴らしい!


よくよく見ると、アームの上あたりの突起にタイヤの当たった跡を発見。


ここで一句

“当たるなら  叩いて入れよう  極太サイズ”(字余り)

ハンマーでガンガンやろうとしたのですが、アームが邪魔・・
アーム外すのも面倒だし・・

またまた一句
“叩けぬなら  削って入れよう  極太サイズ”(字余り)

生ぬるいワク(フェンダー)からはみ出るから
    チューニングも生き方も面白くなるんだろ *ギリギリツライチです

とサンダー登場! ギューィーンと10~15mm削っておきました。


最後に洗車。
これも3週間ぶりくらい。

1度目・・全然落ちん・・。 どーやら茶色いのは汚れではなく、付着したブレーキダストが錆びて固着している模様。。 あのパッドはコレさえなきゃ最高なんだが・・。
だから雨(雪)の走行は嫌いなんだ・・

2度目・・再度泥落とし。
3度目・・鉄粉クリーナー
4度目・・再度 鉄粉クリーナー
5度目・・鉄粉取り 粘土かけ
6度目・・部分的にピッチクリーナー
7度目・・普通に洗車
8度目・・イオンコート 施工

ホイールにこびり付いたダストは、焼けちゃってパープルマジックでは落ちませんでした。。  業務用錆び落としを使わないと・・。


サーキットを走れば走るほど ダメージは残るし
汚れはどんどん固着してゆく

洗車を省くと 輝きも省かれる
言ってましたよね  そーゆうコト  


もちっとちゃんとコマメに洗車しないとならないと反省しました。。

何でこんな朝早いのかというと、ALTリベンジに行くつもりが雨で行けなくなったので。。

**2008.02.16  93,909km時**
●Egオイル モチュール300V クロノ10W-40  交換
●オイルエレメント  交換

**2008.03.23  95,037km時**
●Egオイル モチュール300V クロノ10W-40  交換
●エアクリーナー  洗浄
Posted at 2008/02/17 04:56:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年01月20日 イイね!

RESURRECTION(復活)

RESURRECTION(復活)先週、知人のツテで“スバル専門チューニングショップ” ガレージKM1さんへとドナドナされていた車を取ってきました。

畑違いの車なのに作業をして頂きガレージKM1さん、どうもありがとうございました。


オイルパン交換で復活しました。

問題のオイルパン


プレリュードのオイルパンがアルミだなんて、知りませんでしたヨ  
だから、凹まずに削られたようです。

ちょっとお休みしている間に周りがBEST更新しまくってますが・・
何せ 寒いので・・
再来週から始動します。  

2008年2月2日
**92,300km時**
●Fパッド  DIXCEL R01 新品交換
●Fローター 新品交換
●Bフルード フロントのみ 200CC交換
Posted at 2008/01/20 22:20:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年12月06日 イイね!

'08 おいはぎ仕様 完成

'08 おいはぎ仕様 完成'07 なまはげ仕様・・車高調、エキマニ、マフラー、フルバケ、パッド、軽量化(シート外し、バッテリー) F:235/40(01R) R215/45(ネオバ)

に加え
'08 おいはぎ仕様・・Fナックル曲げ(キャンバー0度⇒約3度)、K&Nエアクリ、軽量化(炭ボン、内装、オーディオ、レゾチャン、フォグ、アンダーコート 撤去)
F:245/40(01R) 

12歳を迎えるにあたり、車検を通しました。 2名公認ですので、体重測定があります。  密かに1,200kg切れないかな?と
ガソリン、ウォッシャーをEタンにし、不要ボルト撤去、ジャッキ、テンパータイヤetc 全て外して、臨みました。

結果は、1,240kg  でした。


予想では 軽量化分 (単位:kg)  増加分

・炭ボン      9      ・HID         2
・バッテリー変更  9      ・タイヤ+ホイール4本  8
・レゾチャン    3       (215/45R17 4本)
・フォグ     1.5
・エアバック左右  7
・フロアマット   2
・アンダーコート  8
・リアシート    7
・リア内装・ベルト 7
・テンパータイヤ  10
・フルバケへの変更 5
・エキマニ変更  3.5
・マフラー変更   4
・車載ジャッキ  1.5
・純正リアスポ  2.5
計80kg                    計10kg


軽量化分  70kg

大体、こんなカンジではないかと思われます。

戦闘状態では、・GT羽根 3kg ・タイヤ 2kg ・ガソリン 20kg
増えて、助手席外せば、ほぼ相殺出来るくらいです。

この殺伐全開仕様で、ストック状態のS2000と同一、DC5タイプRの+60kg。

判っちゃいたけど、数字として目の当たりにすると、少々ガックリしてしまいます。。

あと、ラックエンドのガタも見つけました。
ラックエンドとついでにラックブーツも週末までに交換しないと・・。

加えて、モジュレータユニットと車速センサーを交換して・・トラブルスパイラルから抜け出せるといいのですが。。

**91,476km**
車検取得  2名公認
・Bフルード 500ml交換 ENDLESS S-FOUR
・リアトー 0~ちょびin に調整
・ABSモジュレータユニット 中古品に交換

12/13 **91,677km時**
・ラックエンド 交換
・ラックブーツ 交換
・フロント トーイン調整(サイドスリップ ちょいIN)
・M/Tオイル 交換
・ATTSオイル 交換

2008/01/05 **92,269km時**
・Egオイル交換 モチュール300V クロノ10W-40
Posted at 2007/12/06 22:14:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「クラッチ フルード交換失敗・・ http://cvw.jp/b/222391/47668544/
何シテル?   04/21 07:21
軽量コンパクトFRに惹かれ NDロードスターを衝動買い ツーリングと、しばらく離れてたサーキットにこれで舞い戻ろうと思ってます。 グッドバランス=ノーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

美浜サーキット (LIDO) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:15:13
 
モーターランドSUZUKA (MLS) 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:11:37
 
オートランド作手 ALT 
カテゴリ:サーキット
2007/02/12 23:10:21
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 悶々ロードスター (マツダ ロードスター)
平成27年式 悶々ロードスター グレード:S  6MT アークティックホワイト 2019 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
H20年式 前期型 '10.03.27 10,900km~'19.01.26 39,7 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成16年5月63,000km~平成22年3月13日 111,599km 所有   次は ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
平成15年3月~平成16年3月まで所有 個人売買で60万(新品RE711 4本付)で購入 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation