• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月05日

ガイアの夜明け

ガイアの夜明け 見てますか?
電気の力凄いね
で、相方と電池の話しで盛り上がりました
僕らが、ミニ四駆で遊んでた頃高嶺の花だったアルカリ乾電池が今や100均で叩き売り状態
オキシライド乾電池にエネループ?
マンガン電池はどこ行ってん…?
そんな話しをしてて思い出したのが
ナショナルのマンガン電池に赤縞と黒縞の二種類有りましたよね?
この違いは何だったか覚えてる人居ますか?
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2010/01/05 23:05:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

思うところあって
blues juniorsさん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

エクリプススパイダー
ベイサさん

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

この記事へのコメント

2010年1月5日 23:09
ミニ四駆では卑怯と言われた充電電池。
お金持ちにしか買えなかった(笑)

確かに赤と黒の電池を見たことがあるような・・・
ただの色分けではないのですか??
コメントへの返答
2010年1月5日 23:33
充電池は卑怯でしたね~(^。^;)
肉抜きで勝負…
何やら実車と変わらない気が
2010年1月5日 23:15
オキシライドって名前で思い出したのですが、最近その電池見なくなりましたよね?なぜ??
コメントへの返答
2010年1月5日 23:35
そういえば、あの小さなロボットのCM最近見ない気もします(^。^;)
2010年1月5日 23:18
周りはミニ四駆で盛り上がってた頃、既に実写に興味があった将軍ですがなにか?
だってミニ四駆は乗れないんだもんw

赤と黒あったような記憶がありますね。
生産地か性能の違いじゃないかなぁ・・・
それじゃないと色分けする意味ないし。
実は違う商品だったりして?
コメントへの返答
2010年1月5日 23:39
流石は将軍様(^。^;)
赤黒の違いは性能だったんじゃないかと思い出しつつ…
2010年1月5日 23:25
赤は女の子用。黒は男の子用です(笑)
コメントへの返答
2010年1月5日 23:41
ランドセルか!?(」゜□゜)」
2010年1月5日 23:47
てか、ミニ四駆懐かしいですね!!(≧▽≦)/



まだ、当時のマシンを持ってたりします。



一生懸命、肉抜きしてましたね(笑)



一番の反則パーツは、ハイパーダッシュモーターです。
コメントへの返答
2010年1月6日 8:46
軽く20年は昔ですかね…?
あの頃は何か必死でした(^。^;)
未だ持ってるなんてタケさん物持ちが良いですね~
2010年1月5日 23:52
こんばんは(^-^*)/

ありましたね…赤・黒電池…(笑)
赤が黒の廉価版で、確か黒には『Neo』って印字されてあった記憶が…(^_^;)

因みに、オキシライト…
あれは当初、高性能で発売してましたが、それが故に??液漏れが続出し、いつの間にか消えてしまいましたよ。

余談でした…(笑)

コメントへの返答
2010年1月6日 8:58
おはよーございます♪
赤黒の違い、そういえばNEOと書かれてた気が…
有り難うございます、勉強になりましたo(^-^)o
オキシライドにはそんな裏話が有ったとは…
2010年1月6日 1:16
私が教えてしんぜよう!!


黒は普通。

赤はちょっと強い。



イジョ('◇')ゞwww
コメントへの返答
2010年1月6日 9:00
黒はエロい、赤は刺激的やで!!
ちょっとレース付いてる方が良…
何の話しやねん(」゜□゜)」
2010年1月6日 1:41
ミニ四駆…僕らの頃はアニメも放映されたりして一番ブームでした。96年あたりじゃないですかね?

スポンジタイヤは定番でしたよひらめき
コメントへの返答
2010年1月6日 10:27
96年…バリバリの社会人でした(^。^;)
カルチャーショック(笑)
僕らの頃はコロコロコミックで漫画だったような

タイヤも色々有りましたね…
最初はちゃんとイボイボのバギータイヤだったのに
2010年1月6日 9:01
↓これが正解かな?

黒は電気の出力が高くて、ラジコンなど一気に電気が必要な物に向いている。
電気の容量も赤より1-3割ほど多い場合がある。
ただ、不使用時の電気の回復力がほとんど無い。


それに対して赤は懐中電灯など
電気を一気に必要としないものに向いている。
また不使用時に電気が回復する能力がある。

で、用途を間違えたタイプの電池を使うと、
電池の持ちは結構変わり結果、コストパフォーマンスが悪くなる。

俺の趣味はサイクリングだが、冬ともなれば4時、5時には
ライトを付ける必要性が出てくる。
俺のライトは電池式だ。節約できるのに越したことはない。

で自転車のライトには赤タイプの電池が向いているが、
そこをあえて黒タイプで使い比べてみた。

まず黒タイプ。

開封して使い始めてから2時間位は赤よりも明るかったが、
その後はガクッと光量が落ちた。
2目には少し明るい所で見ると判別できないほどの光量で
怪しくなる。
そして3日後位にはほとんど役に立たない程度の光量に。


それに対して赤タイプの電池は、
使い始めから光量は黒の1-2割程度落ちる程度だがそれでも充分。
そしてその光量が3日間位は続く。
しかもその後2日位は更に1-2割減程度の光量で使える。
使用には問題ない光量だ。

とりあえずコピペw
コメントへの返答
2010年1月6日 11:14
流石は専メカ副社長
て思ったら最後にコピペ…(^。^;)
いやいやいや!!
勉強になりました
そういえば電力復活してた記憶も有ります
間違った使い方してたかもしれないですね~
う~ん…
日々勉強です
2010年1月7日 1:39
たしかに充電池には勝てんかった・・(T_T)
コメントへの返答
2010年1月7日 12:46
で、くろはちさんの事だから金持ちのボンボンから「貸せ!!」と充電池を強奪してたり(^。^;)

プロフィール

「@岡リ お好み焼きに入れる話しじゃなくて、そのまま食べる話ですが、色々試してオリーブオイルと岩塩で食べる納豆にたどり着きました(*´ω`*)混ぜてから加えるんじゃなくて混ぜてから加えた方が美味しいらしいです」
何シテル?   10/22 21:45
お酒とチャンネ~をこよなく愛する タコ焼き大好きなcivic餅でただの茶蛇海苔 いやいやいや!! 今は仕事が生き甲斐のような生活をしております プライベ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無限ファクトリーから連絡来ましたwいよいよ納品なようです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 18:50:27
まだ、、怖くて、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/20 23:05:28
決定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/19 18:04:30

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通勤快速のMINIです
その他 秘密 その他 秘密
まだまだ工事中
ホンダ シビック 暴走機関車 (ホンダ シビック)
至って普通のオバチャンの買い物車に、これまた至って普通のミニバンのエンジンをちょっと悪戯 ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
ベンコラATの希少なセドリック改グロリック グレードはSuper Custom 下から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation