• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月21日

暑い夏がすぐそこに…

ラジエターについて、いくつか疑問に思う事
その1〉アルミ、銅、シンチュウ…材質は何が良いのか?
ちなみに僕はシンチュウが良いと思ってます(特別根拠は無し)

その2〉電動ファンの仕事について
純正はファン2つ付いてるのに社外品は1つしか付かないのが多いような。
確かに容量が増えている分冷えるから要らんのですかね?
でも走ってる時は風当たるけど信号待ち等で停車中はファンで風吸い込んで冷やさないと、ラジエターの自己放熱能力には限界有ると思うんだけど…
そこら辺も材質に関係してくるのか?
う~ん基本的な事ですが、少し疑問に思う僕の車は5月末の時点で90℃超え( ̄○ ̄;)
もちろんヒーター全開
去年8月は100℃に達しました。
そろそろ( ̄∀ ̄)
なんとかしないと茹で上がります。
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2007/07/21 14:55:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初号機。出ます。です。(*´▽`*)
KimuKouさん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2007年7月21日 16:19
 僕のはファンとエアコンファン2機がけで冷やしています。
 意味は無いです。特には・・・はい・・・
コメントへの返答
2007年7月21日 17:03
あっ!?そうか、助手席側の薄いのはエアコンファンだった…
という事は社外品はこんなん付ける奴はエアコンなんか付けないだろうって仮定で作られてるのか?
う~んという事はエアコン残したまま社外ラジには替えれない?
エアコンファンも無かったら具合悪いよね?
2007年7月21日 17:19
銅3層ならばファンはつけれましたよ。^^
以前、180SXにアルミ3層を2機掛けしたことがあり、
ファン留め金を延長したことはありました(笑
つけてしまえばOKだと思います^^
エアコンファンはなくてもいいかと思います。
でも、僕はあるから・・と言う理由でつけてみました。
コメントへの返答
2007年7月21日 17:32
ラジエター2機掛けは凄す。
よし、もう少し考えてみよう
アドバイス有り難うございます。
2007年7月21日 17:24
メーカーやラジのタイプによって、エアコン対応だと思いますが、サーキット仕様のシビックは、やたらエアコンレスが多いのは気のせいでしょうか?
コメントへの返答
2007年7月21日 17:36
どうやらエアコン対応の定義が間違っているのだと思います(謎)
僕のはエアコン付いてますよ。
でもサーキット走る時はヒーター全開です。
2007年7月21日 20:52
街乗りするなら銅2層がいいんではないでしょか?エアコンファンもOKですよー!自分のもう一台のにはそれがついてます。レースカーはアルミです。軽いですから。。。
コメントへの返答
2007年7月22日 0:55
僕もEFは銅2層で十分だと、アルミまでは要らないのは解ってるんですが…
何と言うのか…‘?’明日、メールします(謎)
2007年7月21日 22:13
ボクのは銅2層ですがエアコンファン着いてますよ。
素材は銅が自己放熱が良く、アルミは風が当たるとよく冷えると聞いたことがありますよ。 ・・・違ってたらごめんなさい^^;
コメントへの返答
2007年7月22日 0:58
なるほど、銅2層なら電動ファン2機着くんと、そうなるとやっぱり銅2層ですね?
2007年7月21日 22:17
僕のはアルミ三層にしてます(^^)
自動ファンに手動スイッチをドッキングして冷やしてます、効果は未知数( ̄∀ ̄)
導風板を作ってつけてみては?結構効きますよ
コメントへの返答
2007年7月22日 1:02
アルミ3層…
よく冷えそうですね。
導風板は以前専メカさんもどこかで薦めてました、交換絶大な気が…
2007年7月21日 23:46
まず、材質ですが結論から言うと、どっちもどっちなんですね・・・・・

アルミは冷えやすいし上がりやすい(水温)真鍮は上がりにくいけど冷めにくい

やはりコアを増すことによって効果は絶大・・・後はサーモスタットを抜きましょう

でもHONDAはサーモの周りにG/Kがついてるのでサーモを抜くとキャビテーションがでるのであまりお勧めしませんが・・・水温が気になるのであれば抜いたほうが言いと思います。

導風板、ファンSWは効果絶大です。夏場はまわりっぱー

電動ファンですが、2つにするのはあまり変わらないと思います。

ラジエーターに直接風当てないと・・・・まぁ結論から言うとコンデンサーは要りません・・・・
いやいやいや!!
コメントへの返答
2007年7月22日 1:05
解り易く的確な答えに感謝です。
とりあえずファンは1つでも十分だと、そして男はエアコンレス…ナンバーの付いてる間にそんな暴挙に出たら相方から鉄拳制裁…(≧∇≦)
2007年7月22日 1:54
僕のも銅2層に換えてます。
タイヤ屋@EF9さんがおっしゃる通り、銅は放熱効果がいいらしいです。
ちなみに、伝道ファン付いてます。あれは便利ですわ。色んなタイプが出てましたよね。

エアコンが無いので、と言うか相方様は乗ってくれません。。。
なぜだろう??
コメントへの返答
2007年7月22日 10:02
なるほど、ゆー君も銅2層と…
やっぱり思った通り銅2層ユーザーが多くってホッとしました(謎)
うちの相方も仕方なく乗る位で好んでは乗らないですよ( ̄○ ̄;)
2007年7月23日 9:02
うちのも銅二層。。。

EF用のアルミは。。。
コメントへの返答
2007年7月23日 9:57
EF用のアルミは?

何か有るんですか?
2007年7月23日 10:49
EF用のアルミは設定してる所が
少ないような気が。。。。

おまけに高い気がするんですが。。。
コメントへの返答
2007年7月23日 11:18
僕もEFのアルミはあまり聞いた事無いですね、銅2層は良く聞きますが、それでも某オクでも減ってるし値段上がってます( ̄○ ̄;)

プロフィール

「@岡リ お好み焼きに入れる話しじゃなくて、そのまま食べる話ですが、色々試してオリーブオイルと岩塩で食べる納豆にたどり着きました(*´ω`*)混ぜてから加えるんじゃなくて混ぜてから加えた方が美味しいらしいです」
何シテル?   10/22 21:45
お酒とチャンネ~をこよなく愛する タコ焼き大好きなcivic餅でただの茶蛇海苔 いやいやいや!! 今は仕事が生き甲斐のような生活をしております プライベ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無限ファクトリーから連絡来ましたwいよいよ納品なようです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 18:50:27
まだ、、怖くて、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/20 23:05:28
決定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/19 18:04:30

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通勤快速のMINIです
その他 秘密 その他 秘密
まだまだ工事中
ホンダ シビック 暴走機関車 (ホンダ シビック)
至って普通のオバチャンの買い物車に、これまた至って普通のミニバンのエンジンをちょっと悪戯 ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
ベンコラATの希少なセドリック改グロリック グレードはSuper Custom 下から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation