• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

馬子一のブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

半沢直樹の親父(鶴瓶)の力作?

半沢直樹の親父(鶴瓶)の力作?プラスチックのネジ買うてきた@ポリカネジって言うブツ
例のコレ用に
ま、案の定、ちょくちょく家出されますので予備も無くなったしって事で
原因は走行中の振動というよりはシートポストのは鍵をほどく時に当たる様で
ダウンチューブの下のは担ぐ時に当たる様です現場で気付いたら拾ってますけど……気付かん事も( ̄▽ ̄;)
ま、取り敢えず

重さは大差無さげなんで早速取り付けてみた

あまりイケて無いのは色のせいか!?
後はキャップの家出要因が働いた時に折れない事を願うのみ

Posted at 2020/10/25 12:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーリーフィッシャー | 趣味
2020年09月27日 イイね!

今のエンジンの限界点を見てきた

過日、会社帰りに家の手前の登り坂を登ってたらいつも以上にペダルが重い……
疲れてんのかな?って思いながら登りきって
平地に入ってからも何か違和感
しばらくしたらコクン!
って感触の後普通の漕ぎ心地に戻った
気のせい?(そんな訳無いけど)って思ってたら
また症状出たんで
チャリひっくり返してみた
フリーにしてクランク回してみてもクランクに異常は無いっぽい
駆動側に回してみたらどうも後ろの変速機辺りに違和感
なので、変速機(本体はバラせないからアームとプーリー回りだけ)分解してグリスアップしなおして
もう一度回してみたけど何か変やなぁ
ん?スプロケ振ってない?
この前フリーハブバラいた時にスプロケの当たり面に変な打痕入ってるのは気になってたけど

右が正常な位置、左は少し浮いてる……
写真に撮っても解らん(爆)
スプロケ斜めに入っている風味
なので、一回ばらして当たり面にグリス塗り直してキッチリトルク管理して締め直したけど直らない( ̄▽ ̄;)
ハブの精度が悪いのか?
もしかしたら8速スプロケに対応してないのか
なので、軽めのギア側に入れてチェーンラインがきつくなったときにスプロケの向きによって引っ掛かった感じになるようだと結論
チャンチャン
ま、乗れるのは乗れてるから壊れた時にまた考えよ~
って事でちょっと試運転がてら徘徊
前からの疑問チャリで暗がり峠ってどうなん!?
ヤバいんやろか?
いっちょ県境目指したろか~

ここまでは楽勝
やけど……こっから先に行く勇気が湧かないしんどさ(笑)
よし、山頂遊園地方面に登って手前の石碑?まで行ったろか

一番軽いギアにして立ち漕ぎ全開汗だく
途中、二回の軽いインターバルを挟んでココが限界(笑)
この先の少し(数メーター位)のなだらか区間でUターン
帰りは家まで秒で降りました
現状、県境を目指すのに必要なのは強いエンジンなのか、軽いギアなのかどっちかしら?
僕には暗がり峠、無理です!
Posted at 2020/09/27 15:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーリーフィッシャー | 趣味
2020年09月20日 イイね!

いじったチャリにしばらく乗ってみた感想:その③ブレーキ編

あくまでもVブレーキ→メカニカルディスク
な、話しで油圧やと変わると思うけど
制動力に関しては圧倒的にVブレーキの方が上に感じる
回転物を外周に近い位置で挟んで止めるリムブレーキの方が効くよね?
そもそも昔のカンチブレーキ→ゲイリーさんでVブレーキ乗って効きにビックリした
カンチブレーキ覚えてる人、居るかな?(笑)
で、ディスクブレーキに話しを戻すと、とにかくうるさい
常に擦れ音がシャンシャンシャン
セッティングでなんとかなるもん?って思ったけど
何ともならんみたい(特にフロントがうるさい@キャリパーマウントの違い?)
なので、しばらく乗って油圧かハイブリッドにする?
ま~でも、うるさいのだけ目を瞑ったら通勤で使う分には何の問題も無い
挟む対象が地面から離れてるって点はとても理に叶ってるね
昔昔レース中、下りの左コーナーでブレーキかけながら倒してったら急にリアがロックして一回転しながらコース外に飛び出してった事がある(爆)
多分、泥か石が噛んだんだろうね
ま、こういう部品って後から出て来るモノは優れてるって見本のような部品って解ったから良しとしましょう
コレからMTBのブレーキいじろって人は迷わず油圧ディスクが良いと思うよ、ブレーキオイルのメンテナンスの面で二の足踏んじゃうやろうけど
なので、Vブレーキ→メカニカルディスクに関しては☆1つ
ディスクブレーキっていうモノに関しては☆3つかな!?
見た目はメカニカル感が増し増しになるから☆5つだね(爆)

って事で今回弄った項目の三大要素を上げてみたら
予想通りにやった価値が有ったのはフロントフォークだけか(笑)
通勤に使うだけならやっぱりサスペンションは要らないってオチでOKかしら!?
Posted at 2020/09/20 13:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーリーフィッシャー | 趣味
2020年09月19日 イイね!

いじったチャリにしばらく乗ってみた感想:その②27.5インチキ化したタイヤの話

27.5インチキ(650B)化
コレもネットで検索したらブレーキの問題とフレームのクリアランスさえ解決したら出きるよ~
って記事は出てくるけど
やった結果はどうなん?って記事は無い印象
ま、大きく何かめっちゃ変わったで!
って感じが無いから書きよう無いんやろなって思う(笑)
馬子一の場合もそんなに大きく外径を変えてないから特に無い(爆)
取り敢えず漕ぎ出しが少し重くなった気がするんで
太さ2.1~3のタイヤはめて外径がムッチムチに大きくなったら前のギア34Tでも良さそう(今時の自転車のギアが軽い?の解った気がする)
タイヤの外径が少し大きくなって最高速ガンガンに上がるか!?ってのもそんなに変化無く
逆にペダルoffでブレーキかけながら倒していくような低速コーナーは今までより少し曲がり難くなった気がするし
ペダリングしながら曲がっていくコーナーも少し膨らみがちかな……
ま、使うタイヤサイズで変わる可能性は有るから一概には言えへんけど、かかる費用対効果を考えたら
別に無理してやる必要は無いと思う
だから☆3つかな!?(何個中?)
でも、カントリーロックは良いタイヤやし
コレが使えただけめっけもんかも~
商品レビューに「雨の日に乗っても背中汚れない」ってあって「嘘つけ!そんなんあれへんやろ」って思ったけど
この前帰宅中に雨降ってきた時
ホンマにお尻が濡れへんかったしカバンに泥飛んでへんし
フロントタイヤからも掻き上げてこないから次の日にひっくり返してみたけどダウンチューブ汚れてないしでめっちゃ驚いた(樹の精やろか?)
カントリーロックは☆5つです
Posted at 2020/09/20 00:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーリーフィッシャー | 趣味
2020年09月19日 イイね!

いじったチャリにしばらく乗ってみた感想:その①フロントフォーク編

ネットで検索したら
MTBの高速化と称して
タイヤをスリックにしたりフォークをリジットにしてる人はまあまあそこそこ居てはるようです
けど……だいたいアルミのフォークに換えてる人が多い印象
カーボンフォークの評価が出てこん
馬子一の買うたフォークも商品レビューが一件も無し
皆さん、炭製品は破断するの怖いんかな?
アルミが破断しないって誰が決めた?
壊れるモンは壊れまっせ(笑)
ま、僕の場合通勤にしか使ってないし壊れても持って帰れる範囲内やし何か起きても問題無いやろ(ホンマか!?(笑))
ま~耐久性に関してはもっと時間を経ないと何とも言えへんけど
今のところガタガタの道通ってもバキ!とかミシ!ってヤバい系の音は聞こえてこないので安心して乗ってます
とにかく、特筆すべきは軽い
めちゃくちゃチャリが軽くなりました
アルミフレームの本領発揮って感じ
歩道橋を担いで渡る時もタイヤが少し大きくなってるからか
やっぱり少しフォーク長が長くなってるからなのか
今まで通りの持ち方やと段差で前タイヤが引っ掛かったから少し高めに持ち上げる必要が出てきましけどそれ位は楽勝です
チャリを乗っけて計るようなスケールを生憎持ち合わせてないので具体的な数値は出せんけど……
どれ位軽くなったかと言ったら

箸より重いもの持った事無いひ弱な男の子の馬子一が片手で持てる位軽くなってます(セルフタイマー10秒で撮影)
ね、軽そうでしょ!?
こんなんつるしの状態のチャリでやろうとも思わへん
とにかく軽さで☆5つです(何個中?)
コレからリジット化しようと思っている人が居たら言いたい
炭素繊維めっちゃえーで!
Posted at 2020/09/19 23:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーリーフィッシャー | 趣味

プロフィール

「@岡リ お好み焼きに入れる話しじゃなくて、そのまま食べる話ですが、色々試してオリーブオイルと岩塩で食べる納豆にたどり着きました(*´ω`*)混ぜてから加えるんじゃなくて混ぜてから加えた方が美味しいらしいです」
何シテル?   10/22 21:45
お酒とチャンネ~をこよなく愛する タコ焼き大好きなcivic餅でただの茶蛇海苔 いやいやいや!! 今は仕事が生き甲斐のような生活をしております プライベ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無限ファクトリーから連絡来ましたwいよいよ納品なようです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/11 18:50:27
まだ、、怖くて、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/20 23:05:28
決定。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/19 18:04:30

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
通勤快速のMINIです
その他 秘密 その他 秘密
まだまだ工事中
ホンダ シビック 暴走機関車 (ホンダ シビック)
至って普通のオバチャンの買い物車に、これまた至って普通のミニバンのエンジンをちょっと悪戯 ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
ベンコラATの希少なセドリック改グロリック グレードはSuper Custom 下から2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation