
今回は微妙に場所の選択では迷いました。というのも、近い場所では花が今ひとつだったこと
そして、私が今年のコンセプトとして「駅そば」を上げていた事から電車での移動となると更に行動範囲が限られてしまうことがあったので、なかなか決まりませんでした。そんな折、夕方のニュースを見ていたら塩尻の水芭蕉の話題をやっていたので調べるとなかなか良さそうな場所。そこでみどり湖の水芭蕉をメインに散歩することを決定しました。
安曇野散歩の時に使う電車より2時間ほど早い飯田行きに乗車。みどり湖で下車。そこから初めて行く場所なのでよくわからないままスマホの地図を参考に上り坂を行くこと役25分。水芭蕉公園に到着しました。
【公園】

みどり湖に隣接した形で作られた公園はそれほど大きな公園ではありませんでしたが、整備された公園には水芭蕉が咲いていました。
【水芭蕉1】

【水芭蕉2】

【水芭蕉3】

【水芭蕉4】

【すいせん】
到着した時には誰もいませんでしたが、時間とともにカメラを持った人が訪れてきました。
それほど広い場所ではなかったので、20分ほど撮り塩尻駅に向かいました。
【イイ天気】

天気がよく歩くにはいい日でした。しかも、下り坂(笑)
【115系が通過】

築堤の上を115系の6両編成に追い越されました。
【西福寺】

歩いてばかりだと面白くないのでちょっと行ってみました。
少し暑くなりかけの時間帯になり木陰でほっと一息。
【塩尻駅】

塩尻駅の近くまで来たとき、何だかすごく疲れたので商業施設で30分ほど休憩。塩尻駅に着いたのは12時ちょっと前。本来ならここで駅そば行きたいところでしたが体調が今一つで食欲がなかったこともあり、どうしようか・・・次の駅まで行ってみよう!ということになり、線路に近い道を次の広丘駅を目指したのでした。
【砂嵐】

塩尻駅を出てまもなく砂嵐に襲われてしまいました。一時視界がほとんどなくなってしまうほどのひどいものでした。途中で帰るのも何だったんで、そのまま進んでいったのでした。
【スーパーあずさ】

背後から電車の気配。スーパーあずさに追い抜かれました。
【あれれ?】

塩尻駅からほぼ1時間で広丘駅に到着。ところが、この駅に駅そばがない!後でわかったんですが次の村井駅にあるのと勘違いしていたのでした。
【びっくりだな】

時はお昼時。このままって訳にいかないので、近くに何かないかと国道方面へ。すると片側2車線の大きな道路。そういえば、高速を通ることが多いので、この周辺を車で移動することがないのでこれほど変貌しているとは驚きました。そして、ギャザという商業施設に何かないかと入ってみましたが、それらしきものがなかったので、そこを出て違う場所へ。
【ラーメン】

結局、みたことのある名前のラーメン屋さんで昼得のチャーシュー3枚のみそチャーシューと餃子をいただきました。
【お見送り】

ラーメンの後、微妙に時間があったので、次の村井駅までいけそうだと思い歩き始めました。途中、車の中古部品のショップを覗き村井駅に差し掛かったとき、背後から電車。あ”ーっ!あれ乗りたかったのに・・・お見送りしてしまいました。おかげで、ここで1時間弱の時間ができてしまったのと松本で家にお土産を買おうと思っていた計算は崩れ、この周辺で何かないかと更に歩くことに。
【結局】

結局、スーパーで何かないかと物色。ただ、選ぶ時間は駅から歩いた時間を倍にして残った時間から5分くらい引くと10分以内ということに。だって、次に乗る電車に乗り遅れたら大変ですからね。そこで大慌てでゴマすりのためのお土産選びました。
【無事に】

大慌てで駅に帰ってきました。やはり、この村井駅には駅そばがありました。ちなみに、食べたばかりで食べられませんが到着したとき、何と休憩時間でお店は閉まっていました。危ねェ(笑)
ということで、うもうだめだ、もうだめだとか言いながら
次へ、次へで結構な距離を歩いてしまいました。
その歩数、約31000歩と散歩としては満足の行く数字でしたが、疲れた・・・
あと、駅そばを食べることができず、ちょっと不完全燃焼となってしまいました。
ともあれ、次回はどこへ行こうかな~?
その他の写真はいつものようにフォトギャラリーへGO!
→塩尻周辺散歩
14.04.10‐1 14.04.10‐2 14.04.10‐3
No.3752
Posted at 2014/04/13 09:07:59 | |
トラックバック(0) |
おやぢのぷちトラベル | 日記