松島旅行 その3
前日の強風は嵐の予感?
6:45頃から赤く鳴り出したと思ったらお日様が顔を出してくれました。
昨日渡った福浦橋&島および周りも白く染められました。
昨日乗ったときは撮れませんでしたが、往復とも仮面ライダーのラッピング電車でした。
仙台駅は中も外もクリスマスムード満点。
行き返りとも緑の新幹線を選択。(ちなみに帰りははやて24号でした)
気が付くと時間的に微妙な状態に。結構仙台で時間を取ったつもりでしたがあっという間に過ぎ、お昼が微妙に。そのため、安全策を取り牛タン弁当を新幹線の中でいただくことに。今まで何回か仙台から帰るとき牛タン弁当(+ビール)を食べたことはありますが今回が一番おいしく感じたのはなぜ?
この日、上越新幹線は停電の影響で止まっていました。
普通なら大宮で乗り換えるところですが、今回は新しくなった東京駅を見るべくちょっと高くなりますが東京まで行きました。
なるほどっていう感じでした。高層ビルの間にこういう建物っていうのもなかなかいいもんです。
さすがに東京。とんでもないリムジンが走っているものです。
皇居まで行った後、中途半端な時間があったため地下でスィーツを頂きました。スィーツ+200円でドリンクということで、アイスコーヒー+チーズケーキで600円なり~
帰りはあさま579号で。若干遅れました。
長野駅で新幹線を降りた後、駅のそば屋さん(駅そばではありません)でざるそばセット(生中+ざるそば)を頂きました。結局、そばで始まりそばで締めた旅行となりました(笑)
松島旅行 その2
瑞巌寺を出て次はどこへ?
瑞巌寺の五大堂に到着。この建物は国の重要文化財に指定されているとか。海に突き出ているというか本州に一番近い島で松島の景観上重要な建物だとか。
良く見る赤い橋。次はあそこへ行ってみることに。
その前に腹ごしらえ。どこにしようかと迷っていたら呼び込みのお○さんの凄いこと。結局、牡蠣をサービスでつけてくれるというお店に入ってみました。一人1個の牡蠣と漬物がサービスで出てきました。ちなみに、注文したのは刺身定食(並)と・・・生中!
良く写真とかで見たことのある赤い橋。福浦橋と言い有料(200円)の橋。昭和42年に作られ出会い橋ともいうようです。
橋を渡った先は福浦島という島。しばらく歩くとかなりの強風に襲われました。
ここも瑞巌寺と関係のある弁財天をまつるお堂。
あずま屋から見た島々。
きっと夏とかだったら人が大勢いるんでしょうね。ここから見ると潮の流れが良く分かりました。
島を一周した後橋を渡って帰った訳ですが、強風で足元がおぼつかない感じ。気を抜くと飛ばされそうな勢い・・・
その後お土産屋さんなどブラブラしてからホテルへ。安い方の部屋が空いてなくて一人あたり2000円高い部屋になってしまいましたがオーシャンビューの部屋だったので良かったです。









松島旅行 その1
前々から計画していた東北旅行に行ってきました。
あさま504号(7:00発)に乗るため、朝食は駅で駅そば。
大宮からはやぶさ1号に乗り換え仙台へ。
仙石線に乗るのはその昔短期で単身していた時以来なので20年近くになります。その当時、地下にすべく工事が進んでいたので地下ではなく地上駅で103系が走っていました。
駅に到着するとなぜか?みんな遊覧船のチケットを買ってそちらに向かうので、自分たちも遊覧船に乗るべくチケットを購入して乗り場まで。ちなみに荷物の大きさから500円のロッカーにしか入らなかったのですが一杯。そこで、手荷物預かり所に預けたら・・・300円でした。
船内は意外に広くあれだけ乗っても余裕。2Fのグリーン座席は600円高なのでちょうど2000円ということになります。
1時間のクルーズは、まあまあの天気で波穏やかでしたが・・・
いつもそうですが、参道の並木を歩くと気持ちが穏やかになります。
本堂は平成の大修理のため拝めませんでしたが、本堂に安置している御本尊、藩祖政宗公・2代忠宗公の大位牌、三代開山木像が特別公開されており、こちらは拝めました。
境内には・・・紅葉がありました。
竹林の間を進むと奥に御霊屋がありました。修復したようできれいできらびやかでした。ただ、撮影禁止でした。そして、この道の脇には残雪。どうりでちょっと寒さが違いました。実はこの時点で地元では積もるような雪は降っていませんでした。
国宝庫裡からスタート、1周して戻ってくることには何とか雨が止み青空が出てきました。
おやぢのぷちトラベル VOL.43
これは先週になりますが、なかなか休みが合わなかったおやぢ仲間と休みが合ったのと、特に予定した用事もなかったため、またもや歩いてきました。(12月4日決行)
篠ノ井線を上っていくと次第に霧が深くなり、姨捨駅では何も見えなくなってしまいました。
降りた駅は前回と同じ明科駅。
大王で缶コーヒーでもと思ったら自動販売機がない。
大王にはサギのアパートとも思えるような営巣地があるため結構サギに出会います。
やはり、お風呂のある場所を探してみたところ、大王から徒歩20分ほどのところにビレッジ安曇野という公共の施設があり、ここ日帰り入浴ができるというので行ってみました。
無事にニュ~ヨ~ク出来ました。
結局入ったのはラーメン屋さん。
チャーシューメン+餃子を頂きました。
無風なのになびいている・・・
一旦松本まで出ました。バックの雲が夏のような雲でした。
そして、いつもの・・・始めました。
帰りの姨捨駅は天気が回復し、いつもの眺望が楽しめました。
今シーズン初積雪 後
一昨日から降り出した雪は初雪ではなかったものの、今シーズン一番の積雪となりました。
普通お日様が当たり実際に寒さは緩みましたが10:30になってもマイナス。iPodで音楽でもと思ったらエラーで動きません。もしや?と思ったら想像通りで、家に帰ってからPCに接続してバッテリーが充電されると回復しました。通常モンスターケーブル経由で動かしているため、本体のバッテリーの状態が良くなくても問題ないのですが極寒状態でバッテリーがへたってしまったのが一番の原因かと思います。
用事があり出かけたついでにちょっと散歩。曇っていた空の雲間からお日様が顔を出してきました。
リンゴ畑には鳥の分け前とばかりに、優しい農園の方が残しておいてくれたリンゴを鳥がついばんだようです。
紅葉が終わった木の枝には雪の花。
氷点下20度と日本一の最低気温を記録した菅平。
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 【外装】 純正 スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ルポ 結構面白い。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 【外装】 純正 フロントストレイク リアストレイク サイドシルプレート アルミ ... |