燃費(10/25~10/26)
データ範囲 

愛しのフジヤマ2014秋 その3
~つづき
道の駅朝霧高原の展望台からフジヤマ。
秋らしいシチュエーションのフジヤマ。
ちょっと気が引けた訳ではありませんが、嫁が食べたいと言うので、おいも屋さんのさつまいものコロッケを頂きました。じゃがいもとは違う甘味がありこれはこれでいけてました。
前の週は秋山郷でしたがまたしても酒蔵見学?
あさぎりフードパークからフジヤマ。
本栖湖の湖畔道路からフジヤマ。
本栖湖をぐるっと回っていくと人が大勢いる場所が。何かと思えば展望台があったので、展望台からフジヤマ。残念ながら風があったので逆さ富士は望めませんでした。
紅葉したつるの葉。
この時ここからは釣り船が出ていました。
余りに動かなかったので、あれれ?って思った瞬間飛び立ちました。日向ぼっこでもしていたのでしょうか?
対岸に紅葉が見えました。湖面の波さえなければ・・・
予定通り歩き戻ってくるとき見上げたら・・・山の上にフジヤマ。
以前、この道の駅に来た時にはなかったレストラン。そこでここでお昼にしてみました。
場所が場所だけにほうとうがあるものと思ったら、ここのレストランはどちらかというと軽食+αな感じの場所でした。それでも、特別メニューとして食券の自販機にはない吉田の鍋焼きうどんがあったので、それをいってみました。手打ちうどんの鍋焼きでした。小さなお皿に入っていたのは唐辛子を加工したものでこれだけじゃ少ないんじゃないの?って思って全部入れたら、かなり辛くなりました。入れてみてこの量の意味が分かりました。こりゃ~危険な調味料だなぁ(笑)
フジヤマのラストは双葉SA下り線の展望からのショット。何度となく立ち寄ったことのあるSAでしたが、上下線のSAを行き来できるとか展望台があるなど今まで知りませんでした。
愛しのフジヤマ2014秋 その2
~つづき
本当に雲一つない青空。黄色が映えます。
藁葺き屋根の家もひとつのオブジェ。
少し逆光気味ですがフジヤマが見えました。
バックが青いと赤い色が映えます。
角度を変えて藁葺き屋根を狙ってみました。
見上げると空からの光がすけたもみじの葉。
やはり絵になります。
こちらも別角度から見るとイイ感じです。
締めにもう一枚(笑)
念のため双葉SAで買っておいたピザを頂きました(笑)
愛しのフジヤマ2014秋 その1
少しはでかけていたものの、遠出をしていなかったので
お腹が妙に減ってしまったので、梓川SAで例によってかき揚げをいただこうと思いましたが「秋まるごと満喫フェア」というイベントをやっていたので、今回はその趣旨に沿って?きのこそばをいただきました。
なかなか天気が良くなってきません!
御坂トンネルを出ると明るい兆し。するとフジヤマが見えてきました!
河口大橋を渡るとき、川霧と霧でフジヤマが幻想的に見えました。タイトルの写真はこの場所で撮った違う写真をトリーミングしました。ちなみに、車の中(助手席)から撮りました。
いつもの大石公園に到着。






![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ノーマルスタイル。 【外装】 純正 スタットレス用アルミホイール Sima 社外 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ルポ 結構面白い。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 【外装】 純正 フロントストレイク リアストレイク サイドシルプレート アルミ ... |