• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月25日

ちょっと小細工してみました。

ちょっと小細工してみました。 ←前車・マシン3.0Rに付けてたあるブツをエクシーガに再利用する為に、ちょっと小細工してみました。

古い両面テープを剥がして、取り付け面をきれいにしてから、超強力タイプの両面テープを貼りました。


さぁ~て、どこに貼り付けしようかなぁ~?(謎)

装着したら、UPするけん楽しみにしてちょ~よ!





ブログ一覧 | エクシーガ | 日記
Posted at 2008/11/25 10:16:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

道の駅in長野
R_35さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

この記事へのコメント

2008年11月25日 10:27
STiのエンブレムですか!?

それならボクのBHに貼るスペース
ありますよ^^(爆!!)
コメントへの返答
2008年11月25日 10:32
小細工した物はStiのエンブレムではありません。

答えはオカルトものですけど...(謎・爆)
2008年11月25日 19:20
アレは貼り替えるだけなので、転用利きますモンね!

あとは貼る場所に気をつけるだけですよね!!

PS:転用できないブツがあれば、引き取りますよ~♪(爆)
コメントへの返答
2008年11月26日 14:31
貼る場所は、ある程度決めていますけどね。

転用できないブツ?
無いことはないけど、引き取りに来ますかぁ~?(^^;)
2008年11月25日 22:05
これは静電気を除去するやつですか?
タッチだけで本当に静電気を逃がせるのでしょうか??
コメントへの返答
2008年11月26日 14:35
静電気を除去するかどうかは、分かりませんけど、貼り付ける箇所によって、燃費の向上や中低速トルクの向上につながります。

いわゆるオカルトパーツですよ。(^^;)
2008年11月25日 22:24
BLEC⇒GH8A経由でとりあえず12枚移植済みです(^^)v

あと中古4枚、未使用8枚もあるんで何処に貼ろうか悩んでいます・・・
コメントへの返答
2008年11月26日 14:37
まだ、余っているんですかぁ~!

不要になった分は引き取りますよ~!
(中古でも構いませんので。)

プロフィール

「燃費記録を更新しました!@250804 http://cvw.jp/b/222458/48582359/
何シテル?   08/04 20:52
こんにちは。愚零闘・健弐尉です(グレート・ケニーと読みます)。 SJフォレスターを少ない小遣いで『良いパパ』の買い物快速仕様に仕上げる日々を過ごしています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2023年お盆休み・最終日は... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 08:39:00
初売りフェアに行ってきたぜよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/09 17:38:26
新城ラリー2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/04 22:40:54

愛車一覧

スバル フォレスター マシンXT (スバル フォレスター)
2017年7月~現在 エクシーガを4回目の車検を通さずにレヴォーグ1.6GT-S Ey ...
その他 GIANT ESCAPE R3 その他 GIANT ESCAPE R3
昨年末まで使っていたクロスバイクが経年劣化してきたので、年が明けたと共に買い換えることに ...
スバル エクシーガ EXIGA 2.0GT E-tune (スバル エクシーガ)
2008年8月~2017年7月 スバリストにとって待望の7シーターミニバンの登場という ...
スバル レガシィツーリングワゴン マシン GT-B (スバル レガシィツーリングワゴン)
1999年6月~2003年9月 2台目のレガシィです。 BFレガシィを事故られて、カロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation