もう、既にご承知の方も多いと思いますが、次期レガシィが公開されたようで...
新型レガシィは、デザイン、パッケージ、パワートレインなどすべてを刷新。プレゼンス(存在感)をテーマとした新しいスタイリングや、新開発CVTの搭載など、スバルの新たな挑戦を象徴するモデルに仕上げた。外観は、安定感あるフォルムを基調とし、大きな張り出したホイールアーチや、サイドビューを引き立てるキャラクターラインにより、スポーティなイメージをアピールした。
ボディサイズは、全長4735mm×全幅1820mm×全高1505mm、ホイールベース2750mm。現行モデル比で、全長を35mm、全幅を90mm、全高を80mm拡大した。(北米使用)
また、オーバーハングを45mm短縮し、ホイールベースを80mm延ばしたのもポイント。これにより、室内スペースの拡大と、操縦性の向上を図った。
エンジンは、2.5リッターNA(170hp)、2.5リッターターボ(265hp)、3.6リッターNA(256hp)の3タイプが設定される(北米仕様)。2.5リッターNAには、新開発の無段変速機“リニアトロニック”を採用した。これは、量産AWD乗用車としては世界初となる縦置きチェーン式のCVTで、高トルクに対応でき、コンパクトに設計できるのが特徴という。6速マニュアルモードを備え、パドルシフトの操作で素早く変速できるのもウリのひとつ。このほか5速ATと6速MTも設定され、前者は3.6リッターモデルに、後者は2.5リッターNAとターボに設定される。
装備面では、全車に運転席&助手席エアバッグ、サイドエアバッグ、カーテンエアバッグを標準装備。ヘッドライトには周囲の照度にあわせて自動的に点消灯するオートライト機能を搭載した。また、上級グレードには、チルトアップ&インナースライド式サンルーフ、Harman Kardonプレミアムオーディオを設定した。
なお、新型レガシィの日本導入は、5月頃になると予想される。
以上、carviewニュースから抜粋しました。
ただ、日本仕様になるとボディサイズの見直しが必要ですね。
全幅1800mm以下にしないとたぶん売れないでしょう?
(アウトバックはオーバーフェンダーの関係で1800mm以上になるかもしれませんけどね。)
エンジンは、2.5リッターNAと2.5リッターターボエンジンを軸に廉価グレード用に2リッターNA、ラグジュアリー仕様に海外仕様では3.6リッターNAエンジンですが、日本仕様は税制面を考慮して3リッターNAが搭載されると思います。
次期レガシィが出たら試乗はするつもりですけど、乗り換えはまず無いでしょう!(謎)
次期レガシィのデビューが待ち遠しいです。
Posted at 2009/04/02 22:41:46 | |
トラックバック(0) |
SUBARU | 日記