
今日は朝から晴天の下、ウィングアリーナ刈谷にて
ユニホッケー西三河大会がありました。
朝8時過ぎに会場入りして、会場作り(コート設営・大会本部設置・etc...)を手伝っていました。
と言うか大会役員になっているので、早めに出頭したぜよ。
今大会は、審判長という大役を任されていたので、大会がまともに運営できるかどうか不安でした。
試合のほうは、15チームが参加して、3つのブロックに分かれて、予選リーグを戦って上位2チームと3位チームの上位2チームが決勝トーナメントに進出、3位グループの最下位チームと下位2チームがフレンドリーマッチ(負け戦トーナメント)へ回るシステムです。
(試合進行のスケジュールの関係で、5チームのうち1チームだけが4試合戦い、他の4チームは3試合戦う変則リーグ戦となってます。)
わしが率いるチームは、
予選リーグは1勝2分けで2位通過で決勝トーナメントに進出することができました。
決勝トーナメント1回戦は、同じ刈谷市の
AYIRAK Xと対戦しました。
お互いよく知ってるチーム同士の対戦ということで、がっぷり四つの互角の試合展開でした。
試合は1-1の引き分けということで、大会規定に基づいてペナルティーストローク戦で決着を着けることに。
※ペナルティーストローク戦:サッカーでいうPK戦と同じようなものです。
いつもなら、PS戦になると、緊張して外しまくる我がチームですが、今回は違いました。PS戦に出た3人全員決めてくれたおかげで、
PS戦を3-2で勝って準決勝進出することができました!
準決勝はUST(幸田町)との対戦になりました。
ここのチームは、小学生の時からユニホッケーをやっていて、小学生時代には全国大会で優勝を経験したメンバーがそのまま一般の部に進出してきたチームです。
若いチームによくある勢い余って荒々しいプレーは全く無く、スピードあってしかもクリーンに試合をコントロールしていました。
そんなチーム相手に
果敢に頑張りましたが、いいところ無く0-4で敗れました。
負けて3位決定戦周りになりましたが、対戦相手のチームの選手が審判に暴言を行ってしまったとの事で
レッドカードが提示されて一人欠けて棄権ということで、自動的に3位になってしまいました。
今大会、レッドカードが出てしまったことは残念でしたけど、ケガ人が出なかっただけでも良しとしましょう!
参加された皆様、お疲れ様でした。m(_ _)m
Posted at 2009/09/20 22:06:45 | |
トラックバック(0) |
ユニホッケー | 日記