今日は晴天の下、刈谷市総合運動公園芝生広場にて『第18回刈谷市ユニホッケー芝生大会』が行われました。
昨夜、雷が鳴り雨がひどく降っていたせいで目が覚めましたが、起きた時には雨は止んで無事に開催されてひと安心したぜよ。
AM8時半に会場入りすればいいということで、AM6時半過ぎに起きて朝飯を済ませて行きましたが、無事故完走で着いたぜよ。
今年も会場となる芝生広場にコートを2面作ることに。
例年通りウィングアリーナ刈谷からフェンス一式持ち出して設営したぜよ。
去年に続いてコート1面分フェンスを設置したぜよ。
今年も雁が音中学校の生徒の皆さんがボランティア活動として、大会に参加してくれました。
試合に参加するのはもちろんですが、大会の運営や大会終了後の片付けも手伝ってくれて、ホントにありがとうございました。
これを機にユニホッケーに興味を持ってくれると嬉しい限りです。
『競技の方は?』と言いますと、普段は体育館の床の上でやるユニホッケーをそのまま芝生の上でやるだけナンデスが、普段はフラットな床の上でやっているので、自分の思い通りにボールが転がらないのと、足元が芝にとられて滑りやすいのと、フライボールを打つと風で流されるので難しいという印象でした。
一般の部は、7チーム参加していたので、4チームと3チームに分けて予選2試合のリーグ戦を行って、午後からのトーナメント戦で順位を決めることに。
予選リーグを行っている時に地元の衆議院議員の大西健介さんが見学と挨拶をする為に来られました。
ちょうど、試合と試合の合間に訪れたので、ひと言挨拶をしてもらいました。
トップ画像の集合写真を撮った後、大西議員もユニホッケーを体験してもらいました。
大西議員お忙しい中、訪問してくれてありがとうございました。
わしが所属しているチーム
『ラッキーエンジェル』は予選リーグを2勝0敗で1位通過で決勝トーナメント2回戦(準決勝戦)に進出することに。
準決勝戦は試合終了間際に次男が同点ゴールを決めてPS(ペナルティーストローク)戦で決めることに。
わしも決めて何とか勝利に貢献して決勝戦へコマを進めることに。
決勝戦はわしが先制ゴールを決めるも後半に相手チームにゴールを決められて、同点で終わったので、またまたPS戦で決めることに。
大会規定に基づいて3人ずつ(女性1名は必ず打つこと)行いましたが、決着が着かなかったので、サドンデス方式で決めることに。
サドンデス方式で相手チームの選手が外したので、
優勝したぜよ!
今のチームの体制で初めてタイトルを獲ることができたぜよ。
これを機に自信を持ってプレイしてくれれば、更なるレベルアップにつながると思います。
今日の大会に参加された皆様、お疲れ様でした。m(_ _)m
Posted at 2025/09/21 18:15:51 | |
トラックバック(0) |
ユニホッケー | 日記