• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこ丼のブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

宴の終わりと神の裁定(サッカーネタ)

宴の終わりと神の裁定(サッカーネタ)サッカーの神は

最後に「何があっても自分たちのスタイルを貫き通す」者たちを選びました。「トロフィーが足りない。もっとトロフィーを並べたい」と息巻く者たちは、勝利への欲求で勝ったかもしれませんが、神が与えた裁定は非情なものでした。

序盤のマンUの猛攻は、得点のにおいがぷんぷんしていました。それが江藤、じゃなかったエトーの見事な一撃で完全に動揺してしまいます。直後のファーディナンドの何でも無いバックパスがゴールラインを割る等、明らかに衝撃の大きさを物語っていましたね。
あの10cmの移動で敵をかわすテクニックはもう超絶の域ですね。日本代表に「江藤」として帰化して欲しいです(笑
そこからはバルサの一方的なペースになりました。一見撃ち合いのように見えましたが、マンUは1トップのC.ロナウドがボールを収めることが出来ず、持ち前のスピーディーな攻撃が見られません。両翼もルーニー、パクが思いもよらない高い位置を取ってきたバルサの両SBに封じられてしまいました。
そしてメッシの決定的な2点目。圧倒的なボール回しに追いつけず、メッシをフリーにしてしまいます。シーズン中には考えられなかった両CBの疲労困憊の表情が、その影響を物語っていましたね。

そして、野心に燃えた老監督率いる「トロフィー渇望軍団」の野望は潰えたのです。徹底的にバランスを整え、下馬評も有利だったにもかかわらず。サッカーの神は「攻撃的すぎる」チームを勝者に選びました。「美しすぎる」市議が表彰されるように、「強すぎる」巨人が勝ちまくるように、何事も過ぎたるは・・・という時代ではなく、「過ぎる」のは「勝る」時代なのかもしれません。それが「信念を貫く」ことで得られたものであれば、神も認めてくれるということなのでしょうか。
ともあれ、VIVA BARCA !
Posted at 2009/05/29 13:23:45 | トラックバック(0) | その他 | ニュース
2009年05月24日 イイね!

VWの本気が結実!?(サッカーネタ)

VWの本気が結実!?(サッカーネタ)街を挙げての大騒ぎ~

ドイツ・サッカー1部リーグ(ブンデスリーガ)で、日本代表長谷部や大久保が所属するVfLウォルフスブルクが、創設以来の初優勝を飾りました。言わずと知れたフォルクスワーゲンの生まれ故郷であり、現在も総本山である人口10万に満たない小さな街のクラブの優勝は、最終節になっても3チームに優勝の可能性が残る大接戦の末のものでした。
ドイツではリーグチャンピオンに「マイスターシャーレ」という巨大なお皿が与えられるのですが、これを掲げることは選手として最高の栄誉とされ、長谷部選手も嬉しそうに掲げていましたね。同じ日本人として、おめでとうといいたいです。

VWはおらが街のクラブのスポンサーではありましたが、長年それほどお金を出してはきませんでした。特に前会長のピエヒは冷たく、「クラブなど適当に存続すればいい」と言ってはばかりませんでした。しかし現会長のヴィンターコルンはサッカースポンサードの効果と、宣伝を熟知していたといえます。彼は積極的に補強を行い、クラブの成績を上げるとともに、それまでVWロゴだった胸のスポンサー枠を車種やキャンペーンの宣伝に使用したのです。「GOLF」「POLO」「BLUE MOTION」だったりしたときもありましたね。これは非常に大きい効果を生み出し、チームが強くなり注目されだすと、宣伝効果は大きいものになりました。またユニフォームにエディション性が生まれ、「GOLFバージョンのユニフォームが欲しい!」とファンが殺到することで売り上げも上がるというわけです。
更に、解任やフリーになった選手や監督を格安で入手し、育てて高く売ることもビジネスとして始めています。今回、先に売れちゃったマガート監督だけでなく、FW2人だけで54点もとったので、彼らも高く売れることでしょうね。また日本人を入れることによる話題性作りなど、非常に上手い。その上望んでもいなかった初優勝ですから、笑いが止まらないとはこのことでしょう。

VWも合併に揺れていますが、これを機に頑張って欲しいものです。
Posted at 2009/05/24 18:31:47 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年05月08日 イイね!

The art of engineering…VMAX

The art of engineering…VMAX24年ぶりのフルモデルチェンジ

ヤマハの至宝と言われるあのVMAXが、24年ぶりにモデルチェンジされ、六本木のアクシスでスポット展示されています。早速仕事をサボって見てきましたが、無茶苦茶カッコいい!シャフトドライブなんですね、このバイクは。初めて知りました。

初代VMAXも展示され、大胆にも新型のカットモデルまでありました。展示は非常にカッコいいですし、何より普通に跨がれるのが最高です。うーん、華奢な女の子よりでかいんですねぇ(不純か?)
試乗会の案内等、WEBにも出てない情報も手に入ります。
マジで欲しいですねぇ。

お好きな方は是非行ってみてください♪
Posted at 2009/05/08 18:34:43 | トラックバック(0) | その他 | ニュース
2009年05月07日 イイね!

残酷な結末(サッカーネタ)

90+3


チャンピオンズリーグも終盤戦。盛り上がりも最高潮の準決勝第2戦が行われ、決勝はマンチェスター・UVSバルセロナの戦いに決定しました。

ある意味予想通りではありましたが、昨日一昨日と繰り広げられた激戦は、サッカーファンには堪らないものでした。
今日休んだのも、サッカー中継見るためだったというのは内緒の話(爆

特に、今朝終了したチェルシーVSバルセロナの戦いは、手に汗握る凄いゲームでした。
チェルシーのホームゲームの異様な雰囲気の中でも、ヒディンク監督はやはり凄い。バルセロナの左サイドを徹底的に攻撃し、穴を開けていきます。
以前、我が日本代表がオーストラリア代表を率いたヒディンクに右SB駒野の後ろを徹底して突かれ、失点を許したように。
そしてMFエシアンの強烈なボレーシュート!前日のC.ロナウドのシュートにも匹敵する凄いシュートでした。その後の猛攻で1点でも取れていれば流れは変わったのでしょう。
バルセロナは枠内シュートがたったの1本だけ。今シーズン最高に苦労したゲームではないでしょうか。しかしロスタイム3分に決まったイニエスタのその1本が、すべてを決定付けてしまいました。あまりにも残酷な結末。テリーは今年も泣いていましたね。あぁ・・・


そしてすべての道はローマへ続きます。寝られねーなぁ
Posted at 2009/05/07 10:33:12 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年04月29日 イイね!

イタリア村で阿波踊り

イタリア村で阿波踊り誰ですか?「阿波踊り」に釣られてきた人は?

昨日、JAL麗しの四国キャンペーンのラッピングバスお披露目パーティがあり、何の関係もなかった私ですが、クライアントのお付き合いと、飲み放題に惹かれて行ってまいりました。
お洒落な汐留のイタリア村にあるショールームで行われた様々なゲームや地酒(高知は知ってますが、愛媛や香川、徳島の地酒は初めて飲みました)ですっかりご機嫌の私は難問「シコクイズ」に見事正解し、讃岐うどんまでゲッチューしてしまいました♪
ちなみに「日本で一番面積が小さい」香川県と、「普通の」徳島県の間の面積を持つ都道府県を挙げろという問題で、答えは10都道府県もあるんですよ。皆さんわかりますか?

その後、いきなり「阿波踊り関東大学連合」が登場し、みなで阿波踊りの指南を受けました。楽しいですね。そして広場へ繰り出し、ラッピングバスの敷く出発第1号を見送りながら、イタリア村のど真ん中で「踊る阿呆に見る阿呆」状態に。私もクライアントのオッサンと遠慮なく踊ってしまいました(汗
あんなに楽しいものとは思いませんでした。。心が洗われましたね。別のあわ踊りのほうがもっと楽しいのは言うまでもありませんが。心と身体も洗われますし(核爆

いろんな方とも知り合えましたし、たまにはこんな夜もいいなぁと思いました。
Posted at 2009/04/29 11:03:01 | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「純正シャコタン仕様 http://cvw.jp/b/222524/45516495/
何シテル?   10/05 07:14
10年の雌伏の時を経て、突然メルセデス乗りになりました。絡んで頂ける方、歓迎致します。 どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

まこ丼さんのメルセデス・ベンツ Bクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 07:55:40
ゆとり世代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:45:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
10年の雌伏の時を経て、突然メルセデス乗りとなりました。メルセデスの事は何も知らない初心 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
05年式Golf GLi に乗っていました。 もう5代目のVWになりました。 しかしい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation